【最新】マッチングアプリのおすすめ人気ランキング10選を比較!出会うためのポイントも解説

現代ではさまざまなマッチングアプリを通してカップルが誕生していますが、実際にはどのマッチングアプリを使えばいいのか分からない方や、なかなか出会いに発展しない方も多くいるかと思います。

今回の記事では、おすすめのマッチングアプリ10選をそれぞれ比較して紹介します。また、素敵な相手と出会うポイントやコツについても解説しています。ぜひ記事を参考にして良い出会いを見つけてみてください。

目次
  1. 【口コミ・評判付き】おすすめマッチングアプリランキング10選!
    1. 1位:利用者数日本一!Pairs(ペアーズ)
    2. 2位:ガチ恋活勢が多い!Omiai(オミアイ)
    3. 3位:20代のガチ恋活にはwith(ウィズ)
    4. 4位:普通のマッチングアプリに飽きたならDine(ダイン)
    5. 5位:男女ともに無料で使える!Tinder(ティンダー)
    6. 6位:気軽なデート相手探しにはtapple(タップル)
    7. 7位:安心安全の運営実績20年!ユーブライド
    8. 8位:ハイスペックな相手が見つかる!東カレデート
    9. 9位:シンママ・シンパパにおすすめ!マリッシュ
    10. 10位:ユーザーは真剣な方のみ!ゼクシィ縁結び
  2. 自身に合ったマッチングアプリ選びが重要!
    1. 目的で選ぶ
    2. 料金プランによって選ぶ
    3. 会員数によって選ぶ
    4. 機能・サービスの充実度で選ぶ
    5. 年齢層で選ぶ
  3. マッチングアプリで出会う流れ・手順
    1. 1:まずはアカウント登録
    2. 2:いいねやLikeをする
    3. 3:相手とマッチング
    4. 4:メッセージで仲良くなる
    5. 5:デートに誘う
  4. マッチングアプリで出会うためのポイント
    1. プロフィールを作り込む
    2. プロフィール写真は適切なものを選ぶ
    3. 返信は早めにすることを心がける
    4. 長文はなるべく送らない
    5. 自分の事ばかり話さない
    6. 機能やアイテムを上手く使う
    7. 効率よく出会いたいなら有料プランがおすすめ
  5. マッチングアプリの注意点
    1. 男性と女性では料金が異なることが多い
    2. 既婚者とは会わないようにする
    3. 個人情報は簡単に教えない
    4. 相手が信用できるまで会わない
  6. マッチングアプリに関するよくある質問
    1. 無料・無課金でも出会える?
    2. サクラはいる?
    3. LINEを交換するタイミングは?
    4. マッチングアプリは安心して利用できる?
  7. まとめ

【口コミ・評判付き】おすすめマッチングアプリランキング10選!

スクロールできます
アプリ特徴年齢層月額料金(税込)

with(ウィズ)
24時間365日の監視体制
・本人認証が必須
・利用者増加率No.1(※出典 : Sensor Tower / 2024年1月度実績 主要マッチングアプリ5社比較)
20代~50代21歳以下:1,400円〜
22歳以上:3,960円〜

tapple(タップル)
・安心・安全のガイドラインを設定
・適正事業者の「IMS認証」を取得
・本人認証が必須
20代~50代<シンプルプラン>
女性:無料
男性
webブラウザ版:3,700円〜
iOS/Android版:4,800円〜
<スタンダードプラン>
女性:3,100円〜
男性:7,500円〜

Pairs(ペアーズ)
・マッチング率が高い
国内最大級で知名度もある
・初めてでも使いやすい
20代〜40代男性:3,700円/月
※クレカ決済・1か月プランの場合
女性:無料

Omiai(オミアイ)
・24時間365日の厳重な監視体制
悪質ユーザーは強制退会
・各種認証を取得している
20~30代3,900円~

マリッシュ
・シンママ・シンパパなどの婚姻歴がある方向け
録音した声をプロフィールに掲載できる声プロフがある
・プロフィール項目が豊富
男性:30代~50代
女性:30代~50代
3,400円~

