パドルブラシは頭皮ケアにおすすめのマッサージに適したヘアブラシのこと。アヴェダやジョヴァンニなど様々なメーカーから販売されており、木製のものや価格の安いもの、薄毛対策できるものなど種類も豊富で、選び方に困ってしまう方も多いはず。
この記事では、パドルブラシの選び方のポイントと、おすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。この記事を参考に、あなたにあったパドルブラシを探してみてくださいね。
パドルブラシの効果
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-9.png)
パドルブラシは髪をブラッシングするだけではなく、マッサージ効果が高いのが特徴です。空気穴があるのでクッション性が高く、頭皮を優しくマッサージできます。ピンの先が丸みを帯びているのでブラッシングしても髪に負担をかけない優しい作りが魅力です。
パドルブラシでマッサージすると、頭皮のコリを解消し血行促進する作用があります。健やかな髪の育成に役立つので美髪になりたい人におすすめです。シャンプー前にパドルブラシでブラッシングすれば、ホコリなどの汚れを取り除き、シャンプーの洗浄効果を上げてくれます。
パドルラシの選び方
ここからはパドルブラシの選び方のポイントをご紹介します。
用途に合わせて材質で選ぶ
使う目的によって適した材質は異なります。使う用途に合わせて材質を選びましょう。
マッサージに使うなら木製や竹製
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-7.png)
手や肌によく馴染む木製や竹製はぬくもりのある質感が魅力です。静電気が起こりにくいので、髪に優しく冬でも使いやすいのが特徴。ピンも大きめのものが多いので、マッサージ用に最適です。
しかし、水に弱いので、濡れた髪に使用するのは向いていません。丸洗いできないため、メンテナンスはやや手がかります。
濡れた髪やスタイリングにも使えるナイロン製
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-11.png)
ナイロン製は水に強く取り扱いが簡単です。そのため、濡れた髪でも使えて丸ごと水洗いできるのでお手入れが簡単なのも魅力。髪の汚れを取ったり、絡まった髪をほどくのにもむいています。
しかしナイロン製はその性質上、静電気が発生しやすいのが難点です。髪のダメージが気になる人は、静電気除去加工されたものを選びましょう。
髪にツヤを出したいなら獣毛
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-5.png)
美髪効果がほしいなら獣毛タイプのパドルブラシがおすすめ。獣毛は油分を含んでいるので髪にツヤを出し、しっとりまとめてくれます。また、静電気が起きにくく、肌あたりが優しいので肌が弱い人でも使いやすいですよ。
しかし、水には弱いので濡れている髪には使わないようにしましょう。豚毛や猪毛が使われていることが多く、豚毛はやわらかいため髪が痛んでいる人に、猪毛は固めの毛なので、髪のコシが強い人におすすめです。
ヘッドの形状で選ぶ
パドルブラシの形状によっても使い勝手は異なります。髪型によってもおすすめの形は異なるので、参考にしてみてください。
スクエア型はロングヘアの人におすすめ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-15.png)
スクエア型は、面が大きいので1回のブラッシングで広い範囲をとかせるメリットがあります。そのため、ロングヘアの人や早くセットしたい人におすすめです。
扱いやすさなら楕円形
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-13.png)
ショートヘア・メンズ・子供が使うなら楕円形がおすすめ。ヘッドブラシが大きすぎないので、はじめてパドルブラシを使う人でも扱いやすいですよ。
特徴で選ぶ
パドルブラシには機能性が高いものも多数販売されています。ここでは代表的な3つをご紹介します。
傷んだ髪にはマイナスイオン加工のものがおすすめ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-19.png)
静電気が起こりやすい人や、髪が傷んでいる人におすすめなのがマイナスイオン加工されたタイプです。マイナスイオン加工とは、静電気を引き起こす原因となるプラスイオンを中和してくれる働きがあります。そのため、不快な静電気を引き起こさず、髪にも優しいのが特徴です。
目が詰まったものなら髪をしっかりキャッチ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-21.png)
ブラシのピン数が多いものなら、髪をしっかりととらえるので綺麗にとかせます。毛量が多い人にもおすすめです。ブラシが途中で抜けにくいため、ブローもしやすいといったメリットがあります。
穴が開いたものならブローの時短に
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-23.png)
ブローや濡れた髪に使用するなら穴があいたブラシがおすすめです。このタイプのものはナイロン製が多いので、濡れた髪に使用できます。
ブローの際、ヘッドブラシが陰にならないので、ドライヤーの風を効率的に髪にあてられ、早く髪が乾きます。ドライヤーの熱をそのまま髪に伝えられるので、ブローのしやすさもアップ。また、湿気がたまらないので衛生的ですよ。
ヘアケアにこだわるなら高級ブラシもおすすめ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-25.png)
パドルブラシの価格相場は3000円程でそこまで高くない印象ですが、価格が高いもので5000~6000円程度と使われている素材によって価格は変動します。特に天然木を使用したパドルブラシは高級なパドルブラシの中でも人気が高い傾向です。
刻印サービスがあるところも!
