40代の中には、パートナー探しをする際「どのマッチングアプリにすればよいのだろうか」と悩む方もいるでしょう。
マッチングアプリは20〜30代の利用者が多く、40代がアプリで出会い探しをするのは難しいのだろうかと考えるときもあるのではないでしょうか。
40代でも自身に合ったマッチングアプリを選べば、十分に理想のパートナーと出会えるチャンスはあります。
本記事では40代にもマッチングアプリがおすすめな理由や選び方、利用するうえでの注意点などを解説します。
おすすめのマッチングアプリや口コミも紹介するため、40代で出会いを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
アプリ | 特徴 | 年齢層 | 月額料金(税込) |
---|---|---|---|
![]() with(ウィズ) | ・24時間365日の監視体制 ・本人認証が必須 ・利用者増加率No.1(※出典 : Sensor Tower / 2024年1月度実績 主要マッチングアプリ5社比較) | 20代~50代 | 21歳以下:1,400円〜 22歳以上:3,960円〜 |
![]() tapple(タップル) | ・安心・安全のガイドラインを設定 ・適正事業者の「IMS認証」を取得 ・本人認証が必須 | 20代~50代 | <シンプルプラン> 女性:無料 男性 webブラウザ版:3,700円〜 iOS/Android版:4,800円〜 <スタンダードプラン> 女性:3,100円〜 男性:7,500円〜 |
![]() Pairs(ペアーズ) | ・マッチング率が高い ・国内最大級で知名度もある ・初めてでも使いやすい | 20代〜40代 | 男性:3,700円/月 ※クレカ決済・1か月プランの場合 女性:無料 |
![]() Omiai(オミアイ) | ・24時間365日の厳重な監視体制 ・悪質ユーザーは強制退会 ・各種認証を取得している | 20~30代 | 3,900円~ |
![]() マリッシュ | ・シンママ・シンパパなどの婚姻歴がある方向け ・録音した声をプロフィールに掲載できる声プロフがある ・プロフィール項目が豊富 | 男性:30代~50代 女性:30代~50代 | 3,400円~ |
![]() ブライダルネット | ・3種類の出会い方がある ・専任カウンセラーのサポート ・上場企業が運営している | 20代~50代 | 無料〜 |
![]() youbride(ユーブライド) | ・アラフォー世代が中心 ・かんたんで見やすく操作しやすい ・スタッフ常駐の監視やサポート | 男性:30代前半~50代前半 女性:30代前半~50代前半 | 4,300円/月 |
![]() Tinder(ティンダー) | ・世界190ヶ国で利用できる ・男女ともに基本無料で出会える ・位置情報(GPS)を使って近くの人と出会える | 男性:20代前半~20代後半 女性:20代前半~20代後半 | 無料 (プレミアム機能のみ有料) |
![]() Dine(ダイン) | ・即デート型のマッチングアプリ ・デートの日程を自動調整してくれる ・ビデオ通話のオンラインデートが可能 | 25歳以下:3,900円/月 〜 26歳以上:6,500円/月〜 | 25歳以下:3,900円/月 〜 26歳以上:6,500円/月〜 |
![]() 東カレデート | ・国内最大級の審査制婚活マッチングアプリ ・独身証明あり ・年収証明あり | 男性:20代後半~30代前半 女性:20代後半~30代前半 | ベーシックメンバー:無料 ゴールドメンバー:6,500円/月~ プレミアムオプション:ゴールドメンバー契約料+6,500円/月 |
![]() ゼクシイ縁結び | ・累計6,100,000組がマッチング! ・結婚観を事前に知ることが可能 ・本人確認がサービス利用時に必須 | 男性:20代前半~40代後半 女性:20代前半~30代後半 | 4,378円 |
40代がマッチングアプリを使うべき理由

40代の方がパートナー探しをする際に、マッチングアプリを利用したほうがよい理由は次のとおりです。
- 出会いのチャンスが広がる
- 結婚相談所より費用が安い