ブライダルネット
・3種類の出会い方がある
専任カウンセラーのサポート
・上場企業が運営している
20代~50代無料〜

youbride(ユーブライド)
・アラフォー世代が中心
・かんたんで見やすく操作しやすい
スタッフ常駐の監視やサポート
男性:30代前半~50代前半
女性:30代前半~50代前半
4,300円/月

Tinder(ティンダー)
世界190ヶ国で利用できる
・男女ともに基本無料で出会える
・位置情報(GPS)を使って近くの人と出会える
男性:20代前半~20代後半
女性:20代前半~20代後半
無料
(プレミアム機能のみ有料)

Dine(ダイン)
・即デート型のマッチングアプリ
デートの日程を自動調整してくれる
・ビデオ通話のオンラインデートが可能
25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜
25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜

東カレデート
国内最大級の審査制婚活マッチングアプリ
・独身証明あり
・年収証明あり
男性:20代後半~30代前半
女性:20代後半~30代前半
ベーシックメンバー:無料
ゴールドメンバー:6,500円/月~
プレミアムオプション:ゴールドメンバー契約料+6,500円/月

ゼクシイ縁結び
累計6,100,000組がマッチング!
・結婚観を事前に知ることが可能
・本人確認がサービス利用時に必須
男性:20代前半~40代後半
女性:20代前半~30代後半
4,378円

まず、おすすめマッチングアプリ10選をランキング形式で紹介します。

1位:利用者数日本一!Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)
おすすめポイント
  • マッチング率が高い
  • 国内最大級で知名度もある
  • 初めてでも使いやすい
Pairs(ペアーズ)
運営会社株式会社エウレカ
プランの種類有料プラン(男性)、プレミアムオプション(男性)レディースオプション(女性)、プライベートモード など
料金男性:3,700円/月
※クレカ決済・1か月プランの場合
女性:無料
年齢層男性:20代~30代
女性:20代~30代
会員数2,000万人以上
※2024年10月時点
※料金は全て税込表示です。

Pairs(ペアーズ)は、累計2,000万人以上の登録者数を誇る国内最大級のマッチングアプリです。10,000以上の豊富なコミュニティが用意されているため、マッチング率も高く効率的に出会いを探せる点がポイントです。

【Twitterの口コミ一覧】

Pairs(ペアーズ)の評価
真剣度★★★★★(5.0)
月額料金★★★★☆(4.0)
マッチ率★★★★★(5.0)
安全度★★★★★(5.0)

2位:ガチ恋活勢が多い!Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)
おすすめポイント
  • 24時間365日の厳重な監視体制
  • 悪質ユーザーは強制退会
  • 各種認証を取得している
Omiai(オミアイ)
運営会社株式会社Omiai
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン、プレミアムパック
料金3,900円~
年齢層20~30代
会員数累計1,000万人
※2024年7月時点
※料金は全て税込表示です。

Omiai(オミアイ)は、婚活向けアプリの中でも最もユーザーが多いマッチングアプリとして人気があります。そのため、地方で利用されたい方にとっても出会いやすい環境が整っているといえます

また、料金設定が比較的高額であるため真剣な出会いを探しているユーザーが集まりやすい点もおすすめのポイントです。

Omiaiの評価
真剣度★★★★★(5.0)
月額料金★★★☆☆(3.0)
マッチ率★★★★☆(4.0)
安全度★★★★★(5.0)

3位:20代のガチ恋活にはwith(ウィズ)

with(ウィズ)
おすすめポイント
  • 新規ダウンロード率 No.1
  • 24時間365日の監視体制
  • 本人認証が必須

※出典 : Sensor Tower / 2024年1月度実績 主要マッチングアプリ5社比較

with(ウィズ)
運営会社株式会社エニトグループ
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン、1週間プラン(21歳以下限定)
料金21歳以下:1,400円〜
22歳以上:3,960円〜
年齢層20代~50代
会員数1000万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。

with(ウィズ)は、20代の会員数が多いことが特徴的なマッチングアプリです。そのため「20代同士の恋人づくり」や「年下彼氏・彼女を作りたい30代~40代の方」に向いています。

