【2025年1月】男性も完全無料で利用できるおすすめマッチングアプリ11選!課金なしで出会う方法も紹介!

女性と出会う機会を探す際、「男性でも無料で利用できるマッチングアプリはあるのだろうか」と考える方もいるでしょう。

できる限り課金せずにパートナー探しをして、お金の負担を軽くしたいと思うときもあるのではないでしょうか。

男女完全無料で利用できるサービスや、条件達成で無料になるマッチングアプリを選べば、お金をかけずに異性と出会えます。

本記事では、男性が完全無料で利用できる、または条件クリアで無料になるマッチングアプリや、利用する際の注意点などを解説します。

無料で理想の相手を探したい方や、課金なしのマッチングアプリの選び方を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

マッチングアプリは女性完全無料・男性は有料が多い

マッチングアプリはさまざまなサービスがありますが、女性は完全無料で男性が有料なケースが多い傾向があります。

男性が無料でマッチングアプリを利用できるのかを解説します。

女性は無料で使えるアプリが多い

女性の場合、無料で利用できるアプリが多いです。たとえば、次のサービスです。

  • Omiai
  • Dine
  • タップル

女性の場合、これらのアプリは基本的にデートまで無料で利用できます。

ただし無料な分、有料会員に比べて利用できるサービスは多くありません。そのため、より多くの男性と出会いたい女性は、有料会員に登録しましょう。

男性でも条件達成すれば完全無料で利用できるアプリがある

男性でも条件を達成すれば、完全に無料で利用できるマッチングアプリがあります。

このタイプのアプリでは、条件を達成すると一定期間は有料機能を無料で利用できます。

たとえばtapple(タップル)は、サービスの登録やクレジットカードの発行などのミッションをクリアすれば、本来は有料であるメッセージ機能を無料で利用できます。

ただし、サービスに登録しても解約が面倒だったり、一定期間課金しないと解約できないミッションもあったりするため注意が必要です。

完全無料でマッチングアプリを利用したい方は、条件をクリアしたあともお金がかからないかをよく確認しましょう。

招待コードを利用すれば完全無料で利用できることがある

招待コードを利用すると、完全無料で出会いを探せるマッチングアプリもあります。

このタイプのアプリは、無料会員になると発行される招待コードを誰かに利用してもらえば、本来は有料の機能を一定期間無料で利用可能です。

また誰かから教えてもらった招待コードを入力しても、有料会員と同等のサービスを利用できるようになります。

たとえばDine(ダイン)で紹介コードを入力すると、招待した側と招待された側の両方が、1週間無料でメッセージができるようになります。

異性との出会いを探している友人がいる場合は、無料会員に登録してから紹介コードを利用して、無料でマッチングアプリを楽しみましょう。

有料会員とマッチングすれば完全無料で利用できるアプリもある

マッチングアプリのなかには、有料会員とマッチングすれば完全に無料で利用できるサービスもあります。

毎日よさそうな相手に一定回数いいねを送ることができ、有料会員とマッチングすればメッセージのやり取りができる仕組みです。

ただし、有料会員とマッチングしなければ自身からメッセージは送れない、送れるいいねの数に限りがあるなどの制限もあります。

また、相手の女性が有料会員になるほど真剣なのに対して、自身が無料会員だと相手にされない可能性があるため注意が必要です。

相手が有料会員だとマッチングしたあとにメッセージを送れるアプリもあると知ったうえで、無料で利用するか課金するかを検討しましょう。

男女完全無料で利用できるおすすめのマッチングアプリ

男性や女性が完全に無料で利用できるマッチングアプリを4つ紹介します。

お金をかけずに理想のパートナーを探したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

Tinder(ティンダー)

Tinder(ティンダー)
おすすめポイント
  • 世界190ヶ国で利用できる
  • 男女ともに基本無料で出会える
  • 位置情報(GPS)を使って近くの人と出会える
Tinder(ティンダー)
運営会社Match Group Inc.
プランの種類tinder Plus、tinder Gold、tinder Platinum
料金無料
(プレミアム機能のみ有料)
年齢層男性:20代前半~20代後半
女性:20代前半~20代後半
会員数5000万人
※2024年10月時点
※料金は全て税込表示です。
Tinder(ティンダー)のおすすめポイント
  • 無料でもできる機能が多い
  • 20代前半の相手と出会いやすい
  • 外国人も多く、海外のユーザーと出会える
  • 距離検索機能で近くにいる相手を探せる