- 恋活・婚活・友達探しなど目的別に選べる
それぞれの理由を解説するため、マッチングアプリの利用を悩んでいる40代の方はチェックしましょう。
出会いのチャンスが広がる
マッチングアプリを利用すれば、スマートフォン一つでさまざまな相手を探せるため、出会いのチャンスを広げられます。
同じ年代や共通の趣味など、自身がパートナーに求めることをしぼって検索でき、効率的に出会いを探せる点がマッチングアプリのメリットです。
40代の方は職場や趣味などの出会いの場で、新しい異性と知り合う機会が少ないと感じる方も多いでしょう。
マッチングアプリを利用すれば、オンライン上で気軽に理想の相手探しができるため、出会いの機会が少ないと感じている40代におすすめです。
また、40代をメインターゲットにしているマッチングアプリもあり、利用しやすい環境になっているのも使うべき理由の一つです。
結婚相談所より費用が安い
40代で婚活を始める際、結婚相談所を利用する方もいますが、料金が高額になるケースが多いのが現実です。
結婚相談所では、入会金や月会費に加えて、成婚料が発生することもあり、総額で数十万円かかることもあります。
一方、マッチングアプリなら無料で登録できるものも多く、有料プランでも月額3,000円〜4,000円程度とコストを抑えた出会い探しが可能です。
また、マッチングアプリは「お試し感覚」で利用できるため、いきなり高額な費用をかけることなく、気軽に婚活を始めることができます。
恋活・婚活・友達探しなど目的別に選べる
マッチングアプリは目的別に開発されている傾向があり、自身の目的に合致するマッチングアプリを選ぶことで効率的に相手を探すことができます。
目的 | おすすめのアプリ | 特徴 |
---|---|---|
婚活(結婚相手探し) | ・マリッシュ ・youbride ・ブライダルネット | 40代以上の会員が多く、真剣な婚活向け |
恋活(恋人探し) | ・Pairs ・Omiai ・with | 幅広い年齢層が利用し、恋愛目的の方が多い |
友達・趣味仲間探し | ・tapple | 共通の趣味を持つ方とマッチングしやすい |
遊び目的・カジュアルな出会い | ・Tinder ・PCMAX | 気軽に会えるマッチングが可能 |
マッチングアプリの利用を検討している方は、自身が何を目的にしているのか明確にするようにしましょう。
40代に最適なマッチングアプリの選び方

マッチングアプリは目的や会員数、同世代の利用者が多いかなどを意識して選びましょう。
40代の方に最適なマッチングアプリの選び方を解説します。
目的に合ったアプリを選ぶ
マッチングアプリには、恋活向け、婚活向け、遊び目的、友達作りなど、さまざまなタイプがあります。40代がマッチングアプリを選ぶ際には、自分の目的に合ったものを選ぶことが重要です。
例えば、真剣な婚活を希望するなら「youbride(ユーブライド)」や「マリッシュ」、恋活目的なら「Pairs(ペアーズ)」や「with(ウィズ)」が適しています。
一方、趣味を通じて友達を作りたいなら「tapple(タップル)」、カジュアルな出会いを求めるなら「Tinder(ティンダー)」が向いているでしょう。
目的と異なるアプリを利用すると、ミスマッチが起こりやすくなり、時間を無駄にする可能性が高くなります。
効率よく理想の相手を見つけるためには、まず目的に合ったアプリを選ぶことが成功の第一歩です。
会員数が多いアプリを選ぶ
マッチングアプリを選ぶ際は、会員数の多さも重要なポイントになります。会員数が多いアプリほど、より多くの方と出会う機会があり、自分に合った相手を見つけやすくなります。
以下は、主要なマッチングアプリの会員数の比較です。
マッチングアプリ | 会員数(2024年時点) | 特徴 |
---|---|---|
Pairs(ペアーズ) | 2,000万人以上 | 国内最大級の会員数 |
Omiai(オミアイ) | 900万人以上 | 30代・40代に人気 |
with(ウィズ) | 700万人以上 | 心理テストを活用 |
youbride(ユーブライド) | 250万人以上 | 婚活向け |
マリッシュ | 100万人以上 | 再婚者向けに強み |