また、相性診断や趣味コミュニティ機能が充実しているため、見た目だけではなく中身も重視したい、趣味が合う人とマッチングしたい方にもおすすめのマッチングアプリです。

withの評価
真剣度★★★★★(5.0)
月額料金★★★★☆(4.0)
マッチ率★★★★☆(4.0)
安全度★★★★★(5.0)

4位:普通のマッチングアプリに飽きたならDine(ダイン)

Dine(ダイン)
おすすめポイント
  • 即デート型のマッチングアプリ
  • デートの日程を自動調整してくれる
  • ビデオ通話のオンラインデートが可能
Dine(ダイン)
運営会社Mrk & Co
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金25歳以下:3,900円/月 〜
26歳以上:6,500円/月〜
年齢層男性:25歳~34歳
女性:25歳~34歳
会員数非公開
※料金は全て税込表示です。

dine(ダイン)は、デートにコミットするというコンセプトの通り、40%近くのデート率を誇るマッチングアプリです。他のアプリと異なる点は、いいねを送る際に行きたいお店を提案することや日程調整機能が付いている点にあります。

また、男性も女性も有料のアプリのため遊び半分で利用している方が少なく、デートに繋がる確率も高い傾向にあります。

【Twitterの口コミ一覧】

Dineの評価
真剣度
★★★★☆(4.0)
月額料金★★★☆☆(3.0)
マッチ率★★★★★(5.0)
安全度★★★★☆(4.0)

5位:男女ともに無料で使える!Tinder(ティンダー)

Tinder(ティンダー)
おすすめポイント
  • 世界190ヶ国で利用できる
  • 男女ともに基本無料で出会える
  • 位置情報(GPS)を使って近くの人と出会える
Tinder(ティンダー)
運営会社Match Group Inc.
プランの種類tinder Plus、tinder Gold、tinder Platinum
料金無料
(プレミアム機能のみ有料)
年齢層男性:20代前半~20代後半
女性:20代前半~20代後半
会員数5000万人
※2024年10月時点
※料金は全て税込表示です。

Tinderは恋活のみならず、趣味の合う友人を作ることや海外の方と繋がることを目的とした方も利用している幅広いマッチングアプリです。

男女ともに無料で利用できる珍しいアプリで、マッチングに必要最低限の機能は無料でおこなえます。気軽な出会いを求めている方におすすめです。

【Twitterの口コミ一覧】

Tinderの評価
真剣度
★★★☆☆(3.0)
月額料金★★★★★(5.0)
マッチ率★★★★☆(4.0)
安全度★★★☆☆(3.0)

6位:気軽なデート相手探しにはtapple(タップル)

tapple(タップル)
おすすめポイント
  • 安心・安全のガイドラインを設定
  • 適正事業者の「IMS認証」を取得
  • 本人認証が必須
tapple(タップル)
運営会社株式会社タップル
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金<シンプルプラン>
女性:無料
男性
webブラウザ版:3,700円〜
iOS/Android版:4,800円〜
<スタンダードプラン>
女性:3,100円〜
男性:7,500円〜
年齢層20代~50代
会員数1700万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。

tapple(タップル)は、会員の年齢層が20代中心で構成されているマッチングアプリです。比較的若年層のアプリのため、真剣な婚活目的というよりは、「気軽にデートする相手を探したい」という恋活目的で利用している方が多いです。

ランダムに表示される相手の顔写真カードを見て、いいかもを送るスワイプ型を採用しており、外見や第一印象を元に相手を判断することができます

【Twitterの口コミ一覧】

タップルの評価
真剣度
★★★★☆(4.0)
月額料金★★★★☆(4.0)
マッチ率★★★★☆(4.0)
安全度★★★★★(5.0)

7位:安心安全の運営実績20年!ユーブライド

ユーブライド
おすすめポイント
  • アラフォー世代が中心
  • かんたんで見やすく操作しやすい
  • スタッフ常駐の監視やサポート
ユーブライド
運営会社株式会社サンマリエ
プランの種類無料プラン、スタンダードプラン
料金4,300円/月
年齢層男性:30代前半~50代前半
女性:30代前半~50代前半
会員数290万人
※2024年10月現在
※料金は全て税込表示です。

