オープンハウスの評判を徹底調査
項目 | 評価結果 | 特徴 |
---|---|---|
価格・ 坪単価 | 5 | 坪単価は35〜70万円で、平均55万円。土地の仕入れから一貫して行うことで低価格を実現しています。 |
耐震性 | 2 | 建築基準法に定める基準を超える自社規定を設けて、耐震性を確保しています。公式サイト上で耐震等級は公表されていなかったので、気になる方は事前に確認しておきましょう。 |
断熱性 | 2 | 断熱性は、他のハウスメーカーに比べてやや見劣りします。気になる方は「断熱材の厚さを厚くする」「樹脂サッシ窓を使う」など断熱性を上げるオプションも検討してみてください。 |
設計・ デザイン | 4 | 設計自由度はかなり高く、都心の入り組んだ土地や狭小地でも好きな間取りが叶えられます。 |
アフター サポート | 2 | 初期保証10年、条件を満たせば最長20年。大手ハウスメーカーに比べると、保証期間は短く設定されています。 |
会社の 安定性 | 3 | 都心部周辺で着工棟数第1位に認定され「地域ビルダーNo.1」を獲得した実績があり、売上高も年々伸びていて安定した企業だといえます。 |
オープンハウスの評判まとめ
監修者
ローコストで都心に注文住宅を建てる夢が叶うハウスメーカーです。設計自由度が高く、都心や狭小地の建築に特化。土地の仕入れにも強く、都心やコンパクトだけど好立地なエリアにこだわりをもった家を建てられます。実際に需要があり、ぐんぐん成長中!
コストカットしている分、性能やサポート面では大手ハウスメーカーと比べて物足りなさを感じるかもしれません。ただ、「都心に家を建てたいけどお金が心配…」という方は、マイホームの夢を諦める前にオープンハウスを検討してください。
他のハウスメーカーとポジション比較
がっつり比較したい方は、おすすめのハウスメーカーランキングで詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
記事を読めば「オープンハウスだとどんな家、どんな暮らしになるか」をイメージできます!
- いろんな口コミを分析した良い・悪い評判からわかるメリット・デメリット
- オープンハウスの坪単価情報
- オープンハウスの実例価格
- 建築費用を安く抑えるテクニック
家づくり成功へのカギは「自分に合ったハウスメーカー」で「できる営業マンに担当してもらう」ことです。
ハウスメーカー探しでいきなり展示場へ行くのはNG。来場した時点で担当者が決まりますが、エースや支店長クラスはフラッと訪れた人にはまずつきません。
優秀な営業マンがつく可能性を上げるには、候補の会社に「魅力を感じていて買うつもりがある」と予約メールで示したうえで来場するのがポイントです!
そのために必要な「家の具体的なイメージ」と
「ハウスメーカーの知識」を得る手段が一括資料請求!
気になるデメリットはしつこい営業電話がくる可能性ですが、自由記入欄に「電話連絡は不要です」と明記すれば心配いりません。
実際に87%の人が6社以上のカタログを入手!
比較して安くすることに成功しています
まずは一括資料請求で6~10社程度のカタログ比較から始めましょう。価格を抑えるためにも資料請求→展示場の流れをぜひ覚えておいてください!
これから検討を始める人
家のイメージがまだぼんやりしてる人
掲載されているサービスの一部は、私たちのパートナーのサービスの場合があります。パートナーの意見はサービス、ハウスメーカー評価には影響しません。デメリットを含む悪い口コミ、内容は全て開示しています。私たちのパートナーのリスト、編集ガイドライン、評価方法も公開しています。景品表示法への準拠も心がけております。
【コスパがやばい!】オープンハウスの良い口コミ評判からわかるメリット
オープンハウスで多く見られる良い口コミ・評判は以下の4つです。
- 都心でも低価格でコスパがいい
- 土地に強く好立地に家がもてる
- 設計自由度が高く、狭小地でも理想の間取りや家にできた
- 時代に合った戦略と営業力で会社の成長率がすごい
当サイトで行ったインタビューやアンケート結果、ネット上の口コミを集めて分析しました。1つずつ解説していきましょう!