たとえば、Pairs(ペアーズ)は国内最大級の会員数を誇り、2024年時点で2,000万人以上が登録しています。これは、日本のマッチングアプリのなかでもトップクラスの規模です。
会員数が多いアプリを選ぶことで、40代の方でも幅広い選択肢の中から自分に合った相手を見つけることができるでしょう。
同世代が多いアプリを選ぶ
40代がマッチングアプリを利用する際には、同世代の利用者が多いかどうかも重要な要素です。
若年層向けのアプリを選んでしまうと、マッチング率が下がったり、価値観が合わなかったりする可能性が高くなります。
たとえば、「youbride(ユーブライド)」は30代後半~40代の利用者が中心であり、結婚を真剣に考えている方が多いのが特徴です。
また、「マリッシュ」は再婚希望者やシングルマザー・ファザー向けに強みがあり、40代以上の利用者が多くなっています。
逆に、「Tinder(ティンダー)」や「tapple(タップル)」は20代のユーザーが中心のため、40代の方には不向きな恐れがあるでしょう。
無理なく使える料金設定か確認する
マッチングアプリを選ぶ際には、料金体系もチェックすることが重要です。
長期間にわたって無理なく利用できる料金設定になっているかを確認することで、コストを抑えながら効率的に出会いを探すことができます。
以下は、主要なマッチングアプリの月額料金の比較です。
マッチングアプリ | 男性の月額料金 | 女性の月額料金 |
---|---|---|
Pairs(ペアーズ) | 3,700円~ | 基本無料 |
Omiai(オミアイ) | 3,900円~ | 基本無料 |
with(ウィズ) | 3,960円~ | 基本無料 |
youbride(ユーブライド) | 4,300円~ | 4,300円~ |
マリッシュ | 3,400円~ | 基本無料 |
女性は無料で利用できるアプリが多い一方で、男性は月額料金がかかる場合がほとんどです。
「youbride(ユーブライド)」は男女ともに有料ですが、真剣に活動している方が多い傾向があります。
そのほか、料金の安さだけで選ぶのではなく、支払い方法や解約のしやすさも確認しておくと安心です。
無料で試せるかどうか確認する
マッチングアプリを選ぶ際には、まず無料で試せるかどうかを確認するとよいでしょう。
多くのアプリでは、基本的な機能(登録・プロフィール作成・マッチングなど)は男女とも無料で利用できるため、有料プランに申し込む前に実際の使い勝手を試すことができます。
期間限定で有料機能を無料で使えるキャンペーンを実施していることもあるため、公式サイトをこまめにチェックするのもおすすめです。
無料で利用できる機能を活用しながら、自分に合ったマッチングアプリをしっかりと見極めていきましょう。
40代におすすめのマッチングアプリランキング

40代がマッチングアプリを利用する際は、どのアプリを選ぶかが成功の鍵となります。
今回は、婚活・恋活・友達探しなど、さまざまな目的に対応したおすすめのマッチングアプリをランキング形式で紹介します。
それぞれの特徴やメリットを解説するので、自分に合ったアプリを見つける参考にしてください。
1位:マリッシュ
マリッシュは、40代の恋活・婚活に最適なマッチングアプリです。特に再婚希望者やバツイチの方に向けたサービスが充実しており、プロフィールに再婚歴を記載することで、同じ境遇の方と出会いやすくなっています。
また、無料で使える音声通話機能があるため、メッセージのやり取りだけではなく、直接話して相性を確認することも可能です。
マリッシュの口コミ・評判
SNN上で見かけたマリッシュの口コミや評判は、次のとおりです。
実際にマリッシュを利用して、パートナー探しをした方の口コミです。出会えている方もいれば、利用をためらっている方もいます。
口コミにもあるとおり、マリッシュは主に40代やバツイチの会員が多いマッチングアプリで、同年代や再婚に抵抗がない方向けです。
40代で出会いを探している方や、再婚に抵抗がないまたは自身もバツイチの方は、マリッシュで出会いを探してみましょう。
2位:Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、20代・30代だけでなく、40代の利用者も多い人気マッチングアプリです。
