【30代向け】マッチングアプリおすすめ13選!婚活から恋人探しまで幅広く紹介│2024年最新

30代になると友人が結婚しはじめたり、親からのプレッシャーを感じたりして、真剣な恋愛や結婚を意識するようになります。

一方で「忙しくてなかなか出会いの場がない」「同じ価値観を持つ理想の相手が見つからない」などの悩みを抱える方も少なくありません。

そこで本記事では、30代の婚活・恋活におすすめのマッチングアプリ13選を紹介します

成功するためのコツや注意点なども解説するので、30代で出会いを探している方はぜひチェックしてみてください。

スクロールできます
アプリ特徴年齢層月額料金(税込)

with(ウィズ)
24時間365日の監視体制
・本人認証が必須
・利用者増加率No.1(※出典 : Sensor Tower / 2024年1月度実績 主要マッチングアプリ5社比較)
20代~50代21歳以下:1,400円〜
22歳以上:3,960円〜

tapple(タップル)
・安心・安全のガイドラインを設定
・適正事業者の「IMS認証」を取得
・本人認証が必須
20代~50代<シンプルプラン>
女性:無料
男性
webブラウザ版:3,700円〜
iOS/Android版:4,800円〜
<スタンダードプラン>
女性:3,100円〜
男性:7,500円〜

Pairs(ペアーズ)
・マッチング率が高い
国内最大級で知名度もある
・初めてでも使いやすい
20代〜40代男性:3,700円/月
※クレカ決済・1か月プランの場合
女性:無料

Omiai(オミアイ)
・24時間365日の厳重な監視体制
悪質ユーザーは強制退会
・各種認証を取得している
20~30代3,900円~

マリッシュ
・シンママ・シンパパなどの婚姻歴がある方向け
録音した声をプロフィールに掲載できる声プロフがある
・プロフィール項目が豊富
男性:30代~50代
女性:30代~50代
3,400円~

ブライダルネット
・3種類の出会い方がある
専任カウンセラーのサポート
・上場企業が運営している
20代~50代無料〜

youbride(ユーブライド)
・アラフォー世代が中心
・かんたんで見やすく操作しやすい
スタッフ常駐の監視やサポート
男性:30代前半~50代前半
女性:30代前半~50代前半
4,300円/月

Tinder(ティンダー)
世界190ヶ国で利用できる
・男女ともに基本無料で出会える
・位置情報(GPS)を使って近くの人と出会える
男性:20代前半~20代後半
女性:20代前半~20代後半
無料
(プレミアム機能のみ有料)

Dine(ダイン)
・即デート型のマッチングアプリ
デートの日程を自動調整してくれる
・ビデオ通話のオンラインデートが可能
25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜
25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜

東カレデート
国内最大級の審査制婚活マッチングアプリ
・独身証明あり
・年収証明あり
男性:20代後半~30代前半
女性:20代後半~30代前半
ベーシックメンバー:無料
ゴールドメンバー:6,500円/月~
プレミアムオプション:ゴールドメンバー契約料+6,500円/月

ゼクシイ縁結び
累計6,100,000組がマッチング!
・結婚観を事前に知ることが可能
・本人確認がサービス利用時に必須
男性:20代前半~40代後半
女性:20代前半~30代後半
4,378円
目次

