MENU

除湿剤の選び方とおすすめ人気ランキング9選【クローゼットや靴箱向けも】

※本ページにはプロモーションが含まれており、当サイトは広告収入により運営されています。各種関連法令への準拠も心がけております。

大切な洋服や靴を湿気から守るのに欠かせない除湿剤。水とりぞうさんやドライペットなどさまざまなブランドから、クローゼット・タンス・靴箱用など種類も豊富に販売されていますが、どれを選んだらよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 

そこで今回は、除湿剤の選び方とおすすめの商品をタイプごとにランキング形式でご紹介します。使いたい場所や目的にあわせて、あなたにぴったりの除湿剤を選んでくださいね。

目次

除湿剤の選び方

除湿剤を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

使用する場所にあわせて除湿剤の「形状」を選ぼう

除湿剤にはさまざまな形状のものがあり、置くスペースの広さや配置場所などにあわせて適したものを選ぶ必要があります。それぞれの特徴について見ていきましょう。

キッチンのシンク下や押入れなど、場所を選ばず床置きに最適な定番の「置き型タイプ」

出典:amazon.co.jp

「タンク型」とも呼ばれる置き型タイプは、キッチンのシンク下や押入れなど、水平でスペースがある場所で使うのに向いています。

400ml~800ml程度もの給水ができるので、ほかのタイプと比べて頻繁に取り替える必要がありません。タンク内の水位を確認するだけで取り替え時期がわかる点も便利です。また比較的安価なため、値段を気にしないで使えることも魅力のひとつと言えます。

クローゼットの洋服の隙間に、ハンガーのようにフックをかけて除湿ができる「吊り下げタイプ」

出典:amazon.co.jp

スリムな形状が特徴の吊り下げタイプは、クローゼット内の服と服の間に、ハンガーのように引っ掛けるだけでかんたんに除湿ができます。

取り除いた水分はパックの下部にたまっていくものが多く、取り替え時期がひとめでわかるのも嬉しいポイントです。基本的にこぼれる心配はありませんが、水がいっぱいになってきたらすぐ取り替えることで、大切な洋服が濡れることもないでしょう。

タンスや衣装ケースの狭い隙間や、薄型で衣類に直接敷いて除湿ができる「シート・薄型タイプ」

出典:amazon.co.jp

タンスや衣装ケースなど隙間での使用に向いている「シート・薄型タイプ」の除湿剤は、洋服の上にポンと置くだけですぐに使えて便利ですが、小さなサイズのものが多いため使用期間は短めで、とくに梅雨などの湿気の多い時期はこまめに取り替える必要があります。

湿気を吸ってゲル状になるタイプのものは破れないように注意が必要です。ほかにも、天日干しをすることで何度も繰り返し使えるタイプのものもあるのでチェックしてみるとよいでしょう。

置き型が置けない、靴箱などの狭い場所でもすっきり配置できる「コンパクトタイプ」

出典:amazon.co.jp

タンクタイプの置き型が置けないような、靴箱など狭い場所での使用には「コンパクトタイプ」がおすすめです。「スリムタイプ」とも呼ばれています。場所を取らないだけでなく、生活空間に馴染むデザインのものが多いことも嬉しいポイントです。

ただし、コンパクトタイプはタンクタイプなどの大型のものと比べると吸湿量が少なくなりがちです。場所の広さに応じて、タンクタイプとコンパクトタイプを使い分けるようにするとよいでしょう。

用途や目的にあわせて、特徴の異なる除湿剤の中身の「成分」で選ぶ

吸湿力が非常に高く、クローゼットや押入れなど広い空間でもしっかり吸湿する「塩化カルシウム」

出典:amazon.co.jp

置き型タイプなどによく使われている成分が「塩化カルシウム」です。塩化カルシウムは空気中の水分と触れることで、水のような液体になります。塩化カルシウムを利用している除湿剤は吸湿力が高いので、クローゼットや押入れなど広い空間での使用に向いています。

塩化カルシウムを利用した除湿剤は、再度使用することはできません。使用後の除湿剤に溜まった液体は、水と一緒に排水口に流して処分しましょう。

再利用ができない性質だが、吸湿スピードが早く吸湿後の処理が簡単な「シリカゲルA型」

出典:amazon.co.jp

除湿剤の成分として塩化カルシウムのほかにも、シリカゲルが使われている場合があります。シリカゲルにはA型とB型があり、A型シリカゲルは吸湿スピードが速いという特徴があります。

基本的には使い捨てタイプになりますが、そのままゴミ箱に捨てるだけなので、排水などの面倒な手間はありません。高い吸湿力と処分の手軽さで選ぶなら、A型シリカゲル成分の除湿剤を選ぶとよいでしょう。

