![](https://www.piala.co.jp/media/wp-content/uploads/2024/03/513a89cbe61017c98b6f96a4466e0e7f.jpeg)
クラブケースはキャディーバッグと異なり比較的コンパクトサイズで、打ちっ放し・練習場での使用に適しています。キャロウェイやビームス、ナイキなどの有名ブランドからも販売されており、好みのタイプに合わせて選べるのも魅力的です。
また、筒ありタイプ・筒なしタイプもあるので用途別に使い分けることも可能です。今回は、クラブケースの選び方とおすすめ人気ランキング8選を紹介します。ソフトタイプやかわいいレディース向けのクラブケースもランクインしているので選ぶ際の参考にしてみてください。
クラブケースとは
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/aa0aecd6c789c5002a6d9158bbc9ac48.jpg)
クラブケースはドライバー・アイアンなどのクラブを入れるケースのことです。打ちっ放しや練習場など、クラブを持ち歩く時に便利でコンパクトサイズが特徴の商品です。また、種類やタイプがさまざまなので好みのタイプが見つかるのもクラブケースのメリットと言えるでしょう。
リュック型や背負えるタイプもあるので電車移動の際にも役立ちます。立てかけることができるタイプもあるので練習時に使用することでしゃがむ必要がないため、足腰に負担をかけることなくスムーズに使うことも可能です。
クラブケースの選び方
一口にクラブケースと言ってもタイプ・機能面・用途など選ぶ際に考慮するポイントは多くあります。ここからは、クラブケースを購入する際に着目したいポイントを5つ紹介します。
重視するポイントにあわせてタイプで選ぶ
クラブケースは大きく分けて3つのタイプがあります。タイプによって用途や使い勝手が異なるので自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
安定感に優れた「筒ありタイプ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/86a8756f28deeab4f8cfe982cee23da1.jpg)
筒ありタイプのクラブケースは形が決まっているのでクラブが動きづらく、持ち運ぶ際の安定感も抜群です。さらに、形が崩れないのでクラブの出し入れがしやすいメリットがあります。ですが、ほかのタイプと比べて重量があるので長時間の移動にはあまり向いていません。
持ち運びやすい「筒なしタイプ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/5049b9ce0baf28e0a66b01ad2b16e482.jpg)
筒なしタイプは軽い素材で作られている商品が多いので、軽量なクラブケースを探している方や女性の方におすすめです。筒ありタイプとは異なり使用しない時は、折りたたんでコンパクトにできるのも魅力のひとつと言えるでしょう。
1つ注意点を挙げると、形がなく軽い素材でできている分少しの衝撃で繊細なクラブを傷つけてしまう可能性があります。持ち運ぶ際には取り扱いに注意することを覚えておくとよいです。
自立可能な「スタンドタイプ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/4533f8a5b0cae7741c49387d9aa52089.jpg)
自立可能なスタンドタイプは打ちっ放しや練習時に活躍します。収納力・クッション性も高く、3つのタイプの中で一番キャディーバッグに近いので機能面も充実しています。さらに、立てかけることでクラブを取る際のしゃがむ動作も省けるので、練習がスムーズに進むでしょう。
スタンドや収納が付いている分重量が増え、機能面も充実しているので他のタイプに比べて価格は高価ですが、その分使い勝手がよいので長く使えるクラブケースを探している方にはおすすめです。
おしゃれなデザインでモチベーションアップにつなげよう
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/2ea3ee489b3ce9f7e686ea04f53e2171.jpg)
実用性ばかりに目を向けがちですが、おしゃれなデザインのクラブケースを愛用することで練習に行くのが楽しみになりモチベーションアップに繋がります。さらに、練習量が多くなるほど腕も上達するので一石二鳥と言えるでしょう。
