実際にヘーベルハウスで家を建てた人が後悔したポイント5選と対策方法をご紹介します。
この記事を読んでくれたあなたには失敗して欲しくないので、後悔ポイントと対策を本気でお伝えします。当記事の最後の方で「これだけはやらなきゃ絶対後悔する!たった3分で176万円節約する方法!?」も併せてご紹介してますのでぜひ最後まで読んでください。
\ヘーベルハウスで建てた人に聞いた/
メリット | 後悔した/デメリット |
---|---|
耐震性が高い 保証が手厚い 東日本大震災で建物はほぼ被害なし 頑丈さに満足 アフターサービスが充実 | 自由なリノベーションができない こだわりを詰め込むにはオプション追加費用が必要 定期メンテナンスが半ば強制的だと感じる 内装にもっとこだわれば良かった 間取りやデザインの自由度が低い |
一生に一度の買い物を後悔しないように比較しましょう!
家づくり成功へのカギは「自分に合ったハウスメーカー」で「できる営業マンに担当してもらう」ことです。
ハウスメーカー探しでいきなり展示場へ行くのはNG。来場した時点で担当者が決まりますが、エースや支店長クラスはフラッと訪れた人にはまずつきません。
優秀な営業マンがつく可能性を上げるには、候補の会社に「魅力を感じていて買うつもりがある」と予約メールで示したうえで来場するのがポイントです!
そのために必要な「家の具体的なイメージ」と
「ハウスメーカーの知識」を得る手段が一括資料請求!
気になるデメリットはしつこい営業電話がくる可能性ですが、自由記入欄に「電話連絡は不要です」と明記すれば心配いりません。
実際に87%の人が6社以上のカタログを入手!
比較して安くすることに成功しています
まずは一括資料請求で6~10社程度のカタログ比較から始めましょう。価格を抑えるためにも資料請求→展示場の流れをぜひ覚えておいてください!
これから検討を始める人
家のイメージがまだぼんやりしてる人
▶参考記事
へーベルハウスの評判記事もあります。評判もチェックしておきましょう!
へーベルハウスの平均的な坪単価も確認しておきましょう!
掲載されているサービスの一部は、私たちのパートナーのサービスの場合があります。パートナーの意見はサービス、ハウスメーカー評価には影響しません。デメリットを含む悪い口コミ、内容は全て開示しています。私たちのパートナーのリスト、編集ガイドライン、評価方法も公開しています。景品表示法への準拠も心がけております。
ヘーベルハウスの後悔ポイントと対策5選【がっかり事例】
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:ヘーベルハウスで家を建てた人
- アンケート内容:ヘーベルハウスで家を建てて後悔した点を教えてください
ヘーベルハウスで家を建てて後悔したポイントと対策方法をご紹介します。事前に弱点や気をつけることを確認しておきましょう。
後悔ポイント1)自由なリノベーションができない
ライフスタイルが変わってもリノベーションできない。
ヘーベルハウスを建ててから20年になりますが、そろそろ劣化も目立ち始めたためリノベーションをしようと思うようになりました。
担当の方に相談したところ、リビングとキッチンの壁をぶち抜いて広い空間を作るという自由なリノベーションがほとんど叶わないことがわかりガッカリしています。
話には聞いていましたが、ここまで融通がきかないとは思っていなかったので非常に後悔しています。
リノベーションできないことと、将来のライフスタイルの変化を踏まえて間取り設計すべきでした。
後悔ポイント2)こだわりを詰め込むにはオプション追加費用が必要
