テーラーメイドは飛距離を出したり、プレーヤーの癖をカバーできたり、日本人用に誰でも使いやすく人気のあるゴルフメーカーです。ドライバーでよくある悩みを初心者から上級者までを想定して作成されています。
Mシリーズ・SIMシリーズ・グローレシリーズなどさまざまな種類があってどれを選べばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。そこでテーラーメイドの人気おすすめランキングを紹介します。記事を参考にして、自分に合うテーラーメイドのドライバーを選んでいきましょう。
ドライバーとは?
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/1f78671befe94a450788a9aa023d2898.png)
一般的なゴルフコースで1打目のティーショットで使用するクラブで、一番飛距離を出しやすいのがドライバーです。ドライバーはヘッドが大きく、重量が軽くてクラブが長いことが特徴で、スイングのスピードが最も速くなりやすく、遠くまで飛ばせる設計になっています。
ドライバーはゴルフコースの全18ホールのうち、4つのショートホールを除いた14ホールの1打目のティーショットで使うクラブとして、プレーに重要なゴルフクラブです。メーカーやシリーズによって、ユーザーの癖などに合わせて作りを変えているため種類が豊富にあります。
テーラーメイドのドライバーの選び方
テーラーメイドのドライバーはシリーズや性能、プレイスタイルを見ていくと選びやすいでしょう。それぞれの特徴を確認して自分に合うテーラーメイドのドライバーを決めていきます。
シリーズで選ぶ
シリーズにはMシリーズ・SIMシリーズ・グローレシリーズから選んでいきます。それぞれの特徴を確認していきましょう。
名器が並ぶ「Mシリーズ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/a6d9e17325cc54f64457ed4e47f269cd.png)
初心者から上級者までのプレイに合わせて飛距離が出やすいのがMシリーズです。飛距離が出しやすく、幅広いプレーヤーから人気があります。ティーショットでボールの初速を上げてくれたり、高弾道で飛距離が出しやすいのが特徴です。
また、人気の新シリーズのM5・M6が買えない人もM1・M2・M3・M4がコスパはよく、直進性が高いため初心者でも扱いやすくなります。飛距離が出やすい設計で中級者以上にも精度が高いため、幅広く使われる名器がそろったものばかりです。
最新性能がある「SIMシリーズ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/fb0849072b8e52a7e16a86c64954ae7b.png)
最新シリーズで飛距離と精度の両方がほしい人におすすめです。価格はどのシリーズよりも高いですが、比重の軽い素材を使い、ヘビーバックウェイトによって他シリーズでは出せない飛距離を簡単に生み出してくれるのが特徴です。
初心者でも楽にスイングしやすく、スプリットマスウェイト搭載なので、スピンを調整し高弾道に直進性が実現しやすくなります。悩みの多いスライスを減らすような、ドローバイアス設計でつかまりやすいドライバーもあり、プレイに合わせて選びやすいシリーズです。
日本人用の使いやすさを実現する「グローレシリーズ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/74f5dd9df9b57977daaf34190718ec03-1.png)
日本人の体形やスイングパワーに合わせて扱いやすいように作られているため、どのプレーヤーでも真っ直ぐ飛ばしやすいのがグローバルレシリーズです。比較的簡単で、扱いやすく作られているので初心者とレディースを中心に広く使われています。
また、プレーヤーのスタイルに合わせて、ミスに強いドライバーもあり、使いやすいのが特徴です。手に入りやすい価格のものが多く、ゴルフ初心者はまずこのシリーズから始めるといいでしょう。
性能で選ぶ
ドライバーの性能には、飛距離を上げれたり、曲がりを抑えたりと扱いやすさに合わせて作られているので、自分に合うものを選んでいきましょう。
飛距離を上げたいなら「M5・M6」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/1f5d3b1a889bea66d4787960fb1f21f1-1.png)
独自の技術で飛距離を伸ばしてくれるM5・M6は、いずれもボールの初速を上げる「スピードインジェクション」により飛距離性能が上げてくれます。M5とM6では使うプレイスタイルが変わってくるので、特徴を知っておくのがおすすめです。
M5はヘッドのソール部分に重心を移動できる機能があるため、自分が求める弾道を都度変えることができ、状況に合わせて使いやすく、中級者向けです。M6はヘッドが低い深重心設計なので、初心者でも扱いやすく飛距離が出しやすいでしょう。
スライスで曲がりやすい人は「Mグローレ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/668faa9c5004ad4d1498ccb3df106d69-1.png)
日本人の体格やスイングは、スライスで右に曲がりやすい傾向があります。Mグローレは日本人向けに作られているため、スライスなどのミスに強くて直進性の高いボールが出しやすいでしょう。Mシリーズは、飛距離が出しやすい設計になっているのが特徴です。
また、弾道も合わせやすく、直進性の高いボールを出しやすいので、初心者から中級者以上に幅広く使いやすいでしょう。
幅広い使い方に対応できる「M1・M2」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/eb84e0b7bdb519040427130d71f64137-1.png)
最新のMシリーズのM5やM6が高くて買いにくい人には、精度の高さに自信がある型落ちモデルのM1やM2を使うといいでしょう。M1はヘッドに弾道調整機能がついており、初心者から上級者まで幅広いプレイスタイルに対応できるドライバーです。