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-27.png)
パドルブラシで有名なのが、刻印サービス。名前や模様を刻印してもらえるので、特別感のあるブラシを作れます。自分用だけでなく、プレゼントにもおすすめです。
メーカーで選ぶ
パドルブラシといえばAVEDA(アヴェダ)
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-3.png)
100%ヴィーガンを売りにしたスキンケア用品を多数取り揃えている、アメリカ発のブランドです。ちなみに、日本でパドルブラシの人気に火をつけたのがアヴェダだと言われています。
使い勝手が良く、価格もそこまで高くないので手に入れやすいのが特徴です。刻印サービスもあるので、プレゼント用としてもおすすめです。
使い心地の良さを追求したLOUVREDO(ルーヴルドー)
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-31.png)
ルーヴルドーはドライヤーを手がけている日本のブランド。パドルブラシは、ヘアサロンやプロのスタイリストのあいだで人気が高く、愛用者が多いことで有名です。
価格はやや高めですが、高品質なので長く使いたい人におすすめです。
サロン仕様の本格派はTANGLE TEEZER(タングルティーザー)
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-29.png)
イギリス発のブランドであるタングルティーザー。ここのパドルブラシは、特許取得済みの長短二段構造と特殊素材を採用しており、髪に優しい作りになっています。
また、ブラシの取り扱い種類が多いだけでなく、デザイン・カラーのバリエーションが豊富なのも魅力です。
パドルブラシのおすすめ人気ランキング10選
ここからはパドルブラシのおすすめ人気ランキングをご紹介します。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 AVEDA(アヴェダ) パドルブラシ
パドルブラシの火付け役で使い心地の良さが魅力
パドルブラシの定番と言われるアヴェダ。軽い木材で作られたちょうど良い大きさのスクエア型で、マッサージがしやすいのもポイントです。
また、木製で温もりのあるデザインも魅力。刻印サービスもあるのでプレゼントにもぴったりですよ。
2位 ウェットブラシ プロパドル ディタングラー ピンク
世界中のスタイリスト・セレブが愛用するパドルブラシ
軽い力でブラッシングできるので、髪への負担を45%以上低減できる、髪に優しいパドルブラシです。軽くブラッシングするだけで、トリートメントをしたようにつるんとした髪へ導きます。
ブラシヘッドの裏側にボールがあるおかげで、シャワースプレーとしても使用できます。また通気性もいいので、湿気がたまらず衛生的です。
3位 Areti スカルプブラシ メザメ
2800m回/分の微振動が頭皮のコリをほぐす
頭のカーブに沿って沈むクッションパッドと、微振動で徹底的に頭皮ケアができるパドルブラシです。ワイドなブラシヘッドと、細かい目のピンで毛量が多い人でも使いやすく、ブラッシングの時短にも繋がります。
マイナスイオン発生装置もついているので、髪のダメージが気になる人にもおすすめです。
4位 LOUVREDO(ルーヴルド) 復元パドルブラシ
プロも愛用する高品質パドルブラシ
育毛光線とマイナス電子を放出するブラシを採用しており、とかすたびにキューティクルを整えてくれます。さらに、クッション性を通常よりも追求して高め、髪だけでなく、頭皮への使い心地の良さも追求したブラシです。
ルーヴルドの復元ドライヤーと合わせて使うことで、相乗効果は上がるので、合わせて使うのもおすすめです。
5位 まごころロケット パドルブラシ
刻印サービス付きでプレゼントにもおすすめ
けやきを使用したぬくもりのある質感が魅力のパドルブラシです。けやきは耐久性の強い木材なので、長く使用したい人にもおすすめです。