インタビューを受けてくれたのは「高橋さん」
アンケートについて
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:オープンハウスで家を建てた人
- アンケート内容:オープンハウスで注文住宅を建てた際の満足度と感想を教えてください
都心でも低価格でコスパがいい
他メーカーと比較しましたが、低コストで建てられるのは魅力的でした。実際に住んでみても不自由なく暮らせてます。満足度は高かったと思います。
都内戸建てでの自由設計でしたが、料金を考えると十分なコストパフォーマンスだったと思います。打ち合わせ回数が決まっていたり、限られた中でのデザインで決めたりと制限はありましたが、とにかく価格が大手に比べて半分以下だったのでこんなもんかなと思います。
価格を低く抑えられたことに満足。予算内で建てることができました。
良い評判まとめ
オープンハウスといえば、やはり価格!!大手だと土地だけで1億超えのところ、狭小地の設計を得意とするオープンハウスなら価格を抑えて家が建てられます。正直大手と比べると性能やサービス面で劣る部分はありますが、都心でも低価格で家を建てられるのはかなり魅力的です。
現在は物価や地価がかなり高騰しているので、場所によっては中堅~大手メーカーは手が出せない人が多いのも事実。オープンハウスなら生活を圧迫することなくマイホームがもてます。
土地に強く好立地に家がもてる
良い評判まとめ
オープンハウスの戦略は良い土地ありきなので、土地にはかなり強い!競争力が高く、良い土地だと思ったらオープンハウスの土地だった!という話も多いです。
良い立地は資産価値が落ちにくいため、オープンハウスは土地の価値を重視しています。通勤などの利便性や資産価値を考えると、都心の好立地エリアに家を持てるのは大きなメリット。好立地による住みやすさにこだわりたい人は、1度話を聞いてみてはいかがでしょうか。
設計自由度が高く、狭小地でも理想の間取りや家にできた
都内のため狭小住宅を建てることになりました。狭い空間ではありましたが、間取りの希望に関してできる限り設計に盛り込んでいただけたと思っています。設計士さんとの相性も良かったです。
土地が少々せまかったので、理想の間取りが実現できたらいいなと思いオープンハウスで注文住宅を建てて満足しています。理想の間取りができ、設計士さんも手厚い対応をしてくれて本当に嬉しかったです。また、生活しやすいような間取りにしたので日常も楽しいです。
営業さんがこちらのイメージに沿って、予算内でできる間取り、外構、壁紙、家電など提案して下さり、理想通りの家にできました。
おおむね満足しています。子育てに便利な動線や間取りを一緒に考えてもらい、またシュミレーション画像も作ってくださいました。分かりやすいし、イメージしやすかったです。
現状、間取りも含めて満足に過ごせております。
良い評判まとめ
オープンハウスの家は設計自由度の高い「木造軸組工法」を採用しており、理想の間取りを形にしやすいです。そして、都心や狭小地での豊富な設計経験が強み!ノウハウを駆使して地形を活かした設計をするのが得意です。狭く見えない工夫や生活しやすい工夫を盛り込みます。限られた土地を最大限に活用しながら、理想の家を追い求めたい人におすすめです。
時代に合った戦略と営業力で会社の成長率がすごい
良い評判まとめ
「コンパクトだけど都心の好立地なエリア」に家を建てる戦略が時代のニーズに合い、勢い止まらず成長し続けています。コンパクトだから都心でも手が出せる価格になり、好立地ゆえの暮らしやすい住環境が手に入るというのは刺さりますよね。
売上高は11期連続で更新しており、2023年度はついに一兆円を突破!時代に合った家で多くの人に選ばれていることを実証しています。
カタログ請求が理想の家づくりの第一歩
家のイメージづくりから始めよう
オープンハウスの悪い口コミ評判からわかるデメリット
オープンハウスで多く見られる悪い口コミ・評判は以下の4つです。
- 営業担当がよくなかった、合わなかった
- 営業電話や路上営業がしつこい
- 土地や家が狭いので人を選ぶ
- 建物の資産価値は高くない
深堀りしながら、デメリットや後悔ポイントの回避策についてお話します!