ユーブライドは、運営実績20年の歴史をもつマッチングアプリです。30代以上の会員がメインのため、真剣に婚活をしている方々が多い点がポイントです。

また、婚活サポートが受けられるシステムも整っているため、婚活に不安を感じている方でも気軽にチャレンジできます。男女共に有料会員制ですが、31日間無料キャンペーンも開催されているため、試しに利用してみたい方におすすめします。

【Twitterの口コミ一覧】

ユーブライトの評価
真剣度
★★★★★(5.0)
月額料金★★★☆☆(3.0)
マッチ率★★★★☆(4.0)
安全度★★★★★(5.0)

8位:ハイスペックな相手が見つかる!東カレデート

東カレデート
おすすめポイント
  • 国内最大級の審査制婚活マッチングアプリ
  • 独身証明あり
  • 年収証明あり
東カレデート
運営会社東京カレンダー株式会社
プランの種類ゴールドメンバー:1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン
プレミアムオプション:1か月プラン
料金ベーシックメンバー:無料
ゴールドメンバー:6,500円/月~
プレミアムオプション:ゴールドメンバー契約料+6,500円/月
年齢層男性:20代後半~30代前半
女性:20代後半~30代前半
会員数非公開
※料金は全て税込表示です。

東カレデートは、日本最大級のアッパー層限定を会員とするハイスペックな男女が揃うマッチングアプリです。入会審査が必須となる点が最大の特徴のため、質がよく本気で出会いを探している人にとっては素晴らしい環境といえます。

見た目やステータスに自信がある方や、ワンランク上の出会いを求めている方にとってはおすすめのマッチングアプリです。

【Twitterの口コミ一覧】

東カレデートの評価
真剣度
★★★★★(5.0)
月額料金★★☆☆☆(2.0)
マッチ率★★★★★(5.0)
安全度★★★★★(5.0)

9位:シンママ・シンパパにおすすめ!マリッシュ

マリッシュ
おすすめポイント
  • シンママ・シンパパなどの婚姻歴がある方向け
  • 録音した声をプロフィールに掲載できる声プロフがある
  • プロフィール項目が豊富
マリッシュ
運営会社株式会社マリッシュ
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金3,400円~
年齢層男性:30代~50代
女性:30代~50代
会員数300万人以上
※2024年6月時点
※料金は全て税込表示です。

マリッシュは、シンママ・シンパパなど婚姻歴がある方向けのマッチングアプリです。離婚歴がある方が再婚や恋人探しをしているため、利用者の年齢層は30代以上と比較的高めとなります。

再婚応援のサービスが整っていることや男性の料金が月額料金が比較的リーズナブルなことから、子育て中で再婚を考えているシンママ・シンパパにおすすめのマッチングアプリです。

【Twitterの口コミ一覧】

マリッシュの評価
真剣度
★★★★★(5.0)
月額料金★★★★★(5.0)
マッチ率★★★☆☆(3.0)
安全度★★★★★(5.0)

10位:ユーザーは真剣な方のみ!ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び
おすすめポイント
  • 累計6,100,000組がマッチング!
  • 結婚観を事前に知ることが可能
  • 本人確認がサービス利用時に必須
ゼクシィ縁結び
運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
プランの種類1か月プラン、3か月プラン、6か月プラン、12か月プラン
料金4,378円
年齢層男性:20代前半~40代後半
女性:20代前半~30代後半
会員数約210万人
※2023年12月時点
※料金は全て税込表示です。

ゼクシィ縁結びは、男女共に有料会員制度のため真剣な出会いを探している方しか集まらないマッチングアプリです。年齢層として30代前後が多く、婚活をメインで考えているユーザーが多い傾向にあります。

運営会社は大手の株式会社リクルートのため、トラブルを避けるための監視体制も万全のため安心して婚活できる点がポイントです。ベテランのコンシェルジュも在籍しているため、本格的な婚活を考えている方におすすめです。

【Twitterの口コミ一覧】

ゼクシィ縁結びの評価
真剣度
★★★★★(5.0)
月額料金★★★★☆(4.0)
マッチ率★★★★☆(4.0)
安全度★★★★★(5.0)

自身に合ったマッチングアプリ選びが重要!