30代男女の婚活・恋活にマッチングアプリをおすすめする理由

30代になり、結婚や真剣な恋愛を考えはじめた方には、マッチングアプリがおすすめです。

ここからは、30代男女にマッチングアプリをおすすめする理由について解説します。

効率的に理想の相手を探せる

マッチングアプリは「恋活」「婚活」など、目的に合わせて利用できることが特徴です。

恋愛を楽しみたい方は恋活ができるアプリ、結婚をしたい方は婚活に特化したアプリなど、目的に合わせてアプリを利用することで、効率的に理想の相手を探せます

結婚や将来設計、ライフスタイルなど、共通の価値観を持つ相手を見つけやすくなるため、無駄な時間を過ごすこともありません。

恋人がほしい、結婚したいなど目的が明確な方には、マッチングアプリがおすすめです。

ほかの出会い方法よりも気軽にはじめられる

恋人を作りたい方は街コンや相席居酒屋、結婚したい方は婚活パーティーや結婚相談所など、出会いの場はさまざまあります。

しかし、いずれの方法も手間や時間、費用がかかるため、コスパやタイパで選ぶならマッチングアプリがおすすめです。

マッチングアプリは、スマートフォン一台で手軽に利用できるうえ、無料のものや低料金のものも多いため、気軽にはじめられます

マッチングアプリは自由度が高く、気軽に出会える場として利用できることから、自身のペースで恋活や婚活を進めたい方に最適といえるでしょう。

隙間時間に出会いのチャンスをつくれる

マッチングアプリは、スマートフォン一台で相手探しやメッセージのやり取りができます。

時間や場所を選ばずに恋活や婚活ができるため、隙間時間に出会いのチャンスをつくれる点がメリットです。

通勤時間や昼の休憩時間、家事の合間など、空いた時間を有効活用できる点は、忙しい30代にとって大きなメリットといえるでしょう。

忙しい毎日の中でも出会いを求める方は、マッチングアプリを活用してみてください。

30代におすすめのマッチングアプリの選び方

マッチングアプリで理想の相手に出会うためには、まずアプリ選びが重要です。

ここからは、マッチングアプリを選ぶ際のコツを紹介します。

利用目的

マッチングアプリと一括りにしても、サービスごとに利用者の目的は大きく異なります。

恋人探しがメインの恋活アプリや、結婚前提の出会いに特化した婚活アプリなど、種類はさまざまです。

そのため、結婚を前提とした真剣な出会いを求めているのか、気軽なデート相手や恋人を探したいのか、自身の利用目的に合わせて選ぶことが大切です。

目的に合わないマッチングアプリに登録すると、理想の相手に出会うのは難しくなります。とくに結婚を考えている方の場合、婚期が遅れる可能性もあるでしょう。

どのような出会いを探しているのか、自身の目的を明確にしたうえでアプリを選ぶことがポイントです。

アプリの年齢層

マッチングアプリを選ぶうえで、メインとなる年齢層をチェックすることも大切です。

同年代であれば、ライフスタイルや価値観が近いため、共感しやすく話が合う可能性も高くなります

とくに婚活目的での利用であれば、年齢層にも目を向けることで、結婚を真剣に考えている方と出会いやすくなるでしょう。

会員数

マッチングアプリを選ぶ際は、会員数もチェックしましょう。

会員数が多いアプリの場合、それだけ多くの異性と出会える可能性が高まります

また口コミなども豊富な傾向にあるため、実際にアプリを利用している方のリアルな意見を参考にしながら利用できる点もメリットです。

機能・サービス

マッチングアプリによって、利用できる機能やサービスは異なります。

アプリに搭載されている機能やサービスの一例は、次のとおりです。

  • おすすめ(レコメンド)機能
  • AIマッチング機能
  • コミュニティ機能
  • 相性診断機能
  • 紹介(データマッチング)機能
  • 婚活サポート機能
  • ブロック機能

恋活や婚活をスムーズに進めたいのであれば、機能やサービスにも注目しましょう。

独身証明書システムの有無

既婚者にもかかわらず、遊び半分でマッチングアプリに登録している方は決して少なくありません。

真剣に婚活をしたい方は、独身証明書が必要なマッチングアプリを利用しましょう

独身証明書が必要なアプリであれば、浮気やイタズラ目的の既婚者と遭遇するリスクを回避できます。

真剣な出会いや結婚を前提とした相手を探している場合は、独身証明書があるアプリを選びましょう。

【口コミ・体験談あり】30代におすすめのマッチングアプリ13選!

スクロールできます
アプリ特徴年齢層月額料金(税込)

with(ウィズ)
24時間365日の監視体制
・本人認証が必須
・利用者増加率No.1(※出典 : Sensor Tower / 2024年1月度実績 主要マッチングアプリ5社比較)
20代~50代21歳以下:1,400円〜
22歳以上:3,960円〜

tapple(タップル)
・安心・安全のガイドラインを設定
・適正事業者の「IMS認証」を取得
・本人認証が必須
20代~50代<シンプルプラン>
女性:無料
男性
webブラウザ版:3,700円〜
iOS/Android版:4,800円〜
<スタンダードプラン>
女性:3,100円〜
男性:7,500円〜

Pairs(ペアーズ)
・マッチング率が高い
国内最大級で知名度もある
・初めてでも使いやすい
20代〜40代男性:3,700円/月
※クレカ決済・1か月プランの場合
女性:無料