Tinder(ティンダー)は男女ともに、いいね(Like)を12時間当たり120回まで送れるため、無料でも異性の相手を探せるマッチングアプリです。

相手に送ったLikeを目立たせられる「Super Like」も1日1回まで無料で送れ、メッセージのやり取りも自由にできます。

ただし、男女ともに無料会員だともらったLikeを確認できない、遠い場所にいるユーザーとマッチングできないなどのデメリットもあります。

Tinderは無料でも利用できる機能が多いため、試しに無料会員ではじめてみて、必要に応じて課金を検討しましょう。

Bumble(バンブル)

Bumble(バンブル)のおすすめポイント
  • 最初のメッセージを送れるのは女性のみ
  • 外国人と出会いやすい
  • 恋活や婚活、友達探しなど目的別に相手を探せる
  • 位置情報を利用して近くの相手を探せる

Bumble(バンブル)は、マッチングやメッセージのやり取りなど、基本的な機能は男女無料で利用できるアプリです。

レディーファーストな点が特徴で、最初のメッセージは女性からしか送れないため、男性は女性からのアプローチを待つしかありません。

女性は異性からいきなり連絡先を聞かれる、返信を催促されるなどのストレスがない一方で、積極的にアプローチしたい男性には不向きです。

反対に自身に興味がある女性からのメッセージを待ちたい方は、Bumbleで素敵な相手を探してみましょう。

ペアフル

  • 男女とも無料でいいねやメッセージを送れる
  • 共通の趣味で相手を探せるジャンル機能がある
  • マッチング前にデートの約束ができるデート機能が利用できる
  • 20代~30代の男女に人気がある

ペアフルは男女ともに完全無料でいいねやメッセージを送ることができ、お金をかけずにパートナー探しができます。

無料のいいねが付与され、お気に入りの相手とマッチングできる可能性が十分あるアプリです。

ただし、相手からもらったいいねを確認したり、マッチング前にデートの約束ができる機能を利用したりするためには、男女ともに有料会員になる必要があります。

まずはお金をかけずにマッチングアプリを利用したい方は、無料でいいねやメッセージを送れるペアフルがおすすめです。

Koigram(コイグラム)

  • 男女問わず全機能無料で利用できる
  • 心理学者監修の16タイプ恋愛診断で相性のよい相手を探せる
  • LGBTQ+の方も自分らしくパートナーを探せる
  • 24時間365日の管理体制で安心

tappleを運営する会社が「無料でも本気の恋はできる」をコンセプトにリリースしたKoigram(コイグラム)は、男性でも無料で利用できます。

心理学者が監修した50問の「16タイプ恋愛診断」をすればアプリに登録でき、相性のよい相手を探せる点がKoigramの特徴です。

また自身の性別や性的指向をプロフィールに設定でき、マッチングしたい相手の性別をもとに検索して探せる点も魅力でしょう。

自分らしくパートナーを探したい方や、無料でマッチングアプリを利用したい方は、男性でも全機能無料なKoigramが向いています。

男性は条件達成で完全無料になるおすすめのマッチングアプリ

条件をクリアすれば完全無料になるマッチングアプリを4つ紹介します。

無料で出会いを探したい、とりあえずはじめはお金をかけずにマッチングアプリを利用したいと考える方は、ぜひ参考にしてみてください。

tapple(タップル)

tapple(タップル)
おすすめポイント
  • 安心・安全のガイドラインを設定
  • 適正事業者の「IMS認証」を取得
  • 本人認証が必須
tapple(タップル)
運営会社株式会社タップル
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金<シンプルプラン>
女性:無料
男性
webブラウザ版:3,700円〜
iOS/Android版:4,800円〜
<スタンダードプラン>
女性:3,100円〜
男性:7,500円〜
年齢層20代~50代
会員数1700万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。

