パンケーキやトーストにかけたり、飲み物に入れたりして、ちょっと贅沢な気分を味わえる「メープルシロップ」。種類はさまざまですが、自分好みに食べ方を楽しめるだけでなく、低カロリーでダイエット効果が期待できる甘味料でもあります。
またオーガニックの商品も発売されていて、素材にこだわりたい方にも注目されています。そこで、今回はメープルシロップの購入を検討されている方向けに、選び方や人気商品をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
低カロリーで豊富な栄養素が摂取できる、ダイエットと美容におすすめな甘味料
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-12.25.25.png)
メープルシロップの魅力は甘くて美味しいだけではありません。白砂糖やはちみつと比べてカロリーが低いため、ダイエット中の方やカロリーが気になる方の味方となってくれます。
また、ミネラル・ビタミンや日本人に不足しがちなカルシウム・マグネシウムなどの豊富な栄養素が含まれています。さらに有害な活性酸素から体を守る「ポリフェノール」も含まれているので、美容効果も期待できるすぐれものです。
メープルシロップの選び方
メープルシロップを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
原産国は高品質かつ安全性に優れた「カナダ産」のものがベスト
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-13.32.22.png)
メープルシロップの7割がカナダのケベック州産です。希少でさっぱりとした味わいの国産やアメリカ・フランス産のものもありますが、はじめて購入される方やなにを選べばよいか迷われている方には、厳正な審査のもと高品質で安全性にも優れた「カナダ産」のものがおすすめです。
透明度や味わいなど細かな違いを表現する「グレード」に注目して選ぼう
基準を満たしたメープルシロップは、「カナダグレードA」というカテゴリーに属して、採取される時期によって色や風味に違いがあり、4つのグレードに分けられています。それぞれの特徴やおすすめの使用用途などをみていきましょう。
「ゴールデン」は透明度が高く、繊細な風味と優しい甘さでなににあわせても美味しい
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-12.50.05.png)
「ゴールデン」は、4つのグレードのなかでもっとも採取の時期が早い樹液で作られたものです。透明度が高く、その名の通り輝くような金色が特徴的です。
デリケートテイストとも呼ばれていて、繊細な風味とやさしい甘さが魅力なので、飲み物にはもちろん料理やお菓子などにそのままかけても美味しく味わえます。
「アンバー」は定番の琥珀色で、すっきりとした甘みを堪能できて普段使いにおすすめ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-12.56.36.png)
ゴールデンのあとに採取される樹液で作られたものが「アンバー」です。定番の美しい琥珀色が特徴。流通も一番多いので、メープルシロップといえば、こちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
スッキリとした甘さですがメープルの風味もしっかり楽しめて、さまざまな用途で活躍してくれるので、普段使いとして使用したい方やはじめて購入される方にもおすすめです。
「ダーク」は濃厚な色合いで、主張しすぎないメープルの味わいや香りがお菓子作りなどに最適
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-13.00.13.png)
アンバーよりあとに採取された樹液でつくられたものが「ダーク」。濃厚な色合いが特徴で、メープルの味や香りがしっかりと感じられます。存在感のある風味が、パンやお菓子の風味付けやお肉料理などと好相性です。
「ベリーダーク」は黒っぽい色味で、クセのあるスモーキーな風味を感じられる
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-13.10.26.png)
4つのグレードのなかで1番遅い時期に採取されるのが「ベリーダーク」です。色味も濃く、メープル独特の香り、コクをしっかり感じられるので、肉・魚料理や燻製料理の調味料におすすめ。クセのあるスモーキーな風味を楽しみたい大人向けのグレードです。
廉価な偽物に注意!原料はカエデ樹液だけのものを選ぼう
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-13.15.32.png)
メープルシロップを選ぶ際には、原材料も注目ポイントです。カエデ樹液とだけ記載されているものを選びましょう。なかにはメープル風味のシロップとして安く売られているものもあります。
栄養豊富な100%天然由来の恩恵をうけるためにも、購入の際にはしっかりチェックしましょう。
扱いやすさや内容量に違いがみられる「容器の種類」も比較しておこう
メープルシロップの容器の種類は、おもに3つあります。各容器によって扱いやすさや内容量に違いがあるので、目的にあった容器を選んでみてください。
「ガラス容器」は容量少なめだが、一番スタンダードでおしゃれなデザインも豊富
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-13.22.58.png)
ガラス容器は、3つのなかでも一番よく見かけるもっともスタンダードな容器です。容量は少なめのものが多く、短期間で使い切れるサイズが多いです。また、おしゃれなデザインも豊富なので選ぶのも楽しみのひとつとなるでしょう。