追加追加でどんどん高くなっていく。
内装、外装をこだわることができなくて後悔しました。提示されたものの中から選ぶことになるので、こだわることができませんでした。
例えばキッチンを大理石にしたかったのですが、オプションで追加料金がかかります。このように、オプションでつけられるものは多いですが、標準仕様のグレードはあまり高くないのでオプションをつけたくなり、結果的に費用がかさみました。
見積もりの中身(どんな商品が選べるのか)を確認しておくべきでした。
後悔ポイント3)定期メンテナンスが半ば強制的だと感じる
定期メンテナンスが半ば情勢的だと感じるし、スケジュールを合わせる必要もある。
外壁の定期メンテナンスが半ば強制的であると感じ、後悔してます。
具体的には、定期メンテナンスを一度でも飛ばすと、その後の保証が無くなります。よって、定期メンテナンスを継続せざるを得ず、高額な維持費が発生します。
メンテナンスの間隔・時期もメーカー側が定めたタイミングで行われるため、こちらがスケジュールを合わせる必要があり、毎度、言われるがままにやっているのが現状です。
保証の延長には高額の維持費が必要だと理解しておくべきだった。
後悔ポイント4)内装にもっとこだわれば良かった
知人の家と比べて劣等感を感じることがあります。
構造の頑丈さを求めてヘーベルハウスにしたのですが、内装にもっとこだわれれば良かったと後悔しています。
間取りや内装にこだわると価格が高くなってしまうため、とてもシンプルにしてなるべく価格を抑えました。
とてもシンプルにしたせいで、知人の家がデザイナー住宅のようにオシャレだった時に自宅の平凡さを感じます。ローンの負担が大きいので、リフォームにお金をかける余裕はありません。
せっかくの注文住宅だからこだわりを詰め込めばよかった。
後悔ポイント5)間取りやデザインの自由度が低い
もう少し自由度の高いメーカーもあったのでは?と後悔。
へーベルハウスの構造は重量鉄骨であるため、木造住宅や軽量鉄骨よりも建築費用が高くて、間取りにある程度制限があります。
満足のいく間取りの自由や仕様・色の選択肢が少ないのが残念でした。
間取りと同様に仕様やカラーバリエーションが少ないので、こだわりが強くて自分の希望が多い人には向いてないのかなと思いました。
最初から間取りの要望を伝えて答えてくれるか確かめておくべきだった。
ヘーベルハウスの後悔ポイントはいかがでしたか?
よかったら理想の家づくりの参考にしてくださいね。
どんなメーカーで建てても多少の後悔ポイントは出ます。また人によってこだわりが異なるので、後悔ポイントでメーカーが悪いとはなりません。あくまで家作りの参考にご覧ください。
家づくり成功へのカギは「自分に合ったハウスメーカー」で「できる営業マンに担当してもらう」ことです。
ハウスメーカー探しでいきなり展示場へ行くのはNG。来場した時点で担当者が決まりますが、エースや支店長クラスはフラッと訪れた人にはまずつきません。
優秀な営業マンがつく可能性を上げるには、候補の会社に「魅力を感じていて買うつもりがある」と予約メールで示したうえで来場するのがポイントです!
そのために必要な「家の具体的なイメージ」と
「ハウスメーカーの知識」を得る手段が一括資料請求!
気になるデメリットはしつこい営業電話がくる可能性ですが、自由記入欄に「電話連絡は不要です」と明記すれば心配いりません。
実際に87%の人が6社以上のカタログを入手!
比較して安くすることに成功しています
まずは一括資料請求で6~10社程度のカタログ比較から始めましょう。価格を抑えるためにも資料請求→展示場の流れをぜひ覚えておいてください!