営業担当がよくなかった、合わなかった
営業マンとのお付き合いは、住宅を探し始めてから2年ほどありました。若手で丁寧な対応をしてくれる方でしたが、ぐいぐい強気な営業マンでした。「このようないい条件のものはもう出会えないかもしれませんよ」と何度か焦らさりしたことが残念でした。
営業さんと現場監督さんで情報共有できていないことが多々あり、打ち合わせ通りになっていないことが多かったです。内覧会の時にお伝えし、すぐに対応して頂けたのでよかったです。
営業さんはなんか微妙だったなー。
担当さんにも焦らされたり、本当にこれで良かったか不安に…。
悪い評判まとめ
押しの強い営業マンが嫌だった、焦らされてるように感じたとの意見がありました。営業マンがよくないという話は、どのハウスメーカーでも耳にします。合わないと感じたら「他の担当者と話したい」と伝えてOK。担当を変えるのは珍しい話ではありません。「ゆっくり話を聞いてくれる人にお願いしたい」と具体的な要望を出すのも手です。
「営業ガチャ」と言いますが、自らの行動によっても変わります。優秀な営業マンがつく確立を上げるメール文面を紹介しているのでぜひご覧ください。営業担当の力量は家づくりの満足度を左右する重要な部分なので、できる準備はしましょう!
営業電話や路上営業がしつこい
悪い評判まとめ
営業がしつこい!という声や、路上営業が悪印象な人が多かったです。基本ぐいぐいくる営業スタイルの人が多いため、苦手な人にはしんどいでしょう。「身構えていたけど物腰が柔らかかった」「営業担当がよかった」という意見もあったので、もちろん一概には言えません。
営業連絡が不要な時は「大切なことなのでじっくり考える時間がほしい」「必要な場合はこちらから連絡するので控えてほしい」と強くハッキリ伝えましょう。
土地や家が狭いので人を選ぶ
隣の住宅との距離が非常に近くて、プライバシーが損なわれた感じが残念でした。設計段階では隣との距離の話にはならなかったので気にしていませんでしたが、実際に建ってみると非常に近かったです。
悪い評判まとめ
オープンハウスは都内の好立地エリアに低価格で家を建てる戦略なので、コンパクトな3階建ての造りが多いです。広々とした一軒家にこだわりがある人、階段の昇り降りは極力避けたい人には向かないでしょう。
ただし好立地ゆえの需要や資産価値はあるので、「高齢になったら売却して施設に入る、郊外の中古マンションを購入する」という人生設計もアリです!
建物の資産価値は高くない
悪い評判まとめ
オープンハウスの住宅(上物)は、性能面で劣る分、他メーカーと比べて資産価値は低いでしょう。ただし、オープンハウスは土地の価値に重きを置いた戦略で、土地の資産価値は高いです。建物の資産価値は年数が経つにつれて下がっていきますが、土地の価値は下がりにくく、好立地エリアともなれば逆に上がったりします。そのため、過度に心配する必要はありません。
いいなと思ったメリット、気になるデメリットはありましたか?
デメリットばかり気にして初期段階から候補を絞りすぎると、建てた後で「あのメーカーの方が良かったかも…」と後悔することがあります。
「デメリットを上手く回避できる方法はないか」「デメリットを上回るほどのメリットはないか」の視点で考えてみてください。
最初は絞りすぎずに10社程度の情報収集をしましょう。情報収集となると真っ先に展示場に行く人が多いですが、1日かけて2~3件回れるくらい。非効率だし、何件も話を聞き続けるのは疲れます。
事前準備がないままフラッと訪れると優秀な営業マンをつかまえるチャンスも逃すので最初に展示場に行くのはやめた方がいいです。
まずはLIFULLでカタログを一括請求しましょう。家のイメージを膨らませ、どんなメーカーがあるのかを知り、各社の特徴を見比べて本当にいいなと思った5社程度に候補を絞ってから展示場に行くのがおすすめです。
複数メーカーを手軽に比較
1社から最大12社まで請求できます
オープンハウスの坪単価は35~70万円(平均55万円)でかなりローコスト
オープンハウスの坪単価は35万円〜70万円、平均坪単価は55万円*1。他ハウスメーカーと比べて、かなりローコストで注文住宅が建てられます。
坪単価 | 35~70万 |
平均坪単価*1 | 55万円 |
30坪総額*2 | 2,145万円 |
35坪総額 | 2,503万円 |