数々のマッチングアプリの基本情報とTwitter口コミを紹介しましたが、自身に合ったマッチングアプリを選ぶことが一番大切です。次に、マッチングアプリの選び方について紹介します。

目的で選ぶ

あなたがどのような出会いを求めているかによって、選ぶべきマッチングアプリは左右します。各マッチングアプリの「利用者の目的」を参考にしながら、あなたにとってどのマッチングアプリが適切かについて判断しましょう。

気軽な恋活

気軽な恋活とは、何となく恋人がほしい、人肌恋しい、と感じている場合です。

真剣な婚活

真剣な婚活とは、結婚などを見据えたお付き合いがしたい、お見合いのように結婚を前提としたお付き合いがしたい場合です。

趣味の友達探し

趣味の友だち探しとは、恋愛というより共通の趣味を持つ仲間がほしい、つながりがほしいという場合です。

料金プランによって選ぶ

マッチングアプリによって料金プランは異なります。女性は無料のアプリがほとんどですが、男女共に有料会員のマッチングアプリも中にはあります。また、オプションプランが充実しているかをチェックすることも大切です。

会員数によって選ぶ

会員数が多いだけ、出会いのチャンスも広がります。会員数非公開のマッチングアプリもありますが、会員数は多いに越したことはありません。

機能・サービスの充実度で選ぶ

マッチングアプリによっては、出会いを円滑に進めるための有料機能やアイテムが豊富に用意されていることがあります。単に無料で利用できるかだけでなく、課金をすれば出会いやすさが著しく変化するマッチングアプリを選ぶことも重要です。

年齢層で選ぶ

出会いたい年齢層で選択することもマッチングしやすくなる秘訣です。例えば自身が30代の場合に20代がメインのマッチングアプリに登録してしまうと、なかなかマッチング出来なくなる可能性があります。

逆に、30代メインのマッチングアプリに登録すると一気にマッチングが増えることはよくあるため、年齢層で選ぶことも重要です。

マッチングアプリで出会う流れ・手順

自身に合った選び方が分かったところで、次はマッチングアプリで出会う流れ・手順について紹介します。

1:まずはアカウント登録

まず、マッチングアプリに登録しましょう。手順はとても簡単なので、案内に従っておこなえば問題ありません

2:いいねやLikeをする

気になる異性へいいねやLikeを送りましょう。マッチングアプリでは自分からの積極的なアプローチが重要になります。

3:相手とマッチング

相手もあなたに対していいねやLikeを送ってきてくれた場合は、マッチング成功となります。マッチングした相手とはメッセージにてやり取りを続けます。

4:メッセージで仲良くなる

マッチング後のメッセージは重要なポイントです。メッセージでは相手の話題で盛り上がって気に入ってもらうことが大切。相手があなたに心を開くと、メッセージのテンポがどんどん早くなっていきます。

5:デートに誘う

メッセージが盛り上がってきたら、デートに誘いましょう。相手の食事の好みやアクセスを確認した上で店を選び、予約手配までおこなうと好感度がさらにアップします。実際にデートして上手くいけば、カップル成立となります。

マッチングアプリで出会うためのポイント

マッチングアプリを利用し始めたものの、なかなか良い出会いが見つかっていない方も多くいます。次に、マッチングアプリで出会うためのポイントについて紹介します。

プロフィールを作り込む

1つ目のポイントは、プロフィールを作り込むことです。プロフィールが具体的に書かれていればいるほど「この人は本気で出会いを探している」と伝わりますし、あなたの人柄が明確に伝わるためマッチングしやすくなります。

空白は出来る限りなくして、埋められる部分は埋めて充実したプロフィールを作り込みましょう

プロフィール写真は適切なものを選ぶ

2つ目のポイントは、適切なプロフィール写真を選ぶことです。マッチングアプリで印象が良い写真は、次のような特徴があります。

  • 顔が鮮明に写っている
  • 笑顔、明るい写真
  • 服装やメイクなどがチャラくない

逆に顔が髪で隠れている写真、画素が粗くて暗い写真の場合は、相手が不安になるためマッチングに繋がりにくいです。また、服装は露出が多すぎないか、メイクは濃すぎないか、なども重要です。

