毎日使用するトイレットペーパーは身近な生活用品の一つです。有名なメーカーだけでも使用感・デザイン・コスト面で多種多様な製品があり、何が違うのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。頻繁に使用する商品だからこそ自分に合った商品を選びたいですよね。
今回はトイレットペーパーの選び方とおすすめ商品をご紹介し、人気の理由もご紹介します。エリエールやKIRKLANDもランクインしています。あなたに合った商品と出会うために、ぜひ参考にしてください。
トイレットペーパーの選び方
馴染みのあるトイレットペーパーですが、商品によって様々な違いがあることはご存じでしょうか。シングルとダブルの違いはよく知られていますが、それ以外にも材質・サイズ・匂い・加工など選ぶポイントがあります。
直接肌に触れる商品なので、選ぶポイントによって使い心地や効果に差が出てきます。それぞれの特徴を理解して自分に合った商品を見つけましょう。
タイプで選ぶ
トイレットペーパーは、重なっている紙の枚数によりシングル・ダブル・トリプルの3種類に分けられます。重視するポイントによって適切なタイプを選びましょう。
コスパに優れたシングルタイプ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/3075ea13a6c6f43ccb5a99c3033bbfe0.png)
シングルはダブルよりも長さが倍になっていることが多いので、長持ちさせることができます。トイレットペーパーを一度に使用する量は、シングルでもダブルでも大きな違いがないので、長く安く使用したい方におすすめです。
使い勝手を重視するならダブルタイプ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/710T6ruDbL._AC_SX370_SY533_QL65_.jpg)
シングルでも使用している紙を2枚重ねにしたトイレットペーパーです。紙が厚いので吸水性が高く、肌触りや使い心地も良いものが多いです。耐久性も高いのでシャワートイレを使用する場合は、ダブル以上のタイプが向いています。
吸水性と耐水性に優れたトリプルタイプ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/515EaYSOdaL._AC_SL1001_.jpg)
紙を3枚に重ねたトリプルタイプは、さらに吸水性と耐久性が向上しています。また厚みもあるので、滑らかで肌触りも優しいものになっています。価格よりも機能面・品質を重視したい方に向いています。
紙質で選ぶ
肌に直接触れるので、なるべく肌触りが良いものを選びたいですね。肌触りや固さは紙の厚みだけでなく、紙質(原材料)によって違いが出てきます。
肌触りの良いパルプ製
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/6a764f6e5f4d8acec77a0a1a7dda5581.png)
肌触りの良さを重視するなら、パルプ製のものを選びましょう。木材の繊維を原料にしているので肌触りがよく、柔らかい特徴があります。
またパルプの呼び方には、バージンパルプ・ピュアパルプ・フレッシュパルプがあります。バージンパルプは木材から作ったばかりのパルプ、ピュアパルプとフレッシュパルプは古紙が入っていないということを意味しています。
化学物質過敏症など敏感肌の方はパルプ100%を選ぶのがおすすめです。
環境に優しく低価格な再生紙
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/51Kz0tRHARL._AC_SX370_SY533_QL65_.jpg)
再生紙は再利用した紙を使用するのでどうしても固い質感になりますが、環境に優しく低価格が魅力です。
固さがある分、埃が発生しにくいというメリットもあります。使用頻度が多い場所に置いておけば、安さの恩恵を受けることができるのでおすすめです。
機能性で選ぶ
トイレットペーパーは従来のシンプルな性能のものから、使用者の要望に合わせて多様な機能を備えた商品が生みだされてきました。こちらでは選ぶうえで重要な機能面をご紹介します。
肌触りと吸水性を高めたエンボス加工
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/31xgj1BogYL._AC_SY350_.jpg)
より一層柔らかく肌触りのよさを追求するのであれば、エンボス加工を施した商品がおすすめです。紙の表面に模様や凸凹をつけることで、クッション性と吸水性を高める加工です。