40坪総額 | 2,860万円 |
60坪総額 | 4,290万円 |
*1オープンハウスを建てた人にアンケートを取り、その平均値を坪単価としています。金額を保証するものではありません。
*2:平均坪単価×建坪×130%(付帯工事、諸経費)で総額を計算しました
坪単価には外構費用や諸経費が含まれないのが一般的。金額は『坪単価×床面積(建坪)×130%』で概算しましょう。この金額に土地代を足したのが家を建てる費用の概算です。
\オープンハウスの総額シュミレーション/
株式会社オープンハウスグループ30坪のモデルケース
項目 | 本体工事費用 |
---|---|
建物価格 | 1,650万円 |
付帯工事 | 330万円 |
諸経費 | 165万円 |
総額 | 2,145万円 |
オープンハウスで延べ床面積30坪の家を建てると総額2,145万円かかります。内訳は、建物価格1,650万円、付帯工事330万円、諸経費165万円です。総額は土地、建物によって変化するため、実際の価格はお見積りください。
安いプランを坪単価50万円と仮定したモデルケース
(アンケート最低坪単価が50万円から算出)
項目 | 本体工事費用 |
---|---|
建物価格 | 1500万円 |
付帯工事 | 300万円 |
諸経費 | 150万円 |
総額 | 1950万円 |
建坪の目安…東京都内:25~30坪、関東および都市部:30坪~35坪、地方郊外:30坪~40坪
さらに詳しく知りたい人はオープンハウスの坪単価記事へ▶
下記の見積書は、2024年に住友林業で建てた方の金額を参考に作成したものです。このように多くの項目があり、どこまでの金額を含めるかによって坪単価の数字は大きく変わることがわかります。本体工事だけの坪単価を参考に資金プランを考えていると不足しますので、諸経費や追加工事もしっかり見込みましょう。
ずさんな資金計画で後悔しないためには、家づくりにどんな費用が発生するかをきちんと知っておくことが大切です!
項目 | 概要 |
---|---|
本体工事 | 建物、基礎、トイレ、バス、照明など暮らすために必要な設備一式。メーカー標準仕様の設備が入っている。坪単価が示すのは本体工事を指すことが多い。積水ハウスや住友林業などハイクラスメーカーは標準設備のグレードが高いことも坪単価が上がる要因。また打ち合わせ回数も多いことも坪単価が上がる要因。 |
屋外給排水工事 | 水道管から水道を引き込む工事。水道管からの距離によっても金額が変わるため、水道管が家の前を走っているかを確認しましょう。ほとんどの場合問題ありません。家が大きければ距離が長くなるので金額が上がります。その他、庭に水道をつけたいなど。 |
エアコン工事 | エアコン代+エアコン配管設置工事費。隠ぺい配管にすると工事費が上がります。部屋が外壁に接していないと隠ぺい配管しか選べないケースもあるため、間取りによっても変わる可能性があります。 |
ガス配管工事 | ガスを引き込む工事費。 |
基礎工事 | 基礎の工事費。上記見積もりでは、基礎を作る前の整地費用や、盛土費用も含まれています。購入する土地によって大きく変わります。 |
仮設工事 | 家を建てる工事をするために、仮設トイレを設置したり、足場を組む費用。 |
屋外電気工事 | 見積もりの家は平屋で、電気を電線から直接引き込むのではなく、敷地内にポールを建てて、ポールを経由して電気を引き込むため、その費用。 |
地盤改良工事 | 地盤を改良する費用。家の大きさ、重さ、土地の頑丈さなどを鑑みて、必要改良を行う費用。地盤が弱いと200万、300万かかる場合もあるため注意ですが、地盤調査してみないと分からないので難しい項目。登記簿を調べて、その土地の過去の推移を見ると少し当たりがつきます。農地などは地盤が緩い可能性あり。 |
諸経費 | ハウスメーカーが設定している設計費などの項目。メーカーによって様々。 |
太陽光設置費用 | 太陽光を設置する費用。一般的には10年ほどで採算は取れるが、初期費用が重い。100万~200万程度必要。日当たりからシュミレーションしてくれるため、数値と初期費用を鑑みて判断しましょう。 |
床暖房設置費用 | 上記見積もりではエコワンという機器が100万円、床暖房設置費用が50万円のイメージです。エコワンは床に這わせる温水を効率的に作る機器。床暖房もいろいろな方式、やり方があるため、設置したい人はメーカーに方式や費用を確認しましょう。 |