返信は早めにすることを心がける

3つ目のポイントは、早めの返信を心がけることです。マッチングしてメッセージが来た際は、なるべく返信を早めにおこなうことで一気に距離を近づけることができます。逆に、せっかく相手があなたに気があっても、返信が遅い場合は不安にさせる場合があります。また、仮にあなたより返信を早くしてくれる人が他にいたら、その人とデートの約束が決まってしまいチャンスを逃すことにも繋がります。出来る限りメッセージの返信は早めに返すように心がけましょう。

長文はなるべく送らない

4つ目のポイントは、長文メッセージを送らないことです。長文メッセージは受け取る側からすると重いため、相手に嫌われる可能性が高いです。アプローチのために一所懸命メッセージを長くしたところで、逆効果となります。そのため、メッセージのやり取りは3行程度で完結におこないましょう。

自分の事ばかり話さない

5つ目のポイントは、自分のことばかり話さないことです。メッセージの内容が自分の話で埋め尽くされていると相手は冷めてしまいますし、あなたとのやり取りを面白いとは感じません。

自分の話を聞いてくれる人に対して、人は好感を持つからです。また、自分語りが多い方は男女共に好かれませんし、自己中心的な人だと思われかねません

そのため、相手のプロフィールに書いてあった内容に関する話題で盛り上がったり趣味などの話を膨らませたりすることでメッセージを楽しんでもらうようにすることがポイントです。

機能やアイテムを上手く使う

6つ目のポイントは、機能やアイテムを上手く使うことです。マッチングアプリにはそれぞれ課金するとアイテムや特別な機能が使えることがほとんどです。

ここぞ、というシーンではアイテムを使用して気になる相手とのマッチングが出来るようにすることも必要になります

効率よく出会いたいなら有料プランがおすすめ

7つ目のポイントは、効率よく会いたい方は有料プランに加入することです。マッチングアプリに登録して数ヶ月も出会いが無い状態が続いてしまっては、モチベーションが下がってしまいます。

一方で、有料プランを利用することで一気にマッチング率が上がりスピーディーに相手とお付き合いすることになるユーザーも少なくありません。

出会いを探し続けることも相当なエネルギーを使うため、効率よくスピーディーで真剣な出会いを見つけたい場合は、有料プランの加入を視野に入れてみましょう

マッチングアプリの注意点

次に、マッチングアプリの注意点について紹介します。素敵な出会いが見つかる魅力的なプラットフォームであると同時に一歩間違えるとトラブルに発展する可能性があります。

男性と女性では料金が異なることが多い

基本的に女性は無料で利用できるマッチングアプリが多いですが、男性の場合はほとんど有料会員となります。男女同額のマッチングアプリも中にはありますが、男女で料金が異なることが多いため料金プランは念入りにチェックしておきましょう。

既婚者とは会わないようにする

既婚者にもかかわらずマッチングアプリに登録し、遊び半分で出会いを探しているユーザーもいます

既婚者とマッチングして会ってしまうとトラブルに巻き込まれかねないため、相手が既婚者と分かったらメッセージを中断して新しい人へのアプローチを続けましょう。

個人情報は簡単に教えない

マッチングアプリではセキュリティ対策など万全にされていますが、自身から安易に個人情報を教えてしまうことは完全に自己責任となります。

「この人なら大丈夫そう」と思って個人情報を教えたことがキッカケでトラブルになるケースもあるためです。親しくなったとしてもLINEの交換に留めておくことをおすすめします。

相手が信用できるまで会わない

マッチングアプリでは実際に会うまでどんな人物か検討がつきません。写真の顔と別人だった、経歴が異なっていた、などのトラブルが起きることもあります。

そのため、メッセージやビデオ通話を通して「この人とは会っても良さそうだ」と安心出来るまでは焦って会わないようにしましょう。会うことを急かしてくる人は怪しいため、無視して新しい人とマッチングすることをおすすめします。

マッチングアプリに関するよくある質問

最後に、マッシングアプリに関するよくある質問にお答えしていきます。

無料・無課金でも出会える?