ミッションをクリアすれば無料で利用できる
毎月1万人のカップルが誕生
デート相手を探せる「お出かけ機能」が便利
24時間365日の監視、サポート体制で安心

tapple(タップル)はいいねを送り、マッチングするまでは男性でも無料で利用できるアプリです。

また無料会員時にミッションをクリアすると、一定期間有料会員と同様の機能を利用できるようになり、自由にパートナーを探せます。

またミッションは複数あるため、無料期間が終了したら別のミッションをクリアすれば、再び課金せずに利用可能です。

マッチングアプリを無料で利用したい方は、ミッションクリアでお金をかけずに出会いを探せるtappleに無料登録してみましょう。

Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)
おすすめポイント
  • 24時間365日の厳重な監視体制
  • 悪質ユーザーは強制退会
  • 各種認証を取得している
Omiai(オミアイ)
運営会社株式会社Omiai
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン、プレミアムパック
料金3,900円~
年齢層20~30代
会員数累計1,000万人
※2024年7月時点
※料金は全て税込表示です。
  • 無料会員でも1通目のメッセージを送れる
  • ミッションをクリアすると無料で利用できる
  • 結婚を見据えた出会い探しをしているユーザーが90%以上
  • マッチングした相手とオンラインデート機能を利用できる

Omiai(オミアイ)は、男性の場合いいねを送りマッチングしたあと、1通目のメッセージを送付するところまでは無料で利用できます。

また無料会員でもミッションをクリアすれば、決められた期間メッセージのやり取りができるため、お金をかけないパートナー探しが可能です。

Omiaiは結婚を見据えた出会いを探しているユーザーが多く、真剣な交際を希望している方に向いています。

将来のために相手探しをしたい方や、まずは無料でマッチングアプリを試してみたい方は、Omiaiを活用しましょう。

marrish(マリッシュ)

マリッシュ
おすすめポイント
  • シンママ・シンパパなどの婚姻歴がある方向け
  • 録音した声をプロフィールに掲載できる声プロフがある
  • プロフィール項目が豊富
マリッシュ
運営会社株式会社マリッシュ
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金3,400円~
年齢層男性:30代~50代
女性:30代~50代
会員数300万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。
marrish(マリッシュ)のおすすめポイント
  • 条件クリアで無料ポイントを獲得できる
  • 公式が再婚や年の差婚などを応援している
  • 特別プロフィールや声プロフなどの機能が充実
  • ビデオ通話機能で相手の雰囲気を知れる

marrish(マリッシュ)は再婚やシンママ婚、中年婚や年の差婚など、さまざまな形の婚活を応援しているマッチングアプリです。

無料会員でも条件をクリアするとポイントがもらえて、マッチングした相手とメッセージのやり取りが可能になります。

年齢確認をしたり、プロフィールを埋めたりしてもポイントをもらえるため、マッチングした相手と無料でデートの約束ができるケースもあるでしょう。

無料でマッチングアプリを利用したいうえに、再婚を希望している方は、さまざまな婚活を応援しているmarrishがおすすめです。

バチェラーデート

  • 週1回確実にデートができる
  • 初回デート日の23:59までは無料期間
  • いいねやメッセージのやり取りをする必要がない
  • デートの日程調整をAIに任せられる

バチェラーデートは、ほかのマッチングアプリとは異なり、週に1回必ず相手とデートができる点が大きな魅力です。

相手のスペックに合わせて選べる3つのプランは、初回デート日の23:59まではお金をかけずに利用でき、翌日からは有料会員になる必要があります。

デート当日中に有料プランを解約すれば、実質無料で1回デートができますが、登録には審査が必要なため無料期間中の解約はおすすめできません。

確実に無料で1回デートをしたい方や、毎週出会う異性のなかから素敵なパートナー候補を見つけたい方は、バチェラーデートを利用しましょう。

招待コード利用で完全無料になるおすすめのマッチングアプリ

招待コードを利用すれば、男性でも完全無料になるマッチングアプリを3つ紹介します。

友人から、あるいはインターネット上で招待コードを入手して、無料で出会いを探しましょう。

Dine(ダイン)

Dine(ダイン)
おすすめポイント
  • 即デート型のマッチングアプリ
  • デートの日程を自動調整してくれる
  • ビデオ通話のオンラインデートが可能
Dine(ダイン)
運営会社Mrk & Co
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜
年齢層男性:25歳~34歳
女性:25歳~34歳
会員数非公開
※料金は全て税込表示です。