持続的に除湿をするなら、調湿効果があり天日干しで再利用ができる「シリカゲルB型」

出典:amazon.co.jp

B型シリカゲルはA型シリカゲルより吸湿を始める湿度が高いので、吸湿するまでのスピードは落ちますが、湿度を一定にコントロールできる調湿効果があります。

A型シリカゲルよりも長持ちして、天日干しをすることで繰り返し使うことができるので経済的なところもおすすめポイントです。

使用する場所や交換頻度を考慮して「吸湿量・使用目安期間」を確認しておこう

出典:amazon.co.jp

除湿剤には、それぞれ商品ごとに吸湿量や使用期間の目安があり、同じ形状のものでも、吸水できる量や使用できる期間が異なります。

湿気の多い場所や、大きいサイズの除湿剤でも問題なく置ける場所には大容量タイプのもの、比較的狭いスペースには小さめの容量のものを置くなどして使い分けるとよいでしょう。

消臭・防カビ・防虫など、目的にあった「追加機能」もチェックしておこう

出典:amazon.co.jp

除湿剤のなかには除湿の効果だけでなく、「消臭」「防カビ」「防虫」などのプラスアルファの機能を備えたものもあります。

たとえば、靴箱で使用する際には、いやな靴のニオイもとってくれる「除湿+消臭」タイプのものを選んだり、タンスの中で洋服が傷むことを防ぎたいなら「除湿+防虫」のものを選ぶなど、目的にあわせて選ぶとよいでしょう。

そのまま捨てられたり、排水がしやすい「後始末が簡単なもの」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

除湿剤を使い終わったあとの処理方法も商品によって異なります。水が貯まる「置き型タイプ」では、最後に排水を捨てる必要がありますが、シールをはがすだけで簡単に排水できるものだと水をこぼす心配もなく安心です。

「吊り下げ型」や「シート・薄型タイプ」は使用後にはそのまま捨てられるものが多く、後処理が楽なこともおすすめです。購入前に、使用後の処分方法についても確認してから購入するとよいでしょう。

除湿剤(置き型タイプ)のおすすめ人気ランキング4選

ここからはAmazonや楽天などの通販サイトで、とくに人気の置き型タイプの除湿剤をご紹介します。

1位 addgood(アドグッド) SUPER除湿でかでか

created by Rinker
¥2,567 (2025/02/11 06:29:03時点 楽天市場調べ-詳細)

大容量で頻繁な取り替え不要、消臭効果もあり

一般的なタンクタイプの約1.5~2倍にあたる800mlもの湿気を吸収できるこの商品は、クローゼットや押入れ、収納庫など大容量の湿気対策に最適です。

防カビ剤、消臭剤の成分も含んでいるため、除湿とあわせて防カビ・消臭効果も期待できます。有効期限も4~8ヶ月と長持ちするので頻繁に取り替える手間も省けて便利です。

2位 オカモト 水とりぞうさん 4904637999699

たっぷり吸湿!使用後の排水も簡単で便利

オカモトから販売されているこちらの商品は、押入れやクローゼットの吸湿にピッタリです。塩化カルシウムの力によってたっぷり吸収してくれます。使用期間は3~6ヶ月程度も持つので長期間の使用に便利です。

除湿使用後も水捨てシールをはがすだけで簡単に排水できるので、置き型タイプにもかかわらず処分の手間が少ないことも嬉しいポイントです。

3位 ホームデコプラス 炭八 sumi-5set

炭の力で吸湿、買い替え不要でコスパのよい商品

除湿成分に炭を使っているめずらしい商品です。炭100%の薬剤不使用なので、自然派の除湿剤を探している方におすすめです。炭の力で除湿だけでなく、脱臭もしてくれます。布団などに入れて除湿することもできて、場所を選ばないこともポイントです。

使い捨ての商品と比べると最初はお値段が高く見えますが、面倒な買い替えが不要で半永久的に使えることを考えると、むしろコスパに優れた商品といえるでしょう。

4位 エステー ドライペット スキット

コップ2杯以上の吸水力でたっぷり除湿

エステーから販売されている、除湿剤シェアNo.1 ブランドの定番商品です。タンスやクローゼットに置くだけで、しっかりと除湿対策ができるので気軽に使用できます。吸湿のスピードも速いので、素早く湿気を解消したい方向きの商品といえます。