一方、M2はオートマチックなミスショットに強いため、初心者でも使いやすいドライバーです。
扱いやすく打ちやすい「グローレ」
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/abd2cbe42cc330e6f18866b285ae12bb-1.png)
初心者やレディースにも幅広く扱いやすいのがグローレです。打ちやすさと飛びやすさを重視した、日本人向けに作られています。ゴルフを初心者でドライバーを使いたい方におすすめです。
プレイスタイルで選ぶ
ドライバーはさまざまなプレイスタイルに合わせて作られているので、自分のプレイスタイルを確認し、合うものを選んでいきましょう。
コントロール重視なら軽重量で振りやすいもの
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/d7f69923835f13feba6ea80001832736.png)
コントロール重視ならドライバーの総重量が軽いものがおすすめです。ドライバーが軽ければスイングがしやすいので、飛距離や方向をコントロールできます。レディースは軽いものが多くスイングしやすいため、力に自信のない方は軽いものを検討しましょう。
ミスをなくしたいならスピン量が少ないもの
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/6ec2affa3fd4471da60c4dc912237401-1.png)
ドライバーはヘッドが大きく飛距離が出せますが、ヘッドの当たりがアイアンよりも長く回転がかかりやすいです。スライスやフックで曲がりすぎる癖がついてしまうため、スピン量の少ないドライバーを選ぶといいでしょう。
直進性が高くなり、ミスショットをしても曲がりにくい打球になります。
オートマチックに飛距離重視は重いドライバー
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/04/342c446e8a398b779105e519a762c5ea.png)
パワーに自信がある人は飛距離の出せる高重量のドライバーがおすすめです。スイングスピードは遅くなりますが、クラブが重いため当たりが強く飛距離が出しやすいでしょう。
高重量にするには、ヘッドやシャフトが重いものを選ぶことをおすすめします。初心者は扱いにくいため、軽いものを試した後に検討するといいでしょう。
テーラーメイドのドライバーのおすすめ人気ランキング6選
ここからは、テーラーメイドのドライバーの人気ランキングを紹介します。重量やシャフト、フレックスやヘッド体積に注目して自分のほしいテーラーメイドのドライバーのを見つけていきましょう。
1位 テーラーメイド ステルス ドライバー
軽量化で打ちやすく飛距離もでやすい
60層のカーボンフェースの採用により、従来のチタンフェースよりも軽量化されているので扱いやすいです。高い強度もだすので打ち始めのエネルギーが上がって、初速が高まり飛距離性がアップします。
また、フェース面に精巧なポリマーコーティングをしていることにより、適切なスピン量で打ち出せるため直進性が高く初心者でも使いやすいドライバーです。
2位 テーラーメイド SIM2 MAX-D
精緻な設計による革新的なドライバー
ヘッドにアルミニウムを採用した「フォージドミルドアルミニウムリング」と、高慣性モーメントを実現した「ヘビーバックウェイト」を搭載することで、飛距離アップと直進性が向上し、初心者でも扱いやすいドライバーです。
日本人に多い癖であるスライスを改善する、ドローバイアス設計によりヘッドのヒールに重さを加えることでドローボールに出しやすい構造としています。
3位 テーラーメイド SIM MAX ドライバー 2020年モデル
新しい形状でヘッドスピードアップ
ドライバーヘッドの形状を新しくすることで、スイング時の空気抵抗を少なくしてヘッドスピードを上げることができます。パワーが低くヘッドスピードの遅い人におすすめのドライバーです。
また、ヘッドの大きさを広くすることにより寛容性が高まり、ボールが当てやすくつかまりやすい形状のため、幅広いゴルファーに使用されています。
4位 テーラーメイド M4 ドライバー 2021
直進性と飛距離に特化したドライバー
M4にはテーラーメイド独自の技術「ツイストフェース」と「ハンマーヘッド」を組み合わせたことで、ミスショットを減らしてくれるため初心者におすすめです。
また、ソールに凹凸をつけているため、フェースの当たりどころが外れても飛距離と直進性を下げずに維持できる作りをしています。ミスショットに怖がらずに思い切って打てるドライバーで安心して使えるでしょう。
5位 テーラーメイド M GLOIRE 2018年モデル
Mシリーズとグローレシリーズのいいところを融合したドライバー
Mシリーズとグローレシリーズの技術を合わせることで、初心者から上級者まで幅広く使えるドライバー「M GLOIRE 2018年モデル」です。Mシリーズ技術の直進性と、飛距離向上の技術とミスショットで影響をうけにくいグローレシリーズの技術で扱いやすくなっています。
また、反発力をあげることによりスピン量を低減させて、スライスやフックの曲がりを最小限に抑えれるでしょう。
6位 テーラーメイド SIM GLOIRE 2020年モデル
最新のグローレでつかまりやすいヘッド
ドローバイアス・ZATECチタン・大きいスイートエリアの3つの進化により、やさしく飛びやすいドライバーを実現させています。曲がりやすいスライス軌道を改善するように、ヘッドをつかまりやすい形状へ進化させているので、スライスで悩む人におすすめです。
また、スイートエリアを広げたことによって、ミスショットで打点を外しても、直進性を保ったまま曲がらず、初心者でも打ちやすいドライバーになっています。
まとめ
テーラーメイドのドライバーには、性能やシリーズ,プレイスタイルなどさまざまな選び方があります。自分に合わせた癖や悩みや体格を確認してテーラーメイドのドライバーを選んでゴルフを楽しんでいきましょう。
この記事で紹介した選び方や人気おすすめランキングを参考に、ご自身が気になった選び方でテーラーメイドのドライバーを見つけてください。