招待コードを利用すれば7日間無料で利用できる
メッセージのやり取り不要
日程やデートで利用するお店の予約をお任せできる
毎月15,000人がデートしている

Dine(ダイン)は気になる相手にアプローチして、マッチングすればすぐにデートができる点が魅力的なアプリです。

マッチング後はメッセージのやり取りをしなくてもデートができる点が特徴で、まずは相手に会ってみたいと考えている方に向いています。

また招待コードを入力すれば7日間無料で利用できるため、デートまでいける可能性は高いでしょう。

アプリを無料で利用して、気軽に相手とデートをしたい方は、マッチングすればすぐに会えるDineに登録しましょう。

東カレデート

東カレデート
おすすめポイント
  • 国内最大級の審査制婚活マッチングアプリ
  • 独身証明あり
  • 年収証明あり
東カレデート
運営会社東京カレンダー株式会社
プランの種類ゴールドメンバー:1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン
プレミアムオプション:1か月プラン
料金ベーシックメンバー:無料
ゴールドメンバー:6,500円/月~
プレミアムオプション:ゴールドメンバー契約料+6,500円/月
年齢層男性:20代後半~30代前半
女性:20代後半~30代前半
会員数非公開
※料金は全て税込表示です。
  • 招待コードを利用すれば7日間無料で利用できる
  • 登録者は全員厳しい審査を通過した方だけ
  • 年収証明や独身証明機能がある
  • 芸能人や著名人も利用可能

東カレデートは厳しい入会審査に通過する必要があるため、容姿端麗な女性会員と出会いやすい審査制婚活アプリです。

男性が会員になる場合でも会員審査と運営の審査があり、ルックスや年収などのスペックが高い必要がありますが、審査は何度でも受けられます。

また、紹介コードを利用すれば入会審査をパスできる、マッチングした相手とメッセージができるなどのメリットがあり、素敵な女性との出会いを探せます。

東カレデートは無料会員だと機能が制限されるため、招待コードを利用して使い勝手がよければ、有料プランを検討するのもよいでしょう。

youbride(ユーブライド)は有料会員が相手なら無料で利用できる

ユーブライド
おすすめポイント
  • アラフォー世代が中心
  • かんたんで見やすく操作しやすい
  • スタッフ常駐の監視やサポート
ユーブライド
運営会社株式会社サンマリエ
プランの種類無料プラン、スタンダードプラン
料金4,300円/月
年齢層男性:30代前半~50代前半
女性:30代前半~50代前半
会員数290万人
※2024年10月現在
※料金は全て税込表示です。
youbride(ユーブライド)のおすすめポイント
  • 有料会員とマッチングすれば無料でメッセージを送れる
  • 30代~40代で真剣に婚活しているユーザーが多い
  • シンプルで複雑な機能がないため誰でも操作しやすい
  • 月のマッチング数は約35,000件