ゴルフブランドはもちろん、ビームスやナイキなど初心者の方でも取り入れやすいブランドからも販売されているので自分の好みに合った商品が見つかります。持ち運びの面やデザイン性を参考に、自分好みのクラブケースを選んでみてください。
用途に合わせて機能で選ぶ
クラブケースは用途に合わせて機能で選ぶことが大切です。クッション性が高い商品・ポケットの容量が多い商品・幅広い肩ベルトが付いている商品など種類はさまざまです。大きく4つのポイントに分けて紹介するので参考にしてみてください。
小物を収納したい場合はポケットの容量をチェックしよう
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/12e0f2da58f0d04078aeffad409336bc.jpg)
小物を収納できるポケットが付いている商品は、ゴルフボールやグローブなどクラブ以外のアイテムも同時に収納したい場合に役立ちます。自分の持っているアイテムと購入する商品のポケットの容量を確認しておくことで、収納できないなどのトラブルを未然に防ぐことができます。
開口部が大きいと出し入れが便利
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/02f79cb248e0cb5eb6dddf0730600481.jpg)
開口部が大きいクラブケースは、出し入れする時にクラブの引っ掛かりが少ないのでストレスを軽減できます。ソフトタイプの商品は、開口部が小さい場合が多いので購入前に確認しておきましょう。クラブを頻繁に交換する方は、開口部が大きい筒ありタイプを選ぶのがおすすめです。
肩への負担が気になる方は肩がけベルトが幅広いものがおすすめ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/175c927baa4cecafdae04d4282714ec7.jpg)
リュック型や肩掛けタイプの商品を購入する際は、肩掛けベルトの幅が広いものを選ぶと重量が分散し、食い込みが少なくなるので肩への負担を軽減することができます。クラブケース自体の重量が軽い場合でも、クラブやアイテムを収納することで重さが変わるので注意が必要です。
肩当てパット付きのものやクッション性が高いものを選ぶとより肩への負担を軽減させることができます。
大切なクラブを守るにはクッション性が何より重要
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/842bf8a600d66bcd4dad2ba8ae97c252.jpg)
クラブケースに数本のクラブを入れて持ち歩く場合はクッション性にも着目するとよいです。クッション性が低い商品は移動する際にクラブ同士がぶつかり合い、傷つく可能性もあるため移動時間が長い方は、クッション性が高い商品を選ぶのがおすすめです。
クッション性で選ぶならほかの2つに比べてスタンドタイプが安定しているので選ぶ際の参考にしてみてください。
持ち運ぶゴルフクラブの本数に合わせて選ぶ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/0b19fc7a17edf77ad12ec78af9dbdad4.jpg)
持ち運ぶクラブの本数に合わせてクラブケースを選ぶのもポイントのひとつです。少ない本数を持ち運ぶ場合は、筒ありタイプ・筒なしタイプのクラブケースがおすすめです。さらに、少ない本数を収納できるクラブケースはキャディーバッグと併用し、サブバッグとしても使えますよ。
5本以上のクラブを収納できるタイプを選ぶことで、練習場に行く際も荷物を最小限に抑えて移動することが可能です。スタンドタイプは比較的収納できる本数が多いのでチェックしてみてください。
収納するクラブの長さで選ぶ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/3bd99c80e4cc13bb96784c54c91efd0c.jpg)
クラブの長さとクラブケースのサイズを照らし合わせておくことで失敗なく買い物ができます。クラブの中でサイズが一番大きいドライバーを基準に商品を選ぶとほかのクラブも収納できるので安心です。商品概要にサイズが明記されているので購入する前は必ず確認しておきましょう。
クラブケースのおすすめ人気ランキング8選
ここからは、クラブケースのおすすめ人気ランキング8選を紹介します。用途別・機能面に合わせてクラブケースを選ぶ際の参考にしてみてください。