Omiai(オミアイ)
・24時間365日の厳重な監視体制
悪質ユーザーは強制退会
・各種認証を取得している
20~30代3,900円~

マリッシュ
・シンママ・シンパパなどの婚姻歴がある方向け
録音した声をプロフィールに掲載できる声プロフがある
・プロフィール項目が豊富
男性:30代~50代
女性:30代~50代
3,400円~

ブライダルネット
・3種類の出会い方がある
専任カウンセラーのサポート
・上場企業が運営している
20代~50代無料〜

youbride(ユーブライド)
・アラフォー世代が中心
・かんたんで見やすく操作しやすい
スタッフ常駐の監視やサポート
男性:30代前半~50代前半
女性:30代前半~50代前半
4,300円/月

Tinder(ティンダー)
世界190ヶ国で利用できる
・男女ともに基本無料で出会える
・位置情報(GPS)を使って近くの人と出会える
男性:20代前半~20代後半
女性:20代前半~20代後半
無料
(プレミアム機能のみ有料)

Dine(ダイン)
・即デート型のマッチングアプリ
デートの日程を自動調整してくれる
・ビデオ通話のオンラインデートが可能
25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜
25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜

東カレデート
国内最大級の審査制婚活マッチングアプリ
・独身証明あり
・年収証明あり
男性:20代後半~30代前半
女性:20代後半~30代前半
ベーシックメンバー:無料
ゴールドメンバー:6,500円/月~
プレミアムオプション:ゴールドメンバー契約料+6,500円/月

ゼクシイ縁結び
累計6,100,000組がマッチング!
・結婚観を事前に知ることが可能
・本人確認がサービス利用時に必須
男性:20代前半~40代後半
女性:20代前半~30代後半
4,378円

ここからは、30代におすすめのマッチングアプリ13選をランキング形式で紹介します。

それぞれの特徴や口コミも紹介するので、ぜひアプリ選びの参考にしてください。

ブライダルネット

ブライダルネット
おすすめポイント
  • 3種類の出会い方がある
  • 専任カウンセラーのサポート
  • 上場企業が運営している

※有料会員限定サービス

ブライダルネット
運営会社株式会社IBJ
プランの種類トライアル、月会員、年会員
料金無料〜
年齢層20代~50代
会員数31万人以上
※料金は全て税込表示です。

ブライダルネットは、結婚相談所で活躍しているプロのカウンセラーからアドバイスをもらえたり、はじめてのお顔合わせのセッティングや案内を受けられたりなど、婚活に関するサポートが充実しています。

そのため、本格的な婚活をしたい方におすすめのマッチングアプリです。登録後は専任アドバイザーが専属でつき、チャットでいつでも相談できるため、結婚相談所と同じレベルの婚活サポートが受けられます。

【Xの口コミ一覧】

omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)
おすすめポイント
  • 24時間365日の厳重な監視体制
  • 悪質ユーザーは強制退会
  • 各種認証を取得している
Omiai(オミアイ)
運営会社株式会社Omiai
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン、プレミアムパック
料金3,900円~
年齢層20~30代
会員数累計1,000万人
※2024年7月時点
※料金は全て税込表示です。

omiai(オミアイ)は、比較的真剣度が高いマッチングアプリの一つです。

90%以上の利用者が結婚を目的としており、真剣な出会いを求めている方が多いため、結婚願望がある方に向いています。

また他社のアプリと比較して、違反行為などに関する高い水準を設けていることも特徴です。

たとえば、恋愛目的ではない迷惑アカウントはイエローカードが提示されるため、イタズラ目的の利用者に時間を奪われる心配もありません。真剣な交際を望んでいる方も、安心安全に利用できる点は大きな魅力といえるでしょう。

【Xの口コミ一覧】

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)
おすすめポイント
  • マッチング率が高い
  • 国内最大級で知名度もある
  • 初めてでも使いやすい
Pairs(ペアーズ)
運営会社株式会社エウレカ
プランの種類有料プラン(男性)、プレミアムオプション(男性)レディースオプション(女性)、プライベートモード など
料金男性:3,700円/月
※クレカ決済・1か月プランの場合
女性:無料
年齢層男性:20代~30代
女性:20代~30代
会員数2,000万人以上
※2024年10月時点
※料金は全て税込表示です。