youbride(ユーブライド)は、無料会員でもいいねを1日5回まで送れて、有料会員とマッチングすれば課金せずに利用できます。

メッセージのやり取りもすべて無料でできるため、お金をかけずに婚活したい方や、まずはコストをかけずに試してみたい方におすすめです。

またyoubrideは、30代~40代で真剣に婚活しているユーザーが多く、再婚を希望している方でも利用しやすいでしょう。

将来を見据えた真剣な出会いを探したい方や、試しに無料でマッチングアプリを利用したい方は、youbrideの無料会員からスタートしてみてください。

無料で使えるマッチングアプリの選び方

無料で利用できるマッチングアプリの選び方は、次の4つです。

  • 趣味や友達探し・恋活・婚活など目的によって選ぶ
  • 無料で使える機能・サービスで選ぶ
  • 利用者の主な年齢層で選ぶ
  • 会員数によって選ぶ

それぞれ解説します。

目的によって選ぶ

無料で利用できるマッチングアプリは、自身の目的を意識して選びましょう。

それぞれのマッチングアプリは、恋活や婚活、友達探しなどユーザーの属性が異なるため、自身の目的に合ったものを選ぶ必要があります。

本記事で紹介したマッチングアプリのユーザー属性の一例は、次のとおりです。

利用目的マッチングアプリ
恋活・Tinder
・tapple
婚活・Omiai
・marrish
デート・バチェラーデート
・東カレデート

真剣に結婚相手を探したい場合は、婚活目的のユーザーが多いマッチングアプリを選べば、同じ温度感の相手と出会いやすくなります。

各アプリはユーザー属性に特徴があるため、自身の目的を意識しながら選ぶと、相性のよい相手とマッチングできる可能性を上げられます。

無料で利用できる機能やサービスで選ぶ

お金をかけずにパートナー探しをしたい方は、無料で利用できるアプリの機能やサービスをチェックしてください。

無料の機能は各マッチングアプリで異なるため、自身が満足できるものを利用できるところがおすすめです。

無料で利用できるアプリの比較一例は、次の表を参考にしてください。

マッチングアプリ無料で利用できる機能
Koigram全機能利用可能
Omiaiマッチングして1通目のメッセージまで無料
Dine紹介コードを利用すれば7日無料
youbrideいいね1日5回まで、有料会員とマッチングすればすべて無料

上記のとおり、マッチングアプリによって無料で利用できる機能の範囲や期間などが異なります。

すべて無料で済ませたい方は、完全無料や有料会員とマッチングすれば自由に利用できるアプリを選びましょう。

利用者の年齢層で選ぶ

マッチングアプリを選ぶ際は、ユーザーの年齢層も把握しておく必要があります。

利用目的と同様に、ユーザーの年齢層の傾向も各アプリで異なるため、自身が出会いたい年代が多いものを選びましょう。

各マッチングアプリの年齢層の一例は、次のとおりです。

マッチングアプリ主な年齢層
Tinder10代~30代
ペアフル20代~30代
marrish30代~50代
東カレデート20代後半~30代前半

上記のとおりユーザーの年齢層が各アプリで異なり、自身の年齢を考慮して選べば、マッチング率を上げられます。

若い世代と出会いたいからといって、自身からかけ離れた年齢層が多いアプリに登録しても、マッチングできない可能性があるため注意してください。

会員数で選ぶ

効率よく出会いたい方は、会員数のできる限り多いマッチングアプリを選びましょう。

会員数が多いアプリほどマッチングする可能性は高くなるため、理想のパートナー探しを効率的に進められます。

本記事でおすすめしている、マッチングアプリの会員数の一例は次のとおりです。

マッチングアプリ累計会員数時点情報
tapple2,000万人2024年4月時点
Omiai1,000万人2024年7月時点
marrish300万人2024年6月時点
ペアフル20万人2021年12月時点