これから検討を始める人
家のイメージがまだぼんやりしてる人
注文住宅のさまざまな後悔・失敗例をもっと知っておきたい方は、「【画像有】注文住宅で後悔した失敗例50|理想の家づくりポイント6選」もぜひご覧くださいね。
【良いところや強みは?】ヘーベルハウスにして良かったポイント
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:ヘーベルハウスで家を建てた人
- アンケート内容:ヘーベルハウスで家を建てて良かった点を教えてください
ヘーベルハウスで後悔したことがある人も、「ヘーベルハウスにして良かった〜」と感じていることがあります。
成功ポイント1)耐震性が高い
木造の友達は揺れたという地震でも、我が家は揺れません。
評判どおり、ヘーベルハウスの耐震性は素晴らしいと思います。
震度1や2でしたら当然ながら揺れは全く感じませんが、震度3でもほとんど振動を感じないほどです。
木造の家屋に住んでいる友人はガタガタ揺れたと言っていても、我が家は全く感じないことが多いので、やはり耐震構造はかなりしっかりしているのだと実感しています。
成功ポイント2)保証が手厚い
保証が手厚いことに満足。
保証が手厚いところがいいと思ってます。
点検やメンテナンス面でのこまめさではヘーベルハウスは丁寧な対応をしている印象があったし、保証期間も長いです。鉄骨造のハウスメーカーでヘーベルハウスともう一社が評判が良いのは知っていたので、どちらにするか迷った際に一つの決め手になったのは約60年ほど保証してくれる点でした。
成功ポイント3)東日本大震災で建物はほぼ被害なし
近所は外壁や屋根に被害が出ましたが、我が家は大丈夫でした。
とにかく地震には強い印象です。
東日本大震災の際、近隣住戸は屋根や建物外壁に被害が出ました。我が家は屋内にはそれなりに被害が発生したものの建物自体はほぼ無被害でした。
また、遮音性が非常に高く、台風時、屋外が暴風雨の夜でも屋内はとても静かで睡眠が妨げられるようなことはありませんでした。ピアノを置いている部屋も窓を二重サッシにする防音対策だけで屋外への音漏れはほぼ皆無です。
成功ポイント4)頑丈さに満足
20年住んでますが、歪みやきしみは出ていません。
頑丈な点に満足しています。
茨城の水害で、すべての家が流されてしまったけれどヘーベルハウスだけはしっかりと残っていたことがありました。
自分の家も築20年になりましたが、床やベランダの歪みやきしみは全く感じることなく過ごせていて、良かったと思います。
成功ポイント5)アフターサービスが充実
人生100年時代にピッタリ。
保証が長くてアフターサービスも良いのが最高だと思いました。
人生100年時代とも言われているので、無料点検制度が設けられてて保証が長いうえにアフターサービスも充実しているので大満足しています。
あと、耐震性や耐久性に優れているので、災害に強い住宅が出来ると聞いていたのでお願いして良かったと思いました。
▶参考記事
へーベルハウスの評判記事もあります。評判もチェックしておきましょう!
へーベルハウスの平均的な坪単価も確認しておきましょう!
カタログ請求が理想の家づくりの第一歩
家のイメージづくりから始めよう
へーベルハウスの基本情報
「ロングライフ住宅の実現」を宣言しているへーベルハウス。重量鉄骨造で、地震に強い家づくりを行っています。60年無料点検システムや長期保証で、人生100年の暮らしを支えます。
会社名 | 旭化成ホームズ株式会社 |
---|---|
設立 | 1972年 |
本社所在地 | 〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング |
会社HP | https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/index.html/ |
代表 | 池田 英輔 |
資本金 | 3,250百万円 |
売上高 | 786,500百万円 |
従業員数 | 7,472名 |
上場 | 東証プライム市場 |
へーベルハウスの特徴は、高い耐震性。制振装置が標準採用となっており、万が一の災害に備えて安心して暮らせます。また、へーベルハウスパワーボード(ALC外壁)も有名。防火・耐久性に優れています。
\ヘーベルハウスの口コミ評判/
口コミ評判平均 4.1 (10件)
40代男性