コミュニティ機能を活用すれば、同年代の方と出会いやすくなります。また、趣味や価値観を基準に相手を探せるため、無理なく自然な出会いが期待できます。
会員数が多いことから、地方在住の方でもマッチングしやすい点が魅力です。
Pairsの口コミ・評判
SNS上で見られた、Pairsの口コミや評判の一例は次のとおりです。
ペアーズに登録して相手探しをしている方々の口コミです。かわいい女性が多い、危険人物がいたとそれぞれ書き込んでいます。
また8か月の利用して15人の利用者と会い、付き合いがはじまった方の口コミもあり、さまざまな異性と出会えることがわかります。
ペアーズは国内最大級の会員数がいるため、幅広い年齢層の方が利用しており、40代でもパートナー探しができるマッチングアプリです。
3位:PCMAX
PC MAXのおすすめポイント
- 遊び目的・カジュアルな出会い向け
- 40代以上の利用者も一定数いる
- ポイント制で気軽に利用できる
- 既婚者の登録は禁止されている
PCMAXは、恋愛や婚活というよりも、気軽な出会いや趣味の合う友人探しに適したマッチングアプリです。
料金システムがポイント制のため、必要な分だけ使えるのも特徴です。40代のユーザーも多く、同世代の方とカジュアルにやり取りを楽しみたい方に向いています。
ただし、真剣な恋愛を求める場合は、他のアプリと併用するのがおすすめです。
PCMAXの口コミ・評判
SNS上で見かけた、PCMAXの口コミや評判は次のとおりです。
実際にPCMAXを利用している方の口コミで、アクティブユーザーが多く、異性と出会いやすいと高く評価しています。
また40代かは不明ですが、年齢層が高めの利用者もログインしていると書かれており、幅広い方が利用していると想像できます。
恋愛や婚活のみではなく、気軽な出会いを求めている40代は、アクティブユーザーが多く理想の相手を見つけやすいPCMAXがおすすめです。
4位:Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)は、結婚を視野に入れた真剣な出会いを求める方におすすめのアプリです。
Facebook認証を導入しており、業者や悪質なユーザーが少ない点も安心材料です。40代の会員も多く、同世代と出会いたい方に適しています。
婚活に本気で取り組みたい方は、マッチング後のメッセージのやり取りを大切にすると良いでしょう。
Omiaiの口コミ・評判
SNSに投稿されていたOmiaiの口コミや評判は、次のとおりです。
紹介した3つの口コミは、共通してOmiaiを利用している方々が投稿しています。他のアプリと比較してマッチングしやすいと評価されていました。
また、アプリの見た目や操作性が他のサービスよりもよいと評価している口コミもあり、Omiaiに満足している様子が見て取れます。
さらに、ビデオ電話で話せるオンラインデートが楽しいと高く評価されており、口コミにもあるとおり15分で切れるため気を使わない点も魅力です。
5位:Tinder(ティンダー)
Tinder(ティンダー)は、スワイプ操作で気軽にマッチングできるのが特徴のマッチングアプリです。
世界中で利用されており、外国人ともマッチングできる可能性が高い点も特徴です。基本無料で利用できる範囲が広いため、コストをかけずに出会いを探したい方にも適しているでしょう。
ただし、真剣な婚活よりもカジュアルな恋活や友達作り向けのアプリとして認識されています。
Tinderの口コミ・評判
インターネット上に書き込まれていた、Tinderの口コミや評判の一例は次のとおりです。
マッチングすれば相手との距離もわかるため、学校や仕事の帰りに待ち合わせをして飲みに行くこともできました。
引用元:みん票
数人とやり取りを行い実際にお会いしたが、他のマッチングアプリに比べて真剣に恋人を探している人は少ない印象。
引用元:みん票
比較的若い女性が多く、無料でもあるため真剣さがあまりないようにも思います。交際というよりも友達を増やしたい人に向いているかもしれません。
引用元:みん票
実際にTinderを利用して、異性を探したり飲みに行ったりした方々の口コミです。