Pairs(ペアーズ)は、累計会員数が2,000万人以上とマッチングアプリの中でも最大級の会員数を誇ります。

本命探しのサポートが充実しており、AIによるレコメンド機能、人となりを自然に表現できるクエスチョン機能など、本音の価値観でマッチできる機能が数多く利用できます。

また検索機能も豊富で、細かい条件で絞り込めるため、理想の相手を探しやすい点もメリットです。

【Xの口コミ一覧】

Dine(ダイン)

Dine(ダイン)
おすすめポイント
  • 即デート型のマッチングアプリ
  • デートの日程を自動調整してくれる
  • ビデオ通話のオンラインデートが可能
Dine(ダイン)
運営会社Mrk & Co
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜
年齢層男性:25歳~34歳
女性:25歳~34歳
会員数非公開
※料金は全て税込表示です。

Dine(ダイン)は、マッチングからデートまでの展開が早いことで人気のマッチングアプリです。

一般的なマッチングアプリの場合、メッセージのやり取りから店の予約、日程の段取りまで自身でおこなう必要があります。

しかし、Dine(ダイン)は食事デートが前提とされているため、アプリ内ですべての段取りが完結します。出会いまでの段取りを手短に済ませたい、スピーディーな出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリです。

【Xの口コミ一覧】

youbride(ユーブライド)

ユーブライド
おすすめポイント
  • アラフォー世代が中心
  • かんたんで見やすく操作しやすい
  • スタッフ常駐の監視やサポート
ユーブライド
運営会社株式会社サンマリエ
プランの種類無料プラン、スタンダードプラン
料金4,300円/月
年齢層男性:30代前半~50代前半
女性:30代前半~50代前半
会員数290万人
※2024年10月現在
※料金は全て税込表示です。

Youbride(ユーブライド)は、婚活をメインとした30代以上のユーザーが多いマッチングアプリです。

いいね送信に加え、一言メッセージをつけられることが大きな特徴です。マッチングアプリは、マッチング後にメッセージのやり取りをする流れが一般的ですが、Youbride(ユーブライド)では最初からメッセージでアプローチできるため、スピーディーな進展を期待できます。

【Xの口コミ一覧】

marrish(マリッシュ)

マリッシュ
おすすめポイント
  • シンママ・シンパパなどの婚姻歴がある方向け
  • 録音した声をプロフィールに掲載できる声プロフがある
  • プロフィール項目が豊富
マリッシュ
運営会社株式会社マリッシュ
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金3,400円~
年齢層男性:30代~50代
女性:30代~50代
会員数300万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。

marrish(マリッシュ)は、婚姻歴があるユーザーが多いマッチングアプリです。シングルマザーやシングルファザーの利用者が多く、再婚目的で利用されている方が多い傾向にあります。

年齢層は比較的高めで、30~50代のユーザーがメインであるため、年齢の壁を感じている方でも気軽に利用できます。

再婚支援のサービスも整っていることから、男女問わず真剣な再婚を考えている方におすすめのマッチングアプリです。

【Xの口コミ一覧】

tapple(タップル)

tapple(タップル)
おすすめポイント
  • 安心・安全のガイドラインを設定
  • 適正事業者の「IMS認証」を取得
  • 本人認証が必須
tapple(タップル)
運営会社株式会社タップル
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金<シンプルプラン>
女性:無料
男性
webブラウザ版:3,700円〜
iOS/Android版:4,800円〜
<スタンダードプラン>
女性:3,100円〜
男性:7,500円〜
年齢層20代~50代
会員数1700万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。

tapple(タップル)は、気軽な恋人探しやデート目的で利用したい方におすすめのマッチングアプリです。

会員数が比較的多く、気軽な出会いを探している方も多いため、マッチング率の高さに定評があります。

また、自身が興味のある趣味タグから相手探しができる点も特徴です。共通の趣味を持つ恋人がほしい方には、tapple(タップル)が適しているでしょう。

【Xの口コミ一覧】

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び
おすすめポイント
  • 累計6,100,000組がマッチング!
  • 結婚観を事前に知ることが可能
  • 本人確認がサービス利用時に必須
ゼクシィ縁結び
運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金4,378円
年齢層男性:20代前半~40代後半
女性:20代前半~30代後半
会員数約210万人
※2023年12月時点
※料金は全て税込表示です。