マッチングアプリによって会員数に差があることがわかります。

会員数は利用していない会員の数も含まれているため、わかるようであればアクティブユーザー数もチェックしましょう。

アクティブユーザー数の一例は、次の表を参考にしてください。

マッチングアプリアクティブユーザー数
tapple約60万人
Omiai約40万人
marrish約6万人
youbride約5万人

無料のアプリでマッチングするためのコツ

アプリを無料で利用しながらマッチングするためのコツは、次のとおりです。

  • 複数のアプリを併用する
  • 毎日ログインする
  • 無料のいいねは使い切る

上記のコツを実践して、お金をかけずにマッチングアプリで出会いを探しましょう。

複数のアプリを併用する

早めにマッチングしたい方は、複数のアプリを併用する方法がおすすめです。

アプリの無料会員は、いいねを送れる数が少ない傾向があり、有料会員と比べるとマッチングしにくい点がデメリットです。

しかし複数のアプリを利用すると、いいねを送れる数が増えるため、マッチングする可能性を上げられます。

また複数のマッチングアプリを利用すれば、異なるタイプの相手と出会えたり、選択肢が広がったりする点もメリットでしょう。

ただし、1つのアプリを利用するよりも手間はかかるため、自身の対応できる範囲で併用するのをおすすめします。

毎日ログインする

無料でパートナー探しをしたい方は、毎日アプリにログインしてください。

多くのマッチングアプリは、会員のログイン状態や最終ログインの履歴が確認できます。

1日に何回もログインしていれば真剣度が相手に伝わる、ログイン順に優先表示されるなどのメリットがあり、異性の目に留まりやすくなります。

またマッチングアプリによっては、ログインボーナスがもらえる場合もあるため、こまめなログインがおすすめです。

毎日ログインすれば、おすすめにピックアップされることもあり、さらにマッチング率を上げられます。

無料のいいねは使い切る

無料会員でももらえるいいねは、毎日使い切るようにしてください。

有料会員と比べて無料会員が送れるいいねは少なく、アプリによっては翌日に持ち越せない場合もあります。

アプリでの相手探しは、いいねを多く送ってマッチングしなければはじまりません。

気になる相手にいいねを送っても余りそうな場合は、少しでも気になる異性にいいねを送ってみましょう。

マッチングした結果、意外な相手と意気投合してデートの約束をできるケースもあるため、無料のいいねは毎日使い切るのをおすすめします。

無料で利用できるマッチングアプリの注意点

マッチングアプリを無料で利用できたとしても、いくつかの注意点があります。

無料で利用できるアプリのデメリットも把握して、課金するのかしないのかを検討してください。

ライバルが多い

男性でも無料で利用できるアプリは、ライバルが多くマッチングしにくい傾向があります。

マッチングアプリは男性が有料な場合が多く、無料だと男性会員の比率が高くなるためです。

女性会員に対して男性会員の数が多ければライバルが多くなり、マッチングが難しくなるのは想像できるでしょう。

無料会員で利用してみてなかなかマッチングしない場合は、有料会員を検討してみてください。

女性の真剣度が低い

男女とも完全無料のマッチングアプリは、女性の真剣度が低い可能性があります。

無料のマッチングアプリは誰でも気軽に利用でき、友達探しや遊び目的で利用しているユーザーも多くなるためです。

自身が真剣にパートナーを探していても、相手の目的が異なる場合は、たとえマッチングしたとしても時間の無駄になるでしょう。

ただし男女完全無料のマッチングアプリでも、真面目に出会いを求めているユーザーはいるため、相手の目的を見極める必要があります。

サービスが充実していない

マッチングアプリを無料で利用する場合、有料会員と比較するとサービスは充実していません。

また完全無料で利用できるアプリと比較しても、有料アプリのほうが機能やサービスが充実している傾向があります。

マッチングアプリを提供している企業は、課金しているユーザーから得た利益で事業を運営しているため、有料会員のほうが優遇されるのは当然でしょう。

どうしても無料でアプリを利用したいのか、使い勝手を優先するのかは、実際に無料会員になってから検討してください。

無料のマッチングアプリに関するよくある質問

無料のマッチングアプリに関するよくある質問は、次の2つです。

  • なぜ女性は無料が多い?
  • 完全無料で使えるアプリは業者・サクラが多い?
  • 完全無料で使えるアプリは危険?

それぞれ解説します。

なぜ女性は無料が多い?

前提としてマッチングアプリは、男女比のバランスが取れることでマッチングシステムが機能します。そのため男女比を多くする施策が必要です。その施策が、女性を無料にして、男性を有料にすることです。

積極的な傾向が強い男性を有料にしても、男女比のバランスは崩れません。しかし、女性を有料にすると、男女比のバランスが崩れかねません。

その証拠として、ナイトクラブなどの夜のお店でも、女性は費用が安かったり無料で遊べたりします。男性は基本的に有料です。

男女比のバランスを保つために、女性を無料にしているマッチングアプリが多いです。

完全無料で使えるアプリは業者・サクラが多い?

全無料で利用できるアプリには、業者やサクラが多いサービスもあります。悪質ユーザーとやり取りしても、時間が過ぎる一方でいい出会いは見つかりません。

マッチングアプリでいい出会いを求めるなら、課金する前提でサービスを利用することを推奨します。

また完全無料でなくとも、マイナーなマッチングアプリの利用も避けましょう。業者やサクラが一定数いる可能性があるため、いい出会いに恵まれにくいです。

完全無料で使えるアプリは危険?

キャンペーンやイベントを利用せずとも完全無料で利用できるマッチングアプリは、安全とはいえません。そのようなアプリには、業者やサクラは一定数いると考えましょう。

完全無料のマッチングアプリの利用は、避けるのが無難です。

まとめ

男性でも無料でアプリを利用する方法や、マッチングするためのコツなどを解説しました。

全会員無料のサービスや、条件をクリアすれば無料になるマッチングアプリを利用すれば、男性でも課金せずにパートナー探しができます。

無料のアプリを利用してマッチングしたい方は、次のコツを実践してください。

  • 複数のアプリを併用する
  • 毎日ログインする
  • 無料のいいねは使い切る

お金をかけずに異性と出会いたい方は、本記事で紹介したおすすめアプリのなかから最適なサービスを選び、素敵な異性と出会いましょう。

<参考>
Omiai
Dine
Tinder

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次