Tinderは相手との距離がわかるため、マッチング後に待ち合わせをして飲みに行ける気軽さを評価しています。
また他のアプリと比べると、気軽に遊べる友達を探している利用者が多く、真剣に恋活や婚活をしたい方には向いていないとの口コミが複数見られました。
Tinderは、はじめから真剣な交際ができる異性を探している方には向いていない一方、カジュアルな恋愛をしたい方にはおすすめです。
6位:with(ウィズ)
with(ウィズ)は、心理学や統計データを活用した性格診断が特徴のマッチングアプリです。
恋愛において価値観を重視する方に向いており、特に40代の方が理想の相手を見つけやすい仕組みが整っています。
メンタリストDaiGo監修の診断が人気で、相性の良い相手を科学的に分析してくれるため、内面重視の恋愛をしたい方におすすめです。
withは20代・30代の若年層が多いものの、40代以上のユーザーも増えており、年齢を理由に出会いにくいという心配が少ないのも魅力です。
料金も比較的リーズナブルで、コストを抑えつつ婚活や恋活を進めたい方にも適しています。
withの口コミ・評判
インターネット上で見かけた、withの口コミや評判は次のとおりです。
本当にいい方と知り合えることができました。アプリの質としても非常に高く、心理学を用いたサービス、趣味嗜好をカードで表せるなど非常に使いやすかったと思います。
引用元:Google Play
マッチングアプリは数多くあると思いますが、互いの相性や趣味嗜好も含めて本当の意味で「マッチング」に特化しているアプリはウィズだけだと思います。
引用元:Google Play
個人的には一番安心できました。使い勝手もよく、無課金でもマッチングしやすいです。ヤリモクはほぼ皆無、真剣な出会いを求めてる人ばかりでした。
引用元:Google Play
上記は実際にwithを利用した方々の口コミです。心理学を活用しており、相性のよい異性と出会える点を高く評価しています。
他にもアプリの質がよいところや、危険人物が少ない点を評価している口コミもあるため、安心してパートナーを探せます。
気軽な出会いではなく、真剣にパートナー探しをしたい40代の方は、内面重視でマッチングできるwithがぴったりでしょう。
7位:tapple(タップル)
tapple(タップル)は、趣味や価値観を重視したマッチングが特徴のアプリです。
「映画好き」「グルメ好き」「旅行好き」などのカテゴリから気になる相手を探せるため、40代の方でも自然に会話を始めやすく、共通の趣味を通じて気軽に出会えます。
操作方法もシンプルで、画面をスワイプするだけで気になる相手とマッチングできるのが特徴です。
tappleは恋活向けのアプリとして人気がありますが、友達作りや気軽な交流目的でも利用できます。40代で気負わず異性との関係を築きたい方におすすめです。
tappleの口コミ・評判
インターネット上に書き込まれていた、tappleの口コミや評判は次のとおりです。
いいねできるポイント数が多かったり、たまにチャンスタイムといういいねが数十回無料でできる時間があったりなど、マッチングできる数は多かったです。
引用元:みん評
タップル誕生は他の婚活アプリと違い婚活という部分が前面に出ているわけではなく趣味同士で繋がるということが他のアプリと違うところです。
引用元:みん評
出会えるまでは結局お互いの本気度になるので、この人は遊びっぽいな、真剣じゃなさそうだなと思う人は残念ながら多く感じました。ですが、出会えた人と婚約まで出来ました。
引用元:みん評
上記はtappleの利用者が書き込んでいる口コミで、いいねができるポイントが多く、マッチングしやすい点を高く評価しています。
他の婚活アプリとは異なり、同じ趣味の異性と気軽につながれると書き込まれている一方で、tappleで出会って婚約した方もいました。
tappleは共通の趣味で気軽に出会いたい方から、結婚相手を探している方まで幅広くいるため、40代の方でもニーズに合わせて利用できます。
8位:youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライド)は、真剣な婚活を目的としたマッチングアプリです。結婚を視野に入れた出会いを求める40代の男女が多く、他のアプリと比べても成婚率が高いのが特徴です。