総合的に大変満足しています。設計は基本パターンがあり、それを参考に細かく自由に設計ができました。外壁や内装は選ぶのに困るくらい種類も豊富で、担当の方にかなり時間を取っていただきました。全体的に妥協することなく思い通りの家が建てられました。ただ、営業担当が途中で退社となり交代したことが少し残念でした。住み始めてから10年が経ちますが、これといってトラブルもなく安心して住めています。よくある壁紙の繋ぎ部分が捲れてくることは全くなく、建具の歪みや不具合もありません。全体的に価格は高めと感じていますが、それなりに業者の方がしっかりとした仕事をしてくださっていることを実感し、満足しています。また、住み始めてから地震も数回(強くて震度3)ありましたが、揺れへの耐性が高く耐震構造には全く不安がありません。それからアフターフォローですが、害虫に関して相談したところ、担当の方がとても丁寧に対応してくださり特に不満はありません。新築を考える知り合いがいれば、是非お勧めしたいハウスメーカーです。
50代女性
ヘーベルハウスは、地震が怖い私の希望で選びましたが、担当者の対応が良く下請けに丸投げの割には何のトラブルもなく無事竣工できて施主としては満足です。流石、地中梁まで入った基礎に重鉄骨で建築されているので地震だけでなく台風でも問題なく、以前住んでいたツーバイフォー住宅の様に地震や台風の時に家からメキッと言った音がなく安心です。外壁は、厚い軽量気泡コンクリートなので高断熱かつ高機密なので1年を通して室温の変化が少なく快適であり、軽量気泡コンクリートとペアサッシは以前のツーバイフォー住宅のサイディングに比べて非常に静かで緊急車両が近隣を通っても然程気になりません。価格は、木造に比べて高いので頭が痛かったですが、耐震性や静粛性などを考えると妥当な価格と考えられて大満足です。
30代女性
とても満足しています。始めはここに決めていたわけではなく、偶然展示場でフラッと入ったことがきっかけです。営業担当の方が売り込むでなく親身になって話を聞いてくださったこともあり、最終的に決めました。鉄筋であるが故の安全性、耐震性の高さがすごく惹かれました。そして断熱性も高く、昨年建てて住み始めて1年経過しましたが、以前住んでいたアパートのような底冷えする感覚がなくてとても驚きました。子供が産まれて、音漏れしないかちょっと不安がありましたが外ではほとんど聞こえなくて安心しました。アフターフォローが定期的に来てくださるので、家のメンテナンスについて見直す機会があって助かります。
20代女性
ヘーベルハウスで注文住宅を建てた際の感想については、おおむね満足しています。 土地の購入を検討していた地域において、広い土地を確保するのは予算上難しいことが初めから分かっていました。 しかし、理想とする間取り、部屋数は譲れなかった為、当初から「狭小スペースに3階建て」という構想でした。 木造住宅の3階建て実績のあるハウスメーカーもありましたが、木造は大工さんの技術力次第で良い家にも悪い家にもなるイメージが強く、品質が安定しているイメージの強い鉄骨造でハウスメーカーを探したところ、最終的にヘーベルハウスが一番良かったと結露づけることが出来ました。
30代男性
総合的には満足しています。満足している点はこちらの希望、要望を親身になって最大限配慮してもらえました。費用も潤沢なわけではなかった中、営業、設計士、インテリアコーディネーター皆様が費用面も気にしつつご提案していただきました。事前に覚悟はしていたのですが、最近の注文住宅のトレンドである気密性、断熱性とは一線を引いている印象で、冬はエアコンなしでは過ごせないほど寒いです。冬になると全館空調、全館床暖房等に憧れを抱きます。
30代女性
住宅を建てることは何度もできることではないので、設計の自由はそれなりに出来たが、実際に住み始めて、雨戸のシャッターを付けなくても結露も大丈夫だからと話されたので、そう思っていたがとても結露がすごく、夏になると虫も凄く窓に寄って来てしまいかなり苦労しています。結露があるので、カビなども生えてしまって大変です。住む場所によっても変わるとは思いますが、実際に住んでみて初めて気がつくこともあったので、その点が不満です。
30代女性
概ね満足をしています。家族みんなのわがままな注文を色々と考慮頂き間取りを考えました。その中で「たくさんの収納がほしい」と言う要望もしっかりと応えてくれ、あとからこうした方が増えるかもというアイデアなどもくれました。希望の大きな窓にも満足してます。値段はやはり、少し高いかなという印象ですが、アフターフォローもしっかりしていて、点検などにもよく来ていただいていて安心して住めると思います。