外構工事 | 玄関や庭、駐車場を作る工事。見落としがちだが非常に費用がかかる工事。こだわりによって、100万で済む人もいれば、1000万以上かける人がいて、ピンキリ。建物と同じくらい費用がかかるといっても過言ではない割に、当初の計画から見逃しがち。ほとんどの場合、打ち合わせで金額に驚き、どこを妥協するか迷うことになります。土地が広くて外構工事の範囲が広い場合は、しっかりと費用を見込んでおきましょう。 |
提案工事 | 標準設備からグレードアップしたり、標準ではない設備を入れる場合にかかる費用。例えば、床材を無垢材する、外壁をタイルにする、キッチンをキッチンハウスにする、など。こだわればこだわるほど金額は上がり、青天井。カタログや住宅展示場で見る家は、提案工事が多く含まれているため、実現しようとすると一般的な価格+数千万かかるケースがほとんど。 |
オープンハウスの坪単価はなぜ安い?低価格の5つの理由
安いのはうれしいけど、どこでコストカットしているのか気になりますよね。オープンハウスが安い理由は以下の5つです。
- 土地の仕入れ・製造・販売を自社グループで行っている
- 完全自由設計ではなくセミオーダー住宅
- 1つの現場で2~3棟をまとめて建てる
- 打ち合わせの数が少なめ
- 他より耐震性や断熱性が低い
大きな理由として、自社グループで土地の仕入れから販売まで行うことで中間マージンの削減が挙げられます。例えば、新築戸建てやマンションの開発・販売を行う「オープンハウス・ディベロップメント」や、設計・施行を行う「オープンハウス・アーキテクト」といったグループ会社があります。
戦略と工夫によってさまざまなコストカットを実現し、価格に反映していることがわかりますね。
気になるのは「他より耐震性や断熱性が低い」ところ。高性能にこだわると建材や建て方が重要になるので、その分価格も上がります。メーカーのレベルが全体的に上がっているので物足りなく感じますが、建築基準法に定める基準を超える自社規定を設けて耐震性を確保しており、問題があるわけではありません。
「通勤や利便性を考えると都内がいいけど価格が…」と諦めてた人も、実現しやすい価格帯が魅力。気になったら、資料請求して検討してみましょう!
カタログ請求が理想の家づくりの第一歩
家のイメージづくりから始めよう
【実例紹介】オープンハウスを総額いくらで建てた?
オープンハウスで家を建てた方に実際の坪単価や費用内訳を教えていただきました!全メーカーで使える安くできるテクニックも紹介しているので、ぜひ参考にご覧ください。
価格実例:35.7坪で坪単価42万円
2011年に家を建てた高橋さんの費用内訳です。現在とはまた価格設定が異なるでしょうが、これだけ上物の価格を抑えられたら土地代にお金を回せますね!
都心に低コストで住宅を建てたくてオープンハウスにしました。
- 【床面積】35.7坪
- 【土地代】5,300万円
- 【本体工事費用】1,350万円
- 【建築総額】1,500万円
- 【実質坪単価】42万円(建築総額を床面積で割った独自の指標)
- 【当初見積りからの価格変動】変更なし
【どこでも使える!】元ハウスメーカー社員が教える安く建てるテクニック
小さな工夫を重ねれば大きな減額になります!金額で後悔しないようにしっかりと確認しましょう。
\元ハウスメーカー社員が考える安く建てるヒント/
優秀な営業さんを捕まえる
営業さんが間取りを設計するメーカーもありますし、コストダウン提案の差もあります。コストダウンは社内交渉などが必要なため、難易度は高いですが、社内で顔が利きそうな営業さんを捕まえられると良いです。
少しでもお得に理想を実現したい人は以下の方法も検討してみてください。
本命より安いハウスメーカーの上位グレードを検討する
坪単価が安いメーカーでも、上位グレードはかなりゴージャスなのでお得感が強いです。
高級メーカーとローコストメーカーでは坪単価が2倍以上異なることもザラです。ローコストメーカーだと価格が抑えられますが、「間取りの提案力に差がないか?」はしっかりチェックしましょう。
間取りの提案力のチェックポイント
- 廊下で無駄に面積を使っていないか
- 対面キッチンか壁向きキッチンか
- リビングの広さは適切か