また凸凹で汚れを吸着しやすくする効果もあり、肌を摩擦する回数を減らせるので敏感肌の方に特に向いています。
デリケートな肌におすすめの保湿成分配合
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/51J9t-KqjrL._AC_SL1000_.jpg)
紙に保湿成分が配合されており、より滑らかでしっとりとした肌触りを実現しています。エンボス加工と同じく肌の負担を減らすことができるので、敏感肌の方・拭く回数の多い方・切れ痔などの疾患がある方におすすめです。
交換回数を減らせる長巻タイプ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/313RM3GDDL._AC_SX370_SY533_QL65_.jpg)
1ロールあたりの長さが通常のものより1.5倍~2倍になっているタイプです。交換頻度を減らせるだけでなく、同じ紙量の保管をすると考えるとロール数が減る分、収納スペースを節約できるメリットもあります。
芯を捨てる手間がない芯なしタイプ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/3f1b8773b6b280b69a941b42e6ddd3ba.png)
トイレットペーパーを交換するときに、芯を捨てる作業が面倒・芯がもったいないと思っている方には芯なしタイプがおすすめです。
捨てる手間を省き、ごみが出ないので便利です。しかし芯ありタイプに比べると耐久性は弱く、トイレットペーパーホルダーの形状によっては設置できない場合があるので注意が必要です。
収納スペースを節約できるコンパクトタイプ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/61m1bFU3O7L._AC_SL1200_-1024x1024.jpg)
1ロールの紙を長くした長巻タイプと同じく収納スペースを取りたくない場合におすすめです。コンパクトサイズは従来よりも小さいサイズのトイレットペーパーを指します。
バッグに入れて持ち運べるサイズでデザイン性も良い携帯トイレットペーパーも販売され、登山やアウトドアで使用されています。さらに近年では、ウイルスの接触感染を懸念して外出先のトイレットペーパーを共有したくない方のニーズも高まっています。
衛生的な個包装タイプ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/41hrt5vTtL._AC_.jpg)
1ロールずつ個包装されているので、衛生面が気になる方も安心して使用できます。主に公共のトイレで使用されていて、業務用のものが多いので購入する際はご注意ください。
価格で選ぶ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/61RD0zQ0DGL._AC_SL1000_.jpg)
トイレットペーパーはコスパ重視のものから高級なものまで価格に幅があります。価格が高くなるにつれて、今までご紹介してきた機能性に優れたものが多くなります。
安いものであれば妥協する部分が出てくるので、必要な性能を取捨選択して自分にとってコスパの良い商品を選びましょう。
匂いで選ぶ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/810FjlhrvGL._AC_SL1500_-1024x974.jpg)
トイレットペーパーの匂いは、香り付き・消臭効果・無香料に分かれます。
香り付きは芳香剤の代わりにもなり、消臭効果のあるものはアンモニアなどの悪臭を抑えられて便利です。この香りと消臭効果は紙ではなく芯についているので、肌の弱い方でも肌荒れを心配せずに使用できます。
毎日過ごす場所なので、自分の好みに合った匂いを選ぶ基準に取り入れてみましょう。
メーカーで選ぶ
トイレットペーパーを製造しているメーカーによっても、商品の強みや傾向に違いがあります。こちらでは大手メーカー3社の違いを見ていきましょう。
ラインナップが多いエリエール
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/2be65deaad9745fac9808d9ddae3dc7f.png)
大王製紙が販売を行うブランドで、衛生用紙の業界で国内シェアトップを誇ります。その特徴はラインナップの多さで、バラエティ豊かで高機能の商品が多く販売されています。