40代男性
結論は満足です。住んでみて思ったのが台風とか来てもすごく耐久性があるから安心する家だなって思います。ALCコンクリートの関係で外壁がそんなに凝ったデザイナはできなかったですが、それによりも耐久性があって災害が起きても家にいられるくらい安心します。家は高かったですが、それ相当の安心はあると信じてます。
20代女性
総合的には、おおむね満足しています。耐震性や耐久性は、家を建てる前に営業の方がおっしゃっていたことを信頼しているので全く不満はなく、大変満足しています。また、アフターサービスもしっかりしていて安心できます。ただ、やはり値段が高いこととデザイン性が低いことは、たまに他人の家が羨ましくなります。
30代女性
すごく満足しています。担当の方も優しい方でひとつひとつの説明を丁寧にしてくださりました。あと耐震性がすごくいいので安心して暮らせる設計になっているんだと安心しました。コスパのほうはかなりかかってしまうのですが、安心して暮らせるメリットがあればいいかなと思いました。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:ヘーベルハウスで注文住宅を建てた人
後悔しないためにハウスメーカーを比較しよう
へーベルハウスと坪単価が近いメーカーと、人気のメーカーを比較しました。
ローン負担は日々の生活の質にも大きく影響してくるので、しっかり比較・検討して購入しましょう!一生に一度の大きな買い物だから、「ここでなら!」と思えるメーカーにお願いしたいですね。
住宅会社 | 坪単価 (万円) | 評判 |
---|---|---|
ヘーベルハウス | 65~90 | ・高い耐震性で安心 ・アフターメンテナンスが行き届いている |
アエラホーム株式会社 | 30~70 | ・価格が抑えられる ・高断熱と高気密で快適 |
株式会社アイダ設計 | 40~50 | ・低価格がうれしい ・高い耐震性と長期保証があり安心 |
株式会社オープンハウスグループ | 35~60 | ・装備の選択肢が多い ・設計の自由度が高い |
積水ハウス株式会社 | 60~80 | ・アフターメンテナンスが手厚い ・高級感のある外観 |
調査方法:購入者ヒアリング、メーカーヒアリング
価格は間取りや設備で変わりますので、詳細はお見積りください。
へーベルハウスと坪単価が近いメーカーの評判・坪単価の記事もチェックしましょう!
【どこでも使える!】元ハウスメーカー社員が教える安く建てるテクニック
小さな工夫を重ねれば大きな減額になります!金額で後悔しないようにしっかりと確認しましょう。
\元ハウスメーカー社員が考える安く建てるヒント/
優秀な営業さんを捕まえる
営業さんが間取りを設計するメーカーもありますし、コストダウン提案の差もあります。コストダウンは社内交渉などが必要なため、難易度は高いですが、社内で顔が利きそうな営業さんを捕まえられると良いです。
少しでもお得に理想を実現したい人は以下の方法も検討してみてください。
本命より安いハウスメーカーの上位グレードを検討する
坪単価が安いメーカーでも、上位グレードはかなりゴージャスなのでお得感が強いです。
高級メーカーとローコストメーカーでは坪単価が2倍以上異なることもザラです。ローコストメーカーだと価格が抑えられますが、「間取りの提案力に差がないか?」はしっかりチェックしましょう。
間取りの提案力のチェックポイント
- 廊下で無駄に面積を使っていないか
- 対面キッチンか壁向きキッチンか
- リビングの広さは適切か
- 窓の広さは適切か
- 水回りをできるだけ集約しているか
間取りの作成には人手がかかるので、見積もりは無料でも間取り作成は有料の会社も多いです。LIFULL HOME’Sなら、無料でおおまかな価格や設計プランの相談が可能!希望条件を加味した提案を行ってくれるので、効率良く情報を集めてしっかり比較できます。
本命のハウスメーカーで値下げ交渉する
気弱な人や喋り下手な人でも大丈夫なやり方をご紹介します。3社以上の見積もりを取ったうえで、本命のメーカーに値下げ交渉しましょう。
正しい値下げ交渉の仕方
値下げ交渉は契約を決める前の月に行ってください。打ち合わせが始まってもいないのに値下げ交渉すると、安い材料にされて品質を落とされます。
- 相見積もりをとっておく