ゼクシィ縁結びは、リクルートが発行する結婚情報誌「ゼクシィ」から生まれたマッチングアプリです。

利用者の約94%が結婚を見据えており、真剣な出会いを求める方から高く評価されています。

ゼクシィ縁結び独自の結婚の価値観質問により、長く付き合わないとわからない結婚観を事前に知れるため、スムーズに相性のよい方を見つけられることが特徴です。

また24時間体制のパトロール、サービス利用時の本人確認など、安心してアプリを利用できるように安全対策も徹底されています。

【Xの口コミ一覧】

with(ウィズ)

with(ウィズ)
おすすめポイント
  • 新規ダウンロード率 No.1
  • 24時間365日の監視体制
  • 本人認証が必須

※出典 : Sensor Tower / 2024年1月度実績 主要マッチングアプリ5社比較

with(ウィズ)
運営会社株式会社エニトグループ
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン、1週間プラン(21歳以下限定)
料金21歳以下:1,400円〜
22歳以上:3,960円〜
年齢層20代~50代
会員数1000万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。

with(ウィズ)は、心理テストが楽しめる恋活向けのマッチングアプリです。

心理テストや相性診断をもとに恋活ができるため、趣味や価値観の合う相手を探しやすいメリットがあります。

相手の外見やステータスよりも、内面や人となりを重視する方におすすめです。

【Xの口コミ一覧】

アンジュ

運営会社株式会社アンジュ
プランの種類定額パック
料金月額1,566円~
年齢層30代~50代
会員数100万人以上
利用者の主な目的婚活・真剣な恋愛
※料金は全て税込表示です。

アンジュは、30代・40代・50代の大人世代向けのマッチングアプリです。

30歳未満の方は登録不可で、真剣にパートナーを求める方が集まっているため、時間を無駄にせずに出会いを探せます。

近い世代同士であることから、価値観や趣味が合う相手を見つけやすく、必然的にマッチング率が高くなる点も魅力です。

落ち着いた雰囲気の中で婚活や恋人探しをしたい方は、アンジュが適しているでしょう。

【Xの口コミ一覧】

東カレデート

運営会社東京カレンダー株式会社
プランの種類ベーシックメンバー、ゴールドメンバー
料金月額6,500円~
年齢層20代~30代
会員数3万人以上
利用者の主な目的デート・恋活
※料金は全て税込表示です。

東カレデートは、男女ともに高いステータスや外見レベルが求められるハイクラス向けマッチングアプリです。

利用前に業界屈指の厳しい審査がおこなわれるため、ハイスペック男性と容姿端麗の女性が集まると評判を集めています。

ただし真剣交際にはつながりにくいことから、気軽にデートをしたい方におすすめです。

【Xの口コミ一覧】

Ravit(ラビット)

運営会社株式会社キャンバス
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金月額3,400円~
年齢層20代~30代
会員数1,000万人以上
利用者の主な目的婚活・恋活
※料金は全て税込表示です。

Ravit(ラビット)は、AIによるさまざまなサポートが受けられるアプリです。

相手探しの手伝いはもちろんのこと、会話を盛り上げるためのサポートや、プロフィール作成のアドバイスなども受けられます。

AIが婚活や恋活を徹底的にサポートしてくれるため、マッチングアプリがはじめての方でも安心です。

【Xの口コミ一覧】

バチェラーデート

運営会社株式会社バチェラーデート
プランの種類お手軽、ベーシック、プレミアム
料金月額7,480円~
年齢層20代~30代
会員数20万人以上
利用者の主な目的デート・恋活
※料金は全て税込表示です。

バチェラーデートは、相手探しからデートまですべてAIに任せられるマッチングアプリです。

完全審査制の2段階審査を設けているため、ハイスペックな一流の男女が集まっています。

また週1回のデートを保証しており、AIが自動でデートの予定を立ててくれるため、相手選びから日程調整の手間が省けます。

【Xの口コミ一覧】

https://twitter.com/ripj33/status/1845701884725932210?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1845701884725932210%7Ctwgr%5E009316d9e07608b1f338515bf5275f683a205c62%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Furl%3Dhttps%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fripj33%2Fstatus%2F1845701884725932210

30代がマッチングアプリで出会う方法・流れ

ここからは、30代がマッチングアプリで出会う方法や流れについて紹介します。

1:アカウントの登録&プロフィール作成

まず、利用したいマッチングアプリにアカウントを登録しましょう。

アプリの登録は、メールアドレスやSNSアカウントを利用しておこなう場合が一般的です。

アカウントの登録後は、プロフィールを作成します。

魅力的に見える写真を選び、正直で充実度の高い自己紹介文を作成しましょう。

自己紹介文には趣味や価値観、将来の夢などを盛り込むことで、相性のよい相手と出会いやすくなります。

2:相手を探す(いいねやLike)