ローマ字・ひらがな・数字だけでなく、10種類の模様も刻印できるので世界で1つだけのパドルブラシが作れます。自分用だけでなく、プレゼント用にもおすすめです。
6位 タカラビューティメイト WETブラシ フレックスドライ
穴の開いたデザインでドライヤー効率もUP
穴の開いたユニークなデザインのおかげで、ブラシヘッドの影ができず、ドライヤーの時短・ブローがしやすいといったメリットがあげられます。柔らかい素材で作られているので、頭皮にフィットする使い心地も魅力です。
ナイロン製なので丸ごと水洗いできるので、湿気がたまらず衛生的に保てます。
7位 Etoluce(エトルーチェ) パドルブラシ
先端が丸いピンが頭皮のコリを優しくほぐす
スペシャリストが考案した、頭皮と髪の悩みにアプローチするパドルブラシです。天然のブナの木を使用しており、軽くて握りやすく使い心地が他とは違います。
先端が丸いブナのピンは頭皮を傷つけずマッサージできます。また、ピンは大きめなので、しっかりと頭皮をもみほぐせ、美しい髪へと導いてくれますよ。
8位 ハウスオブローゼ パドルヘアブラシ
軽くて持ちやすいのでマッサージしやすい
木製の本体は、軽くて持ちやすいのがポイント。大きめのヘッドブラシのおかげで、広範囲を効率的にマッサージできます。
ピンの先端は丸みを帯びているので、優しい使い心地です。髪のもつれを優しくほどくピン配置なので、髪を傷つけません。
9位 RHOS 髪に優しいイオンクッションブラシ
水洗いOK・お掃除ブラシ付きで衛生的
無理に髪をひっぱってほどかないので、キューティクルを傷つけずにブラッシングできるパドルブラシです。ブラシ部分にトルマリンを練りこんでおり、遠赤外線・マイナスイオンを発生します。
遠赤外線は頭皮の環境を整え、健やかな髪の育成に、マイナスイオン効果で静電気の発生を抑えてくれるので髪に優しいのが魅力です。
10位 THE BODY SHOP ヘアブラシ
広いクッション面が頭皮にフィット
やや大きめのパドルブラシで、ヘッドブラシの面が広いのでロングヘアの人にはおすすめです。ピンも詰まっているので、髪が抜けずにしっかりとブローできます。
ハンドル・ブラシ部分はバンブー素材を利用。環境に配慮した設計になっています。
おすすめのパドルブラシの口コミをチェック
おすすめのパドルブラシの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
AVEDA(アヴェダ) パドルブラシの口コミ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/10/819a74fe03afb8f6cfc68388-1638875570.jpg)
最近髪が気になり過ぎて… 美容院にて2ヶ月弱くらいのスパンでは カラーカットトリートメントヘッドスパ 位はしますが 普段はゴシゴシゴシゴシ!って洗い 熱湯で洗い流し ヘアオイルはつけるけど 早く乾かした過ぎて近付けて ドライヤーでガガガガガっと乾かし 歯磨いてへーこいて寝る! だけだし 寝不足不規則ストレスと揃った 中年女性の髪よ… 最近黒髪に戻しており 余計髪状態に気を使う…
とそこで 人気のブラシを。 髪の毛を解く以外に 頭皮へのケアも。 頭のツボのあたりを刺激したり ポンポン軽く叩いてみたり。 クッションがあり 絶妙な押し感があります。 水には弱いので使うところは選びますが 良いもので長く使えそうです。
出典:LIPS
ウェットブラシ プロパドル ディタングラー ピンクの口コミ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/10/70a1a3d8e412cc200c0c3414-1669369132.jpg)
10秒で簡単にサラツヤ髪へ! ロフトで1,900円くらいで購入。 くせ毛や猫っ毛の方、ブリーチした髪にもおすすめ◎ やさしくきれいにとかせます
私は細めで絡みやすい髪質なので重宝してます。本当にサラサラになるので一度試してほしいです。やわらかめのブラシなので使いやすい!