肌触りの良いネピア
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/b8308f0a5f1e81545a2cfe5637875385.png)
王子ホールディングスを親会社とする王子ネピアのブランドです。商品の価格帯が幅広く、品質の良いものからコスパ重視のものまで販売しています。また包装ビニールが可愛らしいデザインのものが多い特徴もあります。
吸水性に優れたスコッティ
![](https://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/bb42aac2a29e3bfc37f21f69ab55d18a.png)
日本製紙クレシアが販売しているブランドで、吸水性に優れた商品が多い特徴があります。交換頻度を減らすことができる3倍長持ちタイプという商品も販売しており、口コミでも好評を得ています。
トイレットペーパーのおすすめ人気ランキング8選
数多くの種類が販売されているトイレットペーパーは選ぶ選択肢が多い分、自分の好みやこだわりを追求できる商品です。自分や家族が何を重視するのか、こだわらないポイントを把握して選ぶことが大切です。
ここではトイレットペーパーのおすすめの人気ランキングをご紹介していきます。
1位 エリエール トイレットペーパー 消臭プラス+ ほのかに香るナチュラルクリアの香り 12ロール
爽やかな香りでトイレ空間を演出
トイレを良い香りにすると同時に嫌な臭いもケアできる商品です。紙もダブルでパルプ100%の原材料で作られているので、肌触りのよさも申し分ない品質になっています。
価格は高めですが、清潔感のある芳香剤、消臭剤の役割も担えるので便利で品質の良い商品を求める方におすすめです。
2位 エルヴェール トイレットペーパー 芯なし 6ロール
大人数の使用におすすめのスーパーロングタイプ
古紙を使用したシングルのスーパーロングタイプなので、省スペースとコスパを追求した商品です。芯もないため、交換時に芯を捨てる手間も省けます。1ロールの量が多いので、大人数で利用するときもおすすめです。
3位 春日製紙工業 コアユース ホワイト48ロール
3.4倍の長さを持つ芯なしトイレットペーパー
芯がないので最後まで使い切れるトイレットペーパーです。古紙100%で環境に優しく、価格も安く抑えることができます。通常の3.4倍という長巻タイプでもあるので、コストと手間を省きたい方に適した商品です。
4位 エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー 12ロール
2倍の吸水力を誇るシャワートイレ専用ペーパー
パルプ100%で肌に優しく、ダブルタイプのトイレットペーパーです。スーパーWエンボス加工で水に強く肌にも張りつきにくい材質です。固さもシャワートイレに適したものになっており、シャワートイレを頻繁に使用する方には一度試してほしい商品です。
5位 ペンギン 芯なし超ロングパルプ 250M 4ロール
パルプで優しく長く使える5倍巻き
芯なしで通常の5倍にもなる長巻タイプなので、長く使えて手間が省ける点が大きな魅力です。消臭効果もついた優しい肌触りなので、家庭用・公共の場所問わず使用できます。高品質でコストも抑えたバランスの良い商品です。
6位 トーヨ クリーンテックス シングル 110m 45入
しっかりとした拭き心地の個包装タイプ
厚手の紙なので拭き心地がよく、紙幅をカットして長くしたことでコストを抑えながら従来の商品と比べて2~3倍長く使えるようになりました。災害備蓄用としてもおすすめの商品です。
7位 カークランド シグネチャー トイレットペーパー ダブル 30ロール
コストコ定番の人気商品
コストコ自社ブランドのトイレットペーパーです。ボリュームがありながら、ふわふわの柔らかさと優しい肌触りが特徴です。高めの価格も高品質なので納得できますね。
8位 スコッティ フラワーパック 3倍長持ち 6ロール
ふっくらエンボス加工で優しい肌触り
長巻タイプで交換の手間を省き、保管場所も節約できます。紙質はしっかりとしていますが、クレシア独自のふっくらエンボス加工により柔らかさと肌触りの良さが特徴です。
花の香りでトイレの気になる臭いを中和し、パッケージの華やかなデザインも印象的な商品です。
まとめ
毎日使うトイレットペーパーだからこそ、それぞれにこだわるポイントがあります。各メーカーもそのこだわりに応えられる商品開発をおこない、幅広い特徴をもった商品を生み出しています。
この記事を参考に、ぜひあなたにピッタリなトイレットペーパーを選んでくださいね。