同じドライペットシリーズで配置場所にあわせた違うタイプの商品が販売されているので、同じブランドでそろえたいという人にもおすすめの商品といえるでしょう。

除湿剤(吊り下げ型タイプ)のおすすめ人気ランキング3選

ここからはAmazonや楽天などの通販サイトで、とくに人気の吊り下げ型タイプの除湿剤をご紹介します。

1位 Vacplus 乾燥除湿パック

Vacplus 強力乾燥剤 除湿剤 湿気取り 防カビ 乾燥除湿パック 吊り下げ型(1パック 230g 除湿約500ml)*5パック入り

クローゼットに吊り下げるだけ!目に見えてわかる効果

フックがついているので、クローゼット内の服の間に吊り下げるだけで簡単に除湿ができる商品です。非常にコンパクトな形状なので、場所を取らずに使えます。

パック上部の球状塩化カルシウムが湿気を吸い取り、しばらくすると水分がパック下部に溜まっていくという仕組みになっています。ひと目で交換時期がわかることもありがたいですね。

2位 トナリの雑貨店 cararino -カラリノ- cararino-10

おしゃれなデザインで処分方法も簡単

グレーの落ち着いたカラーと、おしゃれなデザインでお部屋の雰囲気を損なわずに使える商品です。クローゼットにかけるだけのコンパクトさにも関わらず、最大除湿量はなんと420mlなので吸湿力も十分です。

使用後はパックに切り込みがあるので、ハサミを使わなくても手で破いて溜まった液体を捨てられるので、処分方法も手間取りません。

3位 Vacplus 活性炭入り除湿パック 吊り下げ型

Vacplus 除湿剤 活性炭入り除湿パック 消臭剤 乾燥剤 湿気取り 防カビ 吊り下げ型 クローゼット・下駄箱・部屋用 (1パック 278g 除湿約500ml)*10パック入り

取り替えラクチンでしっかり吸湿、防臭効果も十分

活性炭入りの商品なので、強力な吸湿効果だけでなく、ニオイ対策にも使える優れものです。吊り下げ型にも関わらず吸湿量は約500mlと大容量なので、クローゼットに1~2枚かけておくだけで十分な効果を発揮します。

吸収した湿気は、防水加工が施された湿気閉じ込めペーパーで閉じ込めるので、漏れにくく安心して使えるところもポイントが高いです。

除湿剤(シートタイプ)のおすすめ人気ランキング2選

ここからはAmazonや楽天などの通販サイトで、とくに人気のシートタイプの除湿剤をご紹介します。

1位 激乾 除湿剤 湿気取り 引き出し・衣装箱用

フマキラー 激乾 除湿剤 湿気取り 引き出し・衣装箱用 徳用 12袋入

除湿・消臭・防カビと3つの効果に優れた薄型タイプ

コンパクトな引き出しや衣装箱専用の除湿剤です。除湿・防カビ成分だけでなく、ニオイ対策の消臭粒が50%増量で配合されており、衣類を清潔な状態に保ってくれます

使用方法は引き出しなどにポンとおいておくだけであり、中身全体がゼリー状態になったら取り替え時期です。コンパクトタイプなので、こまめに交換することをおすすめします。

2位 エステー ドライペット シートタイプ 引き出し・衣装ケース用

タンスや衣装ケース内で衣類の上に置くだけ

エステーから販売されている、除湿剤シェアNo.1 ブランド「ドライペット」のシートタイプ商品です。タンスや衣装ケース内の衣類の上に置くだけで、湿気をしっかり吸収してくれます。

引き出し1段あたり1枚程度の利用が目安です。除湿有効期間は3~4ヶ月程度となっています。同じくエステーから販売されている、衣類を虫から守ってくれる「ムシューダ」とも併用できます。

おすすめの除湿剤の口コミをチェック

おすすめの除湿剤の口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

オカモト 水とりぞうさんの口コミ

水取りぞうさん大活躍!8畳間のフローリングで12個設置でひと月で満杯。 カメラマンには心強い存在だ。 数ある除湿剤のなかでオカモトさんの水とりぞうさんがオススメ。 大量に使うので水捨てシールが最強に便利だよ。

出典:Twitter

Vacplus 乾燥除湿パックの口コミ

一周間で。効果が目に見えて^_^びっくりした!

出典:amazon.co.jp

Vacplus 活性炭入り除湿剤シートタイプの口コミ

隙間に入るので、シューズボックスやタンスの中に入れてます。脱臭もしてくれるなんて、ありがたいですね!こんな商品欲しかった。またリピします〜

出典:amazon.co.jp

まとめ

除湿剤にはタンク型や吊り下げ型などさまざまな形状があり、除湿に使われる成分も吸水スピードがあるもの、繰り返し使えるものなど幅広い商品があります。また、使用目安期間や消臭・防カビ・防虫効果の有無なども異なります。

シーンにあった商品を選び、給水量がいっぱいになった商品はこまめに取り替えるようにして大切な衣服や靴などを清潔に保ち快適に利用していきましょう。この記事を参考に、ぜひ使いやすい除湿剤を見つけてくださいね。

この記事を書いた人

目次