実際に「1年以内に結婚したい」と考えているユーザーが多いため、結婚を真剣に考えている方にとっては最適な環境が整っています。
また、他の婚活アプリと比べて料金がリーズナブルで、費用を抑えつつも効率的に婚活が進められます。シンプルな操作性で使いやすい点も魅力です。
youbrideの口コミ・評判
SNS上で見かけた、youbrideの口コミや評判は次のとおりです。
上記2つの口コミは、共通してyoubrideの利用者に真面目な会員が多く、結婚を意識したパートナー探しをしたい方に向いていると書き込んでいます。
また女性はすべて無料のアプリが多いなか、男女の料金プランが同じ点にもふれており、本気で婚活をしたい方に向いていると評価しています。
マッチングアプリで将来を見据えた出会いを探したい40代の方は、真剣に婚活している利用者が多いyoubrideがおすすめです。
9位:アンジュ
アンジュのおすすめポイント
- 30代以上の大人世代に特化した婚活アプリ
- 結婚を前提とした出会いを求める方が多い
- 本人確認が徹底され、安全に利用できる
- バツイチ・再婚希望者の利用者も多い
アンジュは、30代以上の婚活に特化したマッチングアプリです。若年層向けのアプリとは異なり、利用者の多くが結婚を視野に入れた真剣な交際を求めています。
特に再婚希望者が多いため、バツイチの方でも気兼ねなく利用できる点が魅力です。
また、本人確認が厳格に行われているため、身元がはっきりした相手と出会いやすく、安全性が高いのも特徴です。
遊び目的のユーザーが少なく、真面目な交際を求める方にとって理想的な環境が整っています。
アンジュの口コミ・評判
インターネット上に投稿されていた、アンジュの口コミや評判の一例は次のとおりです。
このアプリ、使いやすさが抜群です。プロフィールの作成もスムーズで、マッチング率も高い!出会いのチャンスがたくさんあって、短期間で理想の相手と出会えました。
引用元:Google Play
この度アンジュで彼女ができました。入会2ヶ月で出来たのはビックリです。マッチングアプリは人生初の使用でしたが、クリスマス前に素敵な彼女ができて幸せです。
引用元:Google Play
他のマッチングアプリに比べて、真面目で真剣な人が多いように感じられます。 再婚を含め、新たな出会いを求める一つのツールとして、かなりハイレベルなアプリだと思います。
引用元:Google Play
理想の相手と出会えた方や、クリスマス前に彼女ができた方がおり、アンジュを利用して満足している様子が見て取れます。
またアプリの使いやすさや真剣で真面目な会員が多い点にも満足して、アンジュを高く評価しています。
40代で離婚歴がある方や、相手がバツイチでも抵抗がない方は、結婚を考えた出会いを探している利用者が多いアンジュを試してみましょう。
10位:ブライダルネット

- 3種類の出会い方がある
- 専任カウンセラーのサポート※
- 上場企業が運営している
※有料会員限定サービス
ブライダルネット | |
---|---|
運営会社 | 株式会社IBJ |
プランの種類 | トライアル、月会員、年会員 |
料金 | 無料〜 |
年齢層 | 20代~50代 |
会員数 | 31万人以上 |
ブライダルネットは、婚活に特化したマッチングアプリで、結婚相談所のようなサポート体制が整っています。
専任の婚活コンシェルジュがアドバイスをしてくれるため、婚活に不安を感じる方でも安心して利用できます。
また、ブライダルネットの利用者層は30代後半~40代が中心で、結婚に対する真剣度が高いのが特徴です。
自己紹介文やプロフィールをしっかり作り込める仕様になっており、内面を重視したマッチングが可能です。
ブライダルネットは結婚を目的としたユーザーが多いため、婚活に真剣に取り組みたい40代の方にとって非常に心強い存在となるでしょう。
ブライダルネットの口コミ・評判
ブライダルネットの利用者の口コミや評判は、次のとおりです。
こちらで成婚したものです!マッチングアプリにもかかわらず、専門のカウンセラーの方のアドバイスが貰えるのが本当に助け・励みになりました!!