- 窓の広さは適切か
- 水回りをできるだけ集約しているか
間取りの作成には人手がかかるので、見積もりは無料でも間取り作成は有料の会社も多いです。LIFULL HOME’Sなら、無料でおおまかな価格や設計プランの相談が可能!希望条件を加味した提案を行ってくれるので、効率良く情報を集めてしっかり比較できます。
本命のハウスメーカーで値下げ交渉する
気弱な人や喋り下手な人でも大丈夫なやり方をご紹介します。3社以上の見積もりを取ったうえで、本命のメーカーに値下げ交渉しましょう。
正しい値下げ交渉の仕方
値下げ交渉は契約を決める前の月に行ってください。打ち合わせが始まってもいないのに値下げ交渉すると、安い材料にされて品質を落とされます。
- 相見積もりをとっておく
- 「御社が気に入っている」と気持ちを伝える
- 値下げする根拠を与える
①相見積もりをとっておく
相見積は3社以上とっておきます。できるだけこだわりを詰め込んで精度の高い見積もりを取ることが必須です。精度が低い見積もりの場合、値下げ余地を持たせたいい加減な金額になっていて、値下げ交渉の意味がなくなってしまうからです。
見積もり金額に「設備設置費用」や「アフターメンテナンス費用」が含まれているかも確認してください。値下げ交渉が終わってからの費用追加は避けたいですよね。もし含まれていなければ、再提出してもらいましょう。
②御社が気に入っていると気持ちを伝える
営業マン(担当者)に「値下げしてあげたい」という気持ちになってもらうため、会社と営業マンのことを褒めつつ本気度を伝えましょう。具体的には以下のように話します。
「御社で家を建てたいと本気で思ってます。特に◯◯と▲▲は御社が一番です。■■さん(営業マンの名前)も誠実そうで真摯に向き合ってくれるので、ぜひ一緒に理想の暮らしを実現してほしいんです。…(③へ続く)」
③値下げする根拠を与える
気持ちだけで値下げしてくれる営業マンはいません。やすやすと値下げしていたら利益が下がり、社内から白い目で見られるからです。
「値下げしなきゃ契約が勝ち取れない」という根拠があれば、営業マンは堂々と値下げできます。ここで、ステップ①で取っておいた相見積もりの出番です。具体的には下記のように話します。
「(②の続き)…でも、A社は◯万円でできると言っているので決めきれません。我が家の経済状況的には◯万円が限界です。今回の話し合いでどちらかに決めます。なんとか同じくらいの金額でできませんか?」
このとき、A社の見積書を見せてはいけません。A社が安い理由が「オプションがないから」「安い材料を使ってるから」だとバレてしまったら、品質を落とされます。
値下げに成功したら、お友達紹介などの使えるキャンペーンを最後に全部使わせてもらいましょう!
- 平均…176万円
- 最低…30万円
- 最高…350万円
*:当社アンケート調査による平均値下げ額
LIFULL HOME’Sなら希望条件に沿った価格を教えてくれます。資料請求は3分で完了。たった3分で176万円*の貯金が確保できるかもしれません。値下げを成功させたい人は、早速資料請求してみましょう!
カタログ請求が理想の家づくりの第一歩
家のイメージづくりから始めよう
ローコストが心配なら「新築工事中ホームインスペクション」を利用しよう
どのハウスメーカーでも人の手で行う以上は施行不備が出てくる可能性がありますが、「ローコストな分、さらに心配…」という人もいるでしょう。それなら、第三者による施行品質チェックが行える「新築工事中ホームインスペクション(住宅診断)」がおすすめ!住宅に精通した専門家が現場で施行品質をチェックするので、施行不備や欠陥がそのままになることを防げます。
数千万円の大きな買い物だから、準備や対策にやりすぎということはありません!自身でできる対策をきちんとしておくと安心材料になりますよ。
オープンハウスと他のハウスメーカーを比較しよう!
オープンハウスの特徴や強みがわかってきましたか?都心にリーズナブルな価格の家を実現!高い設計力を活かし、限られた土地にもこだわりをもった家を建てられます。
オープンハウスいいな!と感じた人は一括資料請求してみましょう。比較して候補を出すために、同じ価格帯や家づくりで重視したい項目に特化したメーカーと一緒に請求するのがおすすめです!
項目ごとに評価が高いハウスメーカーをまとめました!