1位 EARTH LEAD ゴルフクラブケース
豊富なカラーバリエーションで好みのクラブケースが見つかる
EARTH LEADのクラブケースは豊富なカラー展開も魅力のひとつです。デザイン性はもちろん、実用性も兼ね備えているので初心者の方でも使いやすいのがよいです。大容量ポケット・ショルダーベルト・ダブルファスナーなどほしい機能が付いているのも人気の秘訣と言えるでしょう。
クラブも7本収納可能でクッション性が高いので、クラブを傷つけることなく長時間の持ち運びにも安心して使うことができます。
2位 マジックプロダクツ ソフトゴルフクラブケース
両肩掛け紐つきで肩への負担を軽減できる
独自設計の両肩掛けで重力を分散するので長時間の移動に最適で、肩への負担も少ないです。さらに、持ち歩くクラブのサイズに合わせてケースを伸縮できるのもマジックプロダクツならではです。両肩掛けタイプですが、リュック型ではないので重量が重くないのも嬉しいですね。
3位 WORLD EAGLE セルフスタンドクラブケース WE-SSCC01-7
ほかのスタンドタイプと比べて軽量で使いやすい
スタンドがある分重量が増えがちなスタンドタイプのクラブケースですが、こちらの商品は1kg未満と軽量サイズが魅力的です。さらに、専用フード付きでクラブをしっかり保護し、出し入れしやすいゴムストッパーのポケット付きなので練習時だけでなくコースを回る際にも使えます。
少しぐらいの傾斜だと立てかけることができるのもポイントです。また、汚れや漏れにも強いので天候がすぐれない日でも安心してゴルフに専念することができるでしょう。
4位 OUTDOORMASTER クラブケース
クラブケースの中では最大量収納可能で便利
OUTDOORMASTERのクラブケースは筒ありタイプで形が決まっているので本数を多く持ち運ぶ際に役立ちます。開口部が広いので取り出しやすく、練習時もスムーズに進めることがメリットと言えるでしょう。
また、PU防水コーディングという撥水・防水加工がされているので汚れにくいのが嬉しいですね。男女兼用のデザインで持ち方も3通りあるので、好みやシーンに合わせて選べるのもよいです。
5位 アーノルドパーマー スタンドキャディバッグ APCC-02
デザイン性実用性ともに評価が高い
ビビットカラーが特徴のおしゃれなクラブケースは見た目に品があり、モチベーションアップに繋がります。デザイン性はもちろん、実用性や機能面もよいので初心者・上級者問わずに愛用できるのでおすすめの商品です。仕切りの数は6つとアイテムを分けて入れられるのもよいです。
6位 キャロウェイ クラブケース
スタイリッシュなショルダータイプで縦持ちができる
ゴルフの有名ブランドのキャロウェイは、一式揃えるファンが居るほど人気の高いブランドです。ポリエステルと合成皮革を採用したシックなデザインで男性からの支持が多い商品です。
対応長さは47インチで、5~6本収納可能なので練習時に最適ですよ。スタイリッシュな見た目かつ縦持ちができるショルダータイプで、キャディーバッグと併用してサブバッグとしても使えます。
7位 DUNLOP クラブケース スタンド式 GGB-X129C free
自立型スタンドタイプで安定感がある
チェック柄が印象的なDUNLOPのクラブケースは自立型スタンドタイプです。ほかの商品に比べて価格は少し高価ですが安定感があり、長く使えるので持っておくと便利な商品です。さらに、クラブやボールなどとブランドを統一させることで、デザイン性が高まるのでおすすめですよ。
8位 ビームスゴルフ クラブケース2
オリジナルロゴの刺繍がアクセント
ビームスのクラブケースは、アイアンが6本収納可能でドライバーを1本入れるとアイアンは2本収納できます。形もしっかりしているので機能面はもちろん、おしゃれなのでデザイン性も高いのが特徴のひとつです。
さらに、肩掛け・持ち手の2wayタイプでシーンに合わせて選べるのがよいです。大開口チャックで取り出すときにクラブの引っ掛かりを防ぐことができるのでストレスが少なく練習に専念することができます。
まとめ
クラブケースの選び方とおすすめ人気ランキング8選を紹介しました。ク用途や使い勝手に応じで商品を検討することでゴルフ生活が豊かなものになるでしょう。事前にクラブの収納サイズやポケットの容量を確認しておくと買い直す手間が省けます。
持ち運びに便利なタイプや女性におすすめのコンパクトサイズの商品があるので、ランキングを参考にしながら自分に合った商品を探してみてください。