ミニサイズもあるので旅行などの持ち歩きに便利! 水洗いもできてお手入れもかんたんです♡ 濡れた髪にも使えます! サロン帰りのようなサラサラな髪へ
出典:LIPS
LOUVREDO(ルーヴルド) パドルブラシの口コミ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/10/f6d5b68fb18bc63aec2d41c8-1639817271.jpg)
ブラシの中ではお高めだと思いますが、思いって買ってよかった商品です!
他のブラシと比べても、ブラシ部分が大きくとかしやすいです
この商品の特徴は何と言っても髪をとかすごとにキューティクルを整え、艶を与える“育成光線”と“マイナス電子”を放出していることです。
育成光線放射率の高い天然鉱石を216本あるピンの1本1本に限界まで練り込み、高いクッション性を持つグレーのクッション部からはマイナス電子がででいるそうで、とかせばとかすほど綺麗になるそうです
あと個人的にはピンの硬さがほどよく、頭皮マッサージに使うととっても気持ちいいです
出典:LIPS
パドルブラシのおすすめな使い方
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-37.png)
パドルブラシの基本的な使い方をご紹介します。
- 毛先から順番に頭皮に向かって髪をといていきます。
- 髪の絡まりが気にならなくなったら、ブラシのヘッド部分を手に持ちます。
- 生え際から頭頂に向かって髪をとかすように優しくマッサージしていきます。
- 全体的にマッサージし終えたら、ブラシの柄の部分を持って、頭皮全体をポンポンと軽くタッピングしましょう。
- 全体的にタッピングし終えたら完了です。
まず髪をとくのは、髪に絡まっている汚れやほこりを取り除く意味があります。また、タッピングするときは、リズミカルにタッピングするのがコツです。すべての工程で、力を入れすぎて頭皮や髪を傷つけないように気を付けましょう。
パドルブラシのお手入れ方法
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-33.png)
まず、付着した髪や汚れをリングコームやブラシクリーナーで取り除きます。取り除けたら、綿棒や歯ブラシを使って根元についた汚れを拭き取りましょう。
ナイロン製ならそのまま水洗いできるので、汚れがひどい場合は中性洗剤で洗うことも可能です。洗った後はしっかりと乾燥させてから使います。
お手入れをしないと、酸化した汚れがまた髪に付着し、ブラッシングする意味がなくなってしまうので、こまめにお手入れして清潔を保つようにしましょう。
白髪や薄毛対策にも
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-14-39.png)
白髪ができる原因の1つが血行不良。パドルブラシでマッサージを行うことで、頭皮のコリを解消し、血行促進効果が期待できます。
シャンプーの前に行うことで、血行促進だけでなく、シャンプーだけでは落としきれない汚れも落とせるので、頭皮の環境を良くし白髪の予防や、育毛効果が期待できますよ。
まとめ
ヘアケアだけでなく頭皮ケアもできるパドルブラシは、用途によって材質や形状を選ぶことが重要と分かりました。頭皮のコリをほぐすことで血行促進、白髪や薄毛を予防し健やかな髪の育成を助けます。
現代人はパソコンやスマホを見る機会が多く、頭皮がコリがちです。いつものケアにパドルブラシを使った頭皮のケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。