引用元:Google Play
ブライダルネットを使ってみての感想ですが、まず、結婚に前向きで本気な方がとても多いという印象でした。
引用元:Google Play
婚シェルも利用してみたのですがこちらは婚活が上手くいくポイントを教えてくれたりそれに関するアドバイスも貰えたのでよりスムーズに婚活を進められると感じました。
引用元:Google Play
ブライダルネットを利用して結婚した方や、今後婚活を進めていく方々の口コミです。
専門のカウンセラーに婚活の相談をしたり、アドバイスがもらえたりする点を高く評価している口コミが複数あり、満足している様子がわかります。
またブライダルネットは、結婚を目的にしている利用者が多いため、40代で将来を見据えたパートナー探しをしたい方に向いているマッチングアプリです。
40代がマッチングアプリで成功するコツ

40代の方がマッチングアプリで成功するためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
ここからは、成功するためのコツを具体的に紹介していきます。
プロフィール写真は清潔感を意識する
プロフィール写真はマッチングアプリで最初に相手が目にする部分であり、非常に重要です。清潔感のある写真を選ぶことで、好印象を与えることができます。
顔がしっかりと見える写真を選び、笑顔を見せましょう。また、自然な環境で撮影した写真や趣味を楽しんでいるシーンの写真も、相手に自分らしさを伝えることができます。
特に40代の方は、清潔感や落ち着いた雰囲気をアピールできるような写真を選んでみてください。
過度に加工された写真よりも、自然な笑顔や日常の一コマを見せる方が、相手に信頼感を与えやすいです。
40代ならではの魅力をアピールする
40代ならではの魅力をプロフィールに盛り込みましょう。例えば、人生経験や安定した生活基盤があることを伝えると、同年代の相手にとって魅力的に映ります。
また、趣味や好きなことについて具体的に書くことで、共通点が見つかりやすくなるでしょう。
年齢を重ねてきたことによる自信や、落ち着き、思いやりを感じさせる内容にすると、相手に安心感を与えることができます。
40代の魅力としては、若い世代と比べてより深い関係を築きやすい点も挙げられます。
お互いに人生経験が豊富なので、無理に合わせようとせず、自分らしさを大切にしたプロフィール作りが大事です。
条件を厳しくしすぎない
理想の相手を求めるあまり、条件を厳しくしすぎるのは避けましょう。
特にマッチングアプリでは、最初は少し気になるポイントがあっても、実際にメッセージをやり取りしてみると意外と良い相手に出会えることがあります。
条件を厳しくしすぎてしまうと、出会いの幅が狭まり、理想の相手と出会うチャンスを逃してしまうかもしれません。
40代の方は、過去の経験や自分の価値観がしっかりしているので、柔軟に相手を受け入れる姿勢が大切です。
無理に理想を追い求めるのではなく、相手の良さを見つけることを意識すると、より実りある出会いが期待できます。
メッセージのやり取りに注意する
マッチングアプリで成功するためには、メッセージのやり取りが非常に大切です。最初の印象を大きく左右するので、丁寧で礼儀正しい言葉遣いを心がけましょう。
メッセージの内容は軽すぎず、相手が興味を持てるように心掛けることが重要です。質問を交えながら会話を進めると、相手も自分のことを話しやすくなり、会話が弾みやすくなります。
また、返事が遅くなってしまった場合は、無理に早く返信しようとせず、相手のペースに合わせて返信することが大切です。
焦らずに、相手に対して誠実に接することが、良い結果を生む鍵となるでしょう。
複数のアプリを併用する
一つのアプリに絞らず、複数のマッチングアプリを併用することで、出会いの幅が広がります。