男性の場合はほとんど有料会員となりますが、女性の場合は無料で利用できるマッチングアプリが多いです。中には男女共に有料のアプリもあります。

無課金でも出会えることはありますが、有料会員や課金アイテムを使用した方が出会いやすさは圧倒的に上がります。

サクラはいる?

従量課金制の出会い系サイトにはサクラがいることがありますが、月額課金制のマッチングアプリには基本的にいないです。

しかし、ご飯を奢られる目的の方や性的関係を持つ目的の方など悪質なユーザーも中にはいます。また、サクラはいなくても業者が潜んでいる場合があります。

業者とは、まったく関係ないサイトやサービスに誘導して勧誘を行う輩達のことです。メッセージのやり取りをする中で不自然な質問や話題を振られた際には、やり取りをきっぱり中断させることも大切です。

LINEを交換するタイミングは?

LINEを交換するタイミングは、マッチングしてすぐにするのではなくメッセージのやり取りを10往復程度繰り返してから行うことをおすすめします。

お互いのことがまだ分かっていない状態でのLINE交換は多少リスクがあるためです。そのため、メッセージが盛り上がってきた後やデートの約束をしたあと、ビデオ通話をした後に交換するようにしましょう。

マッチングアプリは安心して利用できる?

近年のマッチングアプリは、出会いサイトなどと比較してセキュリティ対策が万全です。危険人物とされるユーザーには警告され、改善が見込めない場合は利用中断となる場合もあります。

そのため、安心して恋活や婚活に専念することができます

まとめ

今回は、おすすめのマッチングアプリ10選の比較紹介と、出会うためのポイントについて解説しました。

それぞれマッチングアプリには特徴があるため、自身に合ったマッチングアプリに登録して出会いを探すことが重要なポイントとなります。

ぜひあなたにピッタリのマッチングアプリを見つけて、素敵な異性との出会いを探してみてください

<参考>
Pairs
Omiai
with

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次
  1. 【口コミ・評判付き】おすすめマッチングアプリランキング10選!
    1. 1位:利用者数日本一!Pairs(ペアーズ)
    2. 2位:ガチ恋活勢が多い!Omiai(オミアイ)
    3. 3位:20代のガチ恋活にはwith(ウィズ)
    4. 4位:普通のマッチングアプリに飽きたならDine(ダイン)
    5. 5位:男女ともに無料で使える!Tinder(ティンダー)
    6. 6位:気軽なデート相手探しにはtapple(タップル)
    7. 7位:安心安全の運営実績20年!ユーブライド
    8. 8位:ハイスペックな相手が見つかる!東カレデート
    9. 9位:シンママ・シンパパにおすすめ!マリッシュ
    10. 10位:ユーザーは真剣な方のみ!ゼクシィ縁結び
  2. 自身に合ったマッチングアプリ選びが重要!
    1. 目的で選ぶ
    2. 料金プランによって選ぶ
    3. 会員数によって選ぶ
    4. 機能・サービスの充実度で選ぶ
    5. 年齢層で選ぶ
  3. マッチングアプリで出会う流れ・手順
    1. 1:まずはアカウント登録
    2. 2:いいねやLikeをする
    3. 3:相手とマッチング
    4. 4:メッセージで仲良くなる
    5. 5:デートに誘う
  4. マッチングアプリで出会うためのポイント
    1. プロフィールを作り込む
    2. プロフィール写真は適切なものを選ぶ
    3. 返信は早めにすることを心がける
    4. 長文はなるべく送らない
    5. 自分の事ばかり話さない
    6. 機能やアイテムを上手く使う
    7. 効率よく出会いたいなら有料プランがおすすめ
  5. マッチングアプリの注意点
    1. 男性と女性では料金が異なることが多い
    2. 既婚者とは会わないようにする
    3. 個人情報は簡単に教えない
    4. 相手が信用できるまで会わない
  6. マッチングアプリに関するよくある質問
    1. 無料・無課金でも出会える?
    2. サクラはいる?
    3. LINEを交換するタイミングは?
    4. マッチングアプリは安心して利用できる?
  7. まとめ