プロフィール作成を終えたら、アプリの検索機能を利用して相手を探します。

気になる相手を見つけたら、いいねやLikeを送りましょう。あまり悩まず、とにかく数をこなすことが大切です。

3:マッチング&メッセージのやり取り

相手も相手から「いいね」や「Like」が返ってきた場合や、一定の条件が合致した場合は、マッチングが成立します。

マッチングが成立すると、メッセージのやり取りが可能になるため、お互いのことを知って仲を深めていきましょう

丁寧な言葉遣いを心がけ、共通の話題を見つけて会話を盛り上げることが大切です。

4:デートをする

メッセージのやり取りで信頼関係が築けたと感じたら、実際に会うことを提案してみましょう。

場所や時間、服装など、事前に話し合っておくことが大切です。

デート当日は、時間に余裕を持って待ち合わせ場所に行きましょう。

30代がマッチングアプリで成功するためのコツ

ここからは、30代がマッチングアプリで成功するためのコツについて紹介します。

次に紹介するポイントを押さえ、恋活や婚活を成功させましょう。

プロフィール写真は加工しすぎない

30代に限らず、プロフィール写真は加工しすぎないことが大切です。

写真を加工しすぎると実物とのギャップが大きくなるため、良好な関係のスタートを切る妨げになる可能性があります

不自然な加工は、かえってマイナス印象を与える点に注意が必要です。肌の色ムラを調整したり、気になるシミやそばかすを少しぼかしたりなど、適度な加工に抑えましょう。

自然な写真を選ぶことで、誠実な印象を与えられるため、よりよい出会いにつながる可能性が高まります。

自己紹介文を充実させる

プロフィール写真で視覚的な魅力をアピールしたら、自己紹介文を充実させましょう。

自己紹介文を充実させることで、趣味や価値観、将来の夢など、お互いの共通点を見つけるきっかけになります

また自己紹介文が丁寧だと、恋活や婚活に対する真剣度をアピールできる点もメリットです。

自己紹介文には趣味や価値観、将来のビジョンなどを具体的に記載し、誠実な印象を与えられるように意識しましょう。

余裕がある方は少しユーモアを交えると、親近感が湧きやすくなるため、ぜひ実践してみてください。

共通の価値観を持つ人を選ぶ

長期的な関係を築きたいのであれば、共通の価値観を持つ相手を選ぶことが大切です。

真剣な恋愛や結婚を視野に入れている場合、価値観の相違は大きな問題になりかねません。共通の価値観を持つ相手であれば、将来的なことを一緒に考え、歩んでいくことができます。

相手のプロフィールを読み込み、趣味や将来設計、ライフスタイルなどをチェックしましょう。

マッチしたら、メッセージのやり取りの中で、相手の価値観や考え方を少しずつ探っていきましょう。

機能やアイテムを上手く使う

マッチングアプリには、さまざまな機能やアイテムがあります。

機能やアイテムを最大限に活用することで、理想とする相手を効率的に探せるでしょう。

たとえばAIマッチング機能を利用すれば、条件に合う相手が自動的にピックアップされるため、無駄な時間をかけることなく恋活や婚活を進められます。

マッチングアプリの機能やアイテムは積極的に活用し、効率的に出会いを掴みましょう。

30代がマッチングアプリを利用する際の注意点

マッチングアプリは、新しい出会いのきっかけとなる魅力的なツールです。

しかし、トラブルに巻き込まれるリスクもあるため、実際に利用する際はいくつかの点に注意しましょう。

ここからは、30代がマッチングアプリを利用する際の注意点を紹介します。

既婚者とは会わない

マッチングアプリの利用者のなかには、既婚者がいるのも事実です。

既婚者との関係は、時間の無駄になるのみでなく、将来の幸せを遠ざける可能性があります

慰謝料請求などの法的問題に発展する可能性もあるため、既婚者とは会わないように注意しましょう。

既婚者を見分けるポイントは、いくつかあります。自宅でのデートを拒否する、写真を拒否する、イベントや長期休みのデートは毎回断られるなど、不審な点が多い場合は要注意です。