カタログ請求が理想の家づくりの第一歩
家のイメージづくりから始めよう
選べず迷ったら以下のメーカーと一緒に請求してみましょう!そこまで価格差がなく、似た強みがあります。
\オープンハウスと比較したいおすすめメーカー/
ハウスメーカー | 平均坪単価 | 構造 | 代表的な工法 | 保証期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
\紹介中/ オープンハウス | 55万円 | 木造 | 木造軸組工法 | 初期10年、最長20年まで保証 | 土地の仕入れから一貫して行うことで「都心で低価格」を実現。高い設計力で限られた土地を最大限活用して、住みやすい家を建てられます。 |
タマホーム 評判を見る | 50万円 | 木造 | 木造軸組工法 | 初期10年、最長60年まで保証 | 住宅性能も設計力も低価格と思えないほどハイレベル。さらにローコストメーカーが苦手はアフターサポートまで充実していて、20代の若いご家族にも選ばれています。 |
アイダ設計 評判を見る | 50万円 | 木造 | 木造軸組工法 | 最長35年まで保証 | 自社プレカットにより材料品質の均一化を図っています。最新設備を一括購入することによりコストダウンを図っています。 |
アキュラホーム 評判を見る | 59万円 | 木造 | メタルウッド工法 | 初期20年、最長35年まで保証 | ローコストメーカーでありながら、間取り自由度とデザイン性の高さが特徴です。こだわりがつまった、おしゃれな家を建てたい人に選ばれています。 |
アイ工務店 評判を見る | 65万円 | 木造 | 金物併用工法 | 初期20年、最長30年まで保証 | 高断熱と高コスパが魅力的です。様々な取り組みでコストカットを実現し、予算内で理想のマイホームを叶えるプランニングが可能です。 |
オープンハウスの口コミ評判でよくある質問
オープンハウスに関してみなさんがよく疑問に思うことを解決します!
【評判・口コミまとめ】オープンハウスはこんな家を建てたい人におすすめ
- 都心だから土地代高くて、できるだけコスパ良く家を建てたい人
- 狭い土地だけど、自由な間取りで住みやすい家にしたい人
- ごちゃごちゃせずに、シンプルな外観の家に住みたい人
- 性能やアフターサポートよりもコストを優先させたい人
オープンハウスの評判まとめ
監修者
ローコストで都心に注文住宅を建てる夢が叶うハウスメーカーです。設計自由度が高く、都心や狭小地の建築に特化。土地の仕入れにも強く、都心やコンパクトだけど好立地なエリアにこだわりをもった家を建てられます。実際に需要があり、ぐんぐん成長中!
コストカットしている分、性能やサポート面では大手ハウスメーカーと比べて物足りなさを感じるかもしれません。ただ、「都心に家を建てたいけどお金が心配…」という方は、マイホームの夢を諦める前にオープンハウスを検討してください。
無料+3分のカンタン作業
オープンハウスの他にどこを一緒に請求するか迷ったら、以下のメーカーがおすすめです!そこまで価格差がなく、似た強みがあります。
ハウスメーカー | 平均坪単価 | 構造 | 代表的な工法 | 保証期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
\紹介中/ オープンハウス | 55万円 | 木造 | 木造軸組工法 | 初期10年、最長20年まで保証 | 土地の仕入れから一貫して行うことで「都心で低価格」を実現。高い設計力で限られた土地を最大限活用して、住みやすい家を建てられます。 |
タマホーム 評判を見る | 50万円 | 木造 | 木造軸組工法 | 初期10年、最長60年まで保証 | 住宅性能も設計力も低価格と思えないほどハイレベル。さらにローコストメーカーが苦手はアフターサポートまで充実していて、20代の若いご家族にも選ばれています。 |
アイダ設計 評判を見る | 50万円 | 木造 | 木造軸組工法 | 最長35年まで保証 | 自社プレカットにより材料品質の均一化を図っています。最新設備を一括購入することによりコストダウンを図っています。 |
アキュラホーム 評判を見る | 59万円 | 木造 | メタルウッド工法 | 初期20年、最長35年まで保証 | ローコストメーカーでありながら、間取り自由度とデザイン性の高さが特徴です。こだわりがつまった、おしゃれな家を建てたい人に選ばれています。 |
アイ工務店 評判を見る | 65万円 | 木造 | 金物併用工法 | 初期20年、最長30年まで保証 | 高断熱と高コスパが魅力的です。様々な取り組みでコストカットを実現し、予算内で理想のマイホームを叶えるプランニングが可能です。 |