40代の方の場合、特定のアプリだけでは理想の相手を見つけるのが難しいこともあるため、いくつかのアプリを試してみることをおすすめします。
例えば、結婚を考えている場合は婚活向けのアプリを、友達作りや趣味仲間を探している場合はカジュアルなアプリを利用するのも良いでしょう。
それぞれのアプリが提供する機能や会員層を理解し、自分に最適な方法で利用することが成功への近道です。
40代がマッチングアプリを利用する際の注意点

マッチングアプリは、40代の方にとっても素晴らしい出会いの場を提供することができますが、その反面いくつかの注意点を理解しておくことが重要です。
ここからは、マッチングアプリを利用する際に気をつけるべきポイントを説明します。
高望みしすぎない
マッチングアプリを利用する際、多くの40代の方が理想の相手に出会いたいと考えるのは自然なことです。
しかし、あまりにも高すぎる理想を掲げすぎると、理想の相手に出会うのが難しくなり、アプリ利用が長続きしない可能性があります。
40代になると、経験や価値観が成熟し、理想の相手像がある程度固まっていることが多いでしょう。
しかし、理想の条件を厳しくしすぎると、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまうことにもなりかねません。
例えば、「高収入」「外見が完璧」といった条件にこだわりすぎると、素晴らしい相手を見逃してしまう恐れがあります。
理想を追い求めるのは大切ですが、柔軟な考え方を持つことで新たなチャンスを得られることも考えられるでしょう。
出会いの幅を広げるためにも、自分の希望条件に少しだけ余裕を持ってみることをおすすめします。
既婚者や悪質ユーザーに注意する
マッチングアプリには、既婚者や悪質なユーザーが混じっている可能性もあります。
例えば、既婚者がプロフィールを作成して出会いを探すケースや、詐欺目的で接触してくる業者の存在もあります。
これらのユーザーに遭遇しないためには、プロフィールの内容に不審な点がないか注意深く見極めることが重要です。
また、会話を進めていくうちに違和感を感じた場合は、その相手とのやり取りをすぐに中止する勇気も必要になります。
さらに、相手と個人的な連絡先を交換する前に、十分に信頼できるかどうかを見極めることが大切です。
相手から過度に個人情報を求められる場合や、すぐに会おうとしてくる場合は、慎重に対応するようにしましょう。
詐欺や業者を見分ける
マッチングアプリには、詐欺師や業者が潜んでいることがあります。これらのユーザーは、他の利用者を騙して金銭を詐取したり、不正な目的で接触してきたりするため、注意が必要です。
詐欺師や業者に引っかからないためには、いくつかの見分け方があります。
たとえば、プロフィールが非常に魅力的で、過剰に自分をアピールしている場合、注意が必要です。高収入な職業や、非常に理想的な容姿をしている人物の場合、詐欺の可能性が高い傾向があります。
また、相手から急に会いたいと誘われることがあれば、慎重に判断することが大切です。特に、相手が「すぐに会って話したい」や「現金が必要だ」というような要求をしてきた場合、業者や詐欺師である可能性が高いでしょう。
もし、詐欺師や業者に対して不安を感じた場合は、すぐに運営に通報することが最善策です。アプリの運営側も、悪質なユーザーに対しては厳しく対応している場合が多いため、慎重に利用して素晴らしい出会いを見つけましょう。
まとめ

40代がマッチングアプリを活用するメリットや選び方、おすすめのアプリについて解説しました。
マッチングアプリは、結婚相談所より費用を抑えつつ、出会いのチャンスを広げる有効な手段です。
選び方のポイントとしては、目的に合ったアプリを選ぶことや、会員数・同世代の多さを重視することが重要です。
自分に合ったアプリを選び、安心・安全にマッチングアプリを楽しみましょう。