「プラスチック容器」は軽くて扱いやすく、大容量のものが多くて普段使いに便利
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-13.19.26.png)
プラスチック容器は、落としても割れる心配がなく、軽くて扱いやすいのが特徴です。大容量のものが多いので、普段からよく使用する方におすすめです。
ただ、メープルシロップは開封してから長期間の保管・使用は推奨されていないので、おおよそ1ヶ月〜2ヶ月の間で消費できる量かどうか、購入時に確認してください。
「缶容器」は液だれしにくい注ぎ口付きが多く、国内では見かけない仕様ゆえにギフトにも最適
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/12/Screenshot-2021-12-26-13.27.24.png)
缶容器は、国内ではあまり見かけないうえにレトロなデザインのものが多いので、おしゃれなギフトとしても喜ばれるのではないでしょうか。また、液だれしにくい注ぎ口付きが多い点もうれしいポイントです。
メープルシロップのおすすめ人気ランキング10選
それではここからAmazonや楽天などで人気のメープルシロップを10商品ご紹介します。
1位 Mon Favori(モンファボリ) メープルシロップ アンバーリッチテイスト
無添加でやさしい甘みが子どもからお年寄りまで幅広い年代の方に人気
カナダ・ケベック州で生産されたアンバーグレードのメープルシロップです。やさしい甘みが幅広い年代の方に人気。保存料や着色料を使用していない無添加食品なので、お子さんにも安心です。また、液だれしにくい注ぎ口を採用しているので使いやすさも兼ね備えています。
さらっとした質感と後味のよさが、パンケーキやドリンクと好相性です。
2位 B&B(ボーアンドボン) メープルシロップ アンバーカラー&リッチテイスト 4562133710851
上品な甘みとメープルシロップの香りが飲み物やヨーグルトと好相性
上品な甘みとまろやかさが特徴でお子さんにも人気なカナダ産のアンバーメープルシロップです。
やさしい味わいですが、メープルシロップの風味もしっかり感じられるので、コーヒーや紅茶などの飲み物やヨーグルトに混ぜて使用すると風味がアップしておすすめです。
3位 コストコ KIRKLAND(カークランド) オーガニックメープルシロップ
大容量でコスパ良し!クセがなく使いやすいのでさまざまな料理で活躍
クセがなく使いやすいオーガニックメープルシロップです。ほどよい甘みがパンケーキやお菓子作りにおすすめ。大容量なのにリーズナブルでコスパもよく、気兼ねなくさまざまな用途に使えるので、家族の多いご家庭や普段からメープルシロップをよく使う方にもうれしい商品ですね。
また、プラスチック容器なので割れる心配がなく、安心して使用できます。
4位 メープルファームズジャパン オーガニックメープルシロップ 4995802204007
豊かな香りと味わいが特徴のオーガニックメープルシロップ
カナダ・ケベック州産のオーガニックメープルシロップです。繊細で豊かな香りと味わいが特徴のアンバー(リッチテイスト)。
あっさりとしているのでパンケーキやフレンチトーストのトッピングにおすすめです。また、コーヒー・紅茶・ヨーグルトとの相性もよいので幅広い用途で活躍します。
5位 クインビーガーデン メープルシロップ MSM-1.2
無添加なので素材にこだわる方におすすめ!濃厚なのにやさしい甘みが魅力
濃厚なのにやさしい甘みも感じられるカナダ産のメープルシロップ。保存料・着色料不使用の無添加食品なので素材が気になる方も安心して使用できます。
大容量で気兼ねなく使えて、缶タイプの容器ですが液だれしにくい注ぎ口も付いているので、使い勝手のよさも魅力です。
6位 Nakato(ナカトウ) カドデュケベック ピュアメープルシロップ ディスペンパック
ガッツリ味わいたい方におすすめ!個包装で使いやすく長期保存も安心
カナダ・ケベック州で生産されたダークのメープルシロップです。コクのある味わいとシロップ本来の香りが楽しめるので、色・香り・風味すべてをガッツリ味わいたい方におすすめ。
ポーション容器タイプなので片手で簡単に中身を絞り出せます。また、個包装されているので長期保存にも便利です。
7位 ミトク アレガニ 有機メープルシロップ
香ばしさと深みのある味が醤油や味噌と好相性なので和食にもおすすめ
カナダのアパラチア山脈で有機栽培されたサトウカエデから採れる樹液を煮つめただけの純粋なメープルシロップ。メープル独特の風味と濃厚な色合いが特徴のダークです。
香ばしさと深みのある味わいが醤油や味噌と好相性なので、和食料理に使用すれば素材の味を引き立ててくれることでしょう。
8位 B&B(ボーアンドボン) メープルシロップ ダークロバストテイスト bb-maple-628
ほろ苦さとコクのある甘さが魅力!コスパも良く使いやすいサイズ感もうれしい
ほろ苦いビターテイストとコクのある甘さが魅力のダークグレードのメープルシロップです。
瓶の容器にはめずらしく628gと容量が多めなので、スタンダードなサイズでは物足りない方や毎日の料理に使用される方には、使いやすくてうれしいサイズ感ではないでしょうか。また、低価格で購入しやすい点も魅力のひとつです。
まとめ
メープルシロップを購入する際には、グレードや原産国などに注目して選ぶとより自分の好みにあったものを見つけられるでしょう。また、素材にこだわる方は無添加のものやオーガニックの商品も検討してみてください。
ひとつの商品だけでなく、使用用途やその日の気分などで何種類かを使い分けてみると、楽しさや美味しさが倍増してよいかもしれませんね。