- 「御社が気に入っている」と気持ちを伝える
- 値下げする根拠を与える
①相見積もりをとっておく
相見積は3社以上とっておきます。できるだけこだわりを詰め込んで精度の高い見積もりを取ることが必須です。精度が低い見積もりの場合、値下げ余地を持たせたいい加減な金額になっていて、値下げ交渉の意味がなくなってしまうからです。
見積もり金額に「設備設置費用」や「アフターメンテナンス費用」が含まれているかも確認してください。値下げ交渉が終わってからの費用追加は避けたいですよね。もし含まれていなければ、再提出してもらいましょう。
②御社が気に入っていると気持ちを伝える
営業マン(担当者)に「値下げしてあげたい」という気持ちになってもらうため、会社と営業マンのことを褒めつつ本気度を伝えましょう。具体的には以下のように話します。
「御社で家を建てたいと本気で思ってます。特に◯◯と▲▲は御社が一番です。■■さん(営業マンの名前)も誠実そうで真摯に向き合ってくれるので、ぜひ一緒に理想の暮らしを実現してほしいんです。…(③へ続く)」
③値下げする根拠を与える
気持ちだけで値下げしてくれる営業マンはいません。やすやすと値下げしていたら利益が下がり、社内から白い目で見られるからです。
「値下げしなきゃ契約が勝ち取れない」という根拠があれば、営業マンは堂々と値下げできます。ここで、ステップ①で取っておいた相見積もりの出番です。具体的には下記のように話します。
「(②の続き)…でも、A社は◯万円でできると言っているので決めきれません。我が家の経済状況的には◯万円が限界です。今回の話し合いでどちらかに決めます。なんとか同じくらいの金額でできませんか?」
このとき、A社の見積書を見せてはいけません。A社が安い理由が「オプションがないから」「安い材料を使ってるから」だとバレてしまったら、品質を落とされます。
値下げに成功したら、お友達紹介などの使えるキャンペーンを最後に全部使わせてもらいましょう!
- 平均…176万円
- 最低…30万円
- 最高…350万円
*:当社アンケート調査による平均値下げ額
LIFULL HOME’Sなら希望条件に沿った価格を教えてくれます。資料請求は3分で完了。たった3分で176万円*の貯金が確保できるかもしれません。値下げを成功させたい人は、早速資料請求してみましょう!
カタログ請求が理想の家づくりの第一歩
家のイメージづくりから始めよう
へーベルハウスの後悔ポイントは人それぞれ!頑丈な家に長く住みたい人におすすめ
へーベルハウスの後悔したポイントと対策法、良かったポイントをご紹介しました。
メリット | 後悔した/デメリット |
---|---|
耐震性が高い 保証が手厚い 東日本大震災で建物はほぼ被害なし 頑丈さに満足 アフターサービスが充実 | 自由なリノベーションができない こだわりを詰め込むにはオプション追加費用が必要 定期メンテナンスが半ば強制的だと感じる 内装にもっとこだわれば良かった 間取りやデザインの自由度が低い |
後悔ポイントは三者三様でした。対策法を意識しながら家づくりを進めて、同じような後悔を防ぎましょう。
「こだわりを詰め込むにはオプション追加費用が必要」「間取りやデザインの自由度が低い」の口コミもありましたが、高い耐震性と手厚いアフターサービスが魅力。頑丈な家に長く住みたい人におすすめのメーカーです。万が一の災害に備えて、安心して暮らせます。
家づくり成功へのカギは「自分に合ったハウスメーカー」で「できる営業マンに担当してもらう」ことです。
ハウスメーカー探しでいきなり展示場へ行くのはNG。来場した時点で担当者が決まりますが、エースや支店長クラスはフラッと訪れた人にはまずつきません。
優秀な営業マンがつく可能性を上げるには、候補の会社に「魅力を感じていて買うつもりがある」と予約メールで示したうえで来場するのがポイントです!
そのために必要な「家の具体的なイメージ」と
「ハウスメーカーの知識」を得る手段が一括資料請求!
気になるデメリットはしつこい営業電話がくる可能性ですが、自由記入欄に「電話連絡は不要です」と明記すれば心配いりません。
実際に87%の人が6社以上のカタログを入手!
比較して安くすることに成功しています
まずは一括資料請求で6~10社程度のカタログ比較から始めましょう。価格を抑えるためにも資料請求→展示場の流れをぜひ覚えておいてください!
これから検討を始める人
家のイメージがまだぼんやりしてる人