既婚者と出会わないためには、相手のプロフィールを丁寧に読み、メッセージのやり取りで様子を見ることが大切です。

簡単に個人情報を教えない

メッセージのやり取りで仲が深まっても、個人情報は簡単に教えないように注意しましょう。

アプリ越しに会話している相手の素性はわかりません。個人情報を安易に教えると、個人情報を悪用した詐欺や出会い系サイトへの勧誘、ストーカー被害などに遭う恐れがあり危険です。

とくに本名や住所、電話番号、勤務先などは、安易に教えないようにしましょう。

なるべく個人情報は、信頼関係が築けたと確信し、真剣な交際がスタートするまで教えないことをおすすめします。

不安な場合は無理に会わない

メッセージのやり取りを繰り返すなかで、少しでも相手に不安な点がある場合、無理に会う必要はありません。

不安な状態で会うと、相手の魅力を十分に感じることができず、よい出会いを逃す可能性があります

また相手の情報が不確かな場合、危険な目に遭う可能性もあるため、安全面でも推奨できません。

マッチングアプリを利用する際は安全を第一に考え、自身の直感を大切にしてください。どうしても不安が解消されない場合は、別の相手を探すのも一つの選択肢です。

業者に注意する

マッチングアプリの中には、真剣な出会いを探しているように見せかけて、別のサービスや商材に勧誘する目的で登録している業者も存在します。

金銭を騙し取られたり、個人情報を悪用されたりする可能性があるため、業者に騙されないよう注意が必要です。

業者を見分けるポイントとして、主に次の4つが挙げられます。

  • プロフィールが不自然
  • 短期間で急接近してくる
  • 金銭的な要求がある
  • テンプレート化されたメッセージ

上記の点に一つでも当てはまる場合は、業者の可能性が高いといえるでしょう。

30代のマッチングアプリに関するよくある質問

最後に、30代のマッチングアプリに関するよくある質問を紹介します。

30代男女のマッチングアプリの現実はきつい?

30代になると、収入や職業、将来設計など、条件を細かく求める方が増えます。

また20代がライバルになるため、年齢に引け目を感じて「30代男女のマッチングアプリの現実はきつい」という風潮があるのも事実です。

しかし、現実は30代でもマッチングアプリでは売り手市場であり、決して需要がないわけではありません。

実際にマッチングアプリで成功した30代の方は数多く存在するため、20代にはない強みを活かし、焦らず自身のペースで進むことが大切です。

マッチングアプリで出会って結婚する人は多い?

マッチングアプリを通じて結婚する方は、年々増えていく一方です。

リクルートブライダル総研でおこなわれた「婚活実態調査2021」では、2021年に婚活サービスを通じて結婚した割合は16.5%で、3年連続過去最高を更新しています

今後もますますマッチングアプリを利用した結婚は増えると予測されます。

30代でマッチングアプリをやっている方は多い?

30代でマッチングアプリを利用している方は、数多く存在します

三菱UFJリサーチでおこなわれた「マッチングアプリの動向整理」では、30代のマッチングアプリ利用率は35%、1年以上利用している方は32.5%でした。

30代でマッチングアプリを利用するのは、決して恥ずかしいことではありません。マッチングアプリを最大限に活用し、積極的に新しい出会いを求めましょう。

30代におすすめのデートプランは?

30代のデートプランは、20代とは少し異なる雰囲気で、大人の余裕を感じられるものがおすすめです。

大人の魅力を引き出すデートプランを紹介します。

  • 美術館や博物館デート
  • 落ち着いたカフェでのランチ
  • 夜景の見えるレストランでのディナー
  • バーでカクテルを楽しむ
  • 陶芸体験

デートプランを選ぶ際は、相手の好みを考慮することが大切です。相手の好きなものや興味のあることを事前に調べ、喜ばれるプランを選ぶことで、より一層楽しい時間を過ごせるでしょう。

まとめ

本記事では、30代の婚活・恋活におすすめのマッチングアプリ13選を紹介しました。

マッチングアプリによって特徴はさまざまなため、恋活や婚活など目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。

目的に合わせてアプリを利用することで、貴重な時間を無駄にせず、効率的に理想の相手を探せます。

30代の婚活・恋活にはマッチングアプリを活用し、素敵な出会いを見つけてみてください。

<参考>
omiai(オミアイ)
ブライダルネット
Pairs